外国語活動

 3月8日(水)今年度最後の外国語活動がありました。ALTのケイティ先生と色々な動きを表す言葉(一般動詞)を覚えました。。
 色々な動詞を使って,カードゲームやインタビューゲームを楽しみました。read / write 等の日本人には難しいといわれるrの音も上手にまねて発音できました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの会

 3月6日(月)2年生の教室に1年生を招待して,読み聞かせの会を開きました。
 全員で「ニャーゴ」の読み聞かせをした後,グループごとに「かばくん」「やさいなんてだいきらい」「ぐるんぱんぱのようちえん」の大きな絵本や紙芝居を読みました。これまでの練習の成果を発揮して、みんな上手に読めました。1年生もとても集中して聞いてくれました。
 「1年生に聞いてもらってうれしかったよ。」とか「まちがってしまったけど楽しかった。」と笑顔いっぱいの2年生でした。みんなで本に親しむことができて,楽しい時間がもてました。
画像1
画像2
画像3

図工作品ブックづくり

画像1
 3月3日,図工の時間に1年間の作品をまとめて「思い出の作品ブックづくり」をしました。表紙のボール紙にそれぞれ絵を描いたり,折り紙を貼ったりして,世界で一つだけの作品ブックができました。仕上がった作品ブックに,大満足の子どもたちでした。

おもしろいね,ひかりとかげ

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科の学習で,光と影を使った遊びを工夫して楽しみました。
晴れた日に校庭に出て,影がどのようにできるのか確かめた後,いろいろな影を作りました。一人で,友達と一緒に,物を使って……など,様々な方法で形や文字を作りました。数人で協力して習った漢字を作っている児童がたくさんいました。最後に影踏み遊びを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 始業式