西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

みのじ祭の様子

画像1
画像2
みのじ祭の様子です。

武並神社 秋の例大祭、渡御行列、みのじ祭の様子

画像1
画像2
画像3
武並神社 秋の例大祭、渡御行列、みのじ祭の様子です。
今年から渡御行列に参加することになり、武並神社から末広通り・銀座通り・市神神社と歩きました。そしてそれからのバーベキューは最高でした。そう言えば、PSゴールドが取材に来てました。

秋の全国交通安全運動・市民総ぐるみ街頭指導

画像1
画像2
9月21日(木曜日)午前7時30分から「秋の全国交通安全運動・市民総ぐるみ街頭指導」が行われました。今朝は少し肌寒い日となり、駅前の温度計は15度でした。


定例会・朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
9月19日(火曜日)定例会・朝のあいさつ運動の様子です。今回の定例会は、明智町 浪漫亭 、新こども園、恵那東中学校60周年年大会などについて話し合いました。
また、朝は午前7時から朝のあいさつ運動を行いました。今日は大型バスが3台待機していて、いつになく混雑していました。

市民福祉委員会管内視察2

画像1
画像2
画像3
市民福祉委員会管内視察の様子

市民福祉委員会管内視察

画像1
画像2
画像3
9月7日(木曜日)午後2時から市民福祉委員会管内視察として市立恵那病院の産婦人科を見学して来ました。11月の開始に向け準備が進められています。災害時での対応用グッズなども完備されてました。今日現在で既に19名の予定があるそうです。
また、写真の一番最後ですが、恵那病院のコミュニティバス、皆さん知ってましたか。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
9月4日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。
昨日とは変わって涼しい朝となりました。駅前の温度計は19度と10度前後の温度差があります。体調管理には十分注意してください。

四十回記念 恵石会一門 書道展

画像1
画像2
画像3
9月2日(土曜日) 四十回記念 恵石会一門 書道展
が今回も恵那市民会館で開催されました。中学校ソフトボールのOGの作品や友人の作品、四十回て本当に凄いですよね❗️

8月21日朝のあいさつ運動

画像1
画像2
8月21日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。
まだ夏休み期間中のため、静かな恵那駅前です。それにしても本日も暑い一日になりそうです。水分はこまめにとって体調管理に気をつけてください!
夏の甲子園も残り二日間、暑いけどガンバレ高校球児!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com