最新更新日:2024/06/01
本日:count up98
昨日:178
総数:699258
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

10月5日(木) 2年生 体育 小型ハードル

2年生の体育の時間です。小型ハードルに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 3年生 校外学習

3年生は,豆腐工場と味噌蔵を見学する校外学習に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
右側:ほととぎす、小菊(黄)、二輪菊
左側:石化えにしだ、ダリヤ、くじゃく草、ゴッドセフィアーナ

10月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、根菜汁、鯖の塩焼き、白菜の昆布和え、月見団子、牛乳

10月4日(水)2年生 校外学習 バックヤード編

水族館の裏側を見学しました。大水槽を上からのぞいてみたり,イルカのエサについて詳しく教えてもらったりしました。エサを保管するための冷凍庫に入れてもらうこともできました。初めて知ることばかりで「へぇ〜!」と驚きの声が多く上がっていました。とても楽しい校外学習でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)2年生 校外学習 水族館編

大迫力のイルカ・アシカショーが楽しかったですね。お待ちかねのお弁当タイムの後はグループ行動になって,サメやイルカにタッチしたり,ペンギンにエサをやったり,仲良く見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)2年生 校外学習 電車編

待ちに待った校外学習でした。電車に乗って南知多ビーチランドへ向かいました。みんな大興奮で電車に揺られていました。駅や電車で働くたくさんの人に出会うことができてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) 1年生 校外学習 木の実拾い(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木の実拾いの写真です。

10月4日(水) 1年生 校外学習 木の実拾い (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2時間目に1年生は、七曲公園へ木の実拾いにいきました。一生懸命探すことが出来ました。たくさんの木の実を拾うことができて,みんな大喜びでしたね。 

10月4日(水) 6年生 卒業アルバム部活動写真撮影

授業後には,卒業アルバムの部活動写真の撮影も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 6年生 卒業アルバム個人写真撮影

学級集合写真やグループ写真に続いて,子どもたち一人ひとりの個人写真も撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水) 6年生 卒業アルバム写真撮影

卒業アルバムの学級集合写真やグループ写真の撮影を行いました。どんなアルバムになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) PTA読み聞かせ

今朝もPTA読み聞かせグループ「すずのこえ」の皆さんが来校され,読み聞かせが行われました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水) 2年生 校外学習 南知多ビーチランドへ出発

2年生は,南知多ビーチランドへ校外学習に出かけます。学校から名鉄巽が丘駅まで歩き,電車に乗ります。少し風が強く肌寒い日になりましたが,みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、ビビンバ、わかめスープ、ユーリンチー、牛乳

10月3日(火) パソコン研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は夏休みに児童が使うパソコンが新しくなり、教室に持ち出せるタブレット端末が10台と電子黒板が1台、新しく導入されました。その使い方を知り、トラブル対応のために研修会を実施しました。

10月3日(火) 3年生 国語 伝えよう楽しい学校生活

3年生の国語の時間です。みんなに伝える内容について,ポイントをしぼって話し合いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 5年生 図工 伝言板づくり

5年生の図工の時間です。木の板を加工して,「伝言板」を製作します。電動糸のこを使います。うまく切れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、呉汁、鰯の梅醤油煮、小松菜の和え物、発酵乳、牛乳

10月2日(月) 3年生 書写 毛筆

3年生の書写の時間です。カタカナの「ビル」を練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644