春の希望と大杉の みどりのもとに集まりて 学ぶわれらが花の輪に 腕をくんで行くところ ああ真実は育ちゆく 輝け大巻中学校

ひまわりプロジェクト

画像1画像2画像3
7月28日(木)のひまわりの様子です。今週になり,ひまわりが咲き始めました。1年生から3年生まで,すべての学年のひまわりが咲き始めました。まもなく満開になることでしょう。

夏休み「補充学習」「運動会チーム活動」

画像1画像2画像3
夏休みに入り,2日目になりました。生徒は元気よく登校し,補充学習(自主学習)に取り組んでいます。その後は,1・2年生は,部活動に取り組み,3年生は,運動会チーム活動(運動会の準備)に取り組んでいます。写真は,左から,「補充学習(3年生)」「補充学習(卓球部)」「運動会チーム活動(パネルづくり)」です。

1学期終業式

画像1画像2画像3
7月22日(金),終業式が行われました。代表の生徒4人が,1学期の振り返りを堂々と発表しました。他の生徒も,それぞれの1学期を振り返り,夏休みの過ごし方を考えながら式に参加していました。

クラスマッチ

画像1画像2画像3
7月21日(木),5・6限にクラスマッチが行われました。各学年男女各2チームずつ(3年生はクラス)に分かれ,男子6チーム,女子6チームで,バスケットボールをしました。試合に参加している選手も,応援しているチームメイトも勝利を目指し,心を一つにして戦っていました。試合を重ねるごとに,チームの絆を強くしていました。

運動会結団式

画像1画像2画像3
7月21日(木),運動会の結団式が行われました。種目の紹介,準備の説明,スローガン発表,リーダー紹介などの後,各軍に分かれて,チーム結団式を行いました。スローガンは,「We can do it! 〜全力で楽しめ〜」です。両軍とも,運動会を全力で楽しもうと,元気いっぱいにスタートを切りました。

中越大会壮行会

画像1画像2
6月21日(火),中越大会の壮行会を行いました。全校生徒の応援を受け,さらに気持ちを高めて大会に臨んでくれることでしょう。陸上は,23日,24日。卓球,水泳,柔道は,29日,30日が大会です。

DOタイム(職業講話)

画像1画像2
6月20日(月),五日町駐在所の稲村様より,職業についてのご講話をいただきました。伊勢志摩サミットでの警備や東日本大震災の際の現地での活動など,様々な経験や体験をもとに,警察官の仕事のやりがいやすばらしさを伝えていただきました。

人権擁護活動

画像1画像2画像3
6月14日(火),人権擁護活動が行われました。
人権委員の委嘱を受けた総務委員会の生徒が,人権擁護委員の方々と一緒に,登校する生徒へパンフレットとシャープペンシルを渡しながら,「気持ちのよいあいさつができる学校」「いじめのない学校」をつくっていこうと呼びかけていました。

1学年遠足

画像1画像2画像3
6月10日(金),1年生が五十沢キャンプ場へ遠足に行ってきました。みんなでおいしいカレーライスを作り,仲間のよいところを見付け,充実した表情で学校に帰ってきました。

校舎と桜

画像1画像2
4月15日(金)の今日は少し寒く、桜の花も散り始め学校へ続く道を花びらで埋めています。学校周りの桜がきれいだったので写してみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式,1学期始業式