【3年生】運動会競技の並び方練習

 3年生は,ソーラン節の他に『さんさんさわやか3年生』(徒競走)と『デカパン2(ツー)』(団体)に出場します。今日は,列の並び方を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】一人技の練習中です。

画像1 画像1
運動会の組体操の練習風景です。一人技から始まり、今日は三人技まで挑戦しました。
明日もあさっても頑張ります!応援よろしくお願いします!

【3年生】運動会の練習スタート

運動会の練習がスタートしました。
ソーラン節を4年生と一緒に踊ります。
お手本の4年生の動きをよく見て頑張って覚えて,元気に踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ミニトマトの種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は,ミニトマトの種をまきました。
ミニトマト先生のお話を聞いて,みんな上手にまくことができました。
1週間から10日で芽が出るそうです。おいしいトマトが実るように,毎日の水やりをがんばりましょう。

あさがおのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(火),生活科の学習においてあさがおの種まきをしました。「あさがお先生」に植え方を教えてもらいました。一人一人が,早く芽がでてねと願いながら種まきをしました。あさがお先生は,来週の月曜日には,芽が出るかもしれないよと教えてくれました。毎朝,水をあげるのが楽しみです。

6年生・・・組み体操練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,初めて,組み体操の練習をしました。5年生に模範演技を見せるときには,堂々として頼もしさを感じました。これから練習を重ねて,運動会当日には最良の演技を披露できるようにがんばりたいと思います。

6年生・・・随筆を読み合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語の時間に、完成した随筆を読み合いました。付箋に、随筆のよかったところを記入していきました。「自分の考えがよく伝わってきました。」・・・はられた付箋をうれしそうに読んでいました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、火災を想定した避難訓練が行われました。皆、煙を吸い込まないようにハンカチで口を押さえ、防災ずきんをかぶって速やかに避難することができました。

【3年生】避難訓練

3時間目に今年度最初の避難訓練が行われました。「お・か・し・も」の約束を守って避難経路の確認をすることができました。3年生はとても上手に避難でき,教室では振り返りカードに記入することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】色・形 いい感じ

絵の具を混ぜたり,水の量を変えたりすると,いろいろな色ができました。つくった色でかきながら,自分の形を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員会議でも「茨城県民の歌」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員会議では、はじめに「茨城県民の歌」を歌ってから会議を始めています。職員室では、いつでも歌えるように歌詞の掲示がされています。

4年生・・・茨城県民の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,音楽の時間に「茨城県民の歌」を学習しました。みんな,大きな口を開けて,すがすがしく歌うことができました。

4年生・・・50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,体育の時間に50メートル走の計測をしました。みんな,最後まで力強く走りきっていました。

6年生・・・abcに慣れよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,外国語活動の時間がありました。見たことのあるアルファベットをクイズにして友達に出し合いました。「went」や「eat」など「〜しました。」と過去形にして英文を伝える練習もしました。

【3年生】道探検 パート2

 社会科で,道探検パート2(井野団地方面)に行きました。台宿地区からの眺めがとてもよかったです。学校に戻ってから,土地の様子を絵地図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばってます!外国語活動!!

Japan Japanese
America American
China Chinese
Germany German...

新しい知識が増えています!

画像1 画像1

【2年生】お掃除を頑張っています

2年生はお掃除をがんばっています。
自分たちが使う場所がきれいだと気持ちがいいですね。
黙働も少しずつ定着してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生・・・ずい筆を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今,国語科では「ずい筆を書こう」の学習をしています。今日は,書く題材を選ぶために「イメージマップ」を書きました。「自分が大切にしているもの」や「がんばったこと」など,どんどん枝葉を広げながら書き出し,イメージを整理していきます。書く内容をしぼって,「ずい筆」にまとめていくのが楽しみです。

【3年生】道探検 パート1

 社会科の学習で,学校の周りの道探検をしました。土地の様子やどんな建物があるか,などを見学しました。本日はパート1で,吉田・青柳方面を探検。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生・・・茨城県民の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,音楽の時間に「茨城県民の歌」を学習しました。「そらにはつくば 白い雲」と,歌詞をかみしめながら,ていねいに歌っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食最終
安全安心を守る会議
3/23 修了式