最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:1
総数:70558
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

高野フェスティバル(高野大好き発表会)5年生

 5年生は、「おどろう高野あまじゃがおんど」というコーナーで、これまで総合で高野のジャガイモについて調べてきたことを自分たちで詩や踊りを考えて来場者に教えて一緒に歌い、踊るコーナーを行っていました。この教室は、他とは次元の違うところに行っていて、ぜひこの踊りをまたどこかで見たい気持ちになりました。それにしても、5年生の説明は上手でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野フェスティバル(高野大好き発表会)4年生

 4年生は、「ホタルのことを伝え隊」というテーマで、総合で学習してきたホタルについて、クイズを入れながら楽しく発表していました。これまで調査してきたことが資料にたくさんまとめてあり、分かりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野フェスティバル(高野大好き発表会)3年生

 3年生は、「第2回 カブトランド」というテーマで、総合の時間に育ててきたカブトムシについて、イラストやすごろく、くじ引き、クイズなどのコーナーをスタンプラリーで回るように工夫されていました。8分間で全て体験するには、時間が足りないほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野フェスティバル(高野大好き発表会)2年生

 2年生は、「おやさいひろば」というテーマで生活科でこれまで学習してきた野菜について、クイズを出したり、工夫したおもちゃで遊んだりしました。野菜のクイズは、だんだん難しくなっていて、なかなか正解することができないものでした。よく調べたなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高野フェスティバル(高野大好き発表会)1年生

 11月1日(水)から学校へいこう週間が始まりました。本日は、高野フェスティバル(高野大好き発表会)が開催されたこともあり、多数の保護者の方が来校されました。今年の発表会は、生活科と総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。各教室を前半と後半に分かれて各学年の発表を見に行きました。
 1年生は、「秋のおもちゃランド」というテーマで、自分たちが作った秋に関わるおもちゃをみんなに体験してもらう内容でした。松ぼっくりやどんぐりのやじろべい、松ぼっくりのけん玉、どんぐりの太鼓・コマなど工夫されたおもちゃばかりで、みんなも楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 先生あのね(〜24日)
11/22 子ども読書の日
教材費集金日
ALT来校指導
11/23 勤労感謝の日
11/24 流通経済大学生とのスポーツ交流会
11/27 ぐんぐん活動
移動図書館
くすの木タイム
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424