西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

平成29年度 年末消防特別警戒

画像1
画像2
画像3
12月26日(火曜日)午後7時45分から「平成29年度 年末消防特別警戒」が行われました。私たち大井町民が安心・安全な生活をおくれるのも、日頃から消防団の皆さんが活動していてくれるからです。本日もかなり寒くなりましたが、体調に気をつけて頑張ってください。
市民の為に日々活動してくれる消防団を全力で応援します。消防団員、ガンバレ!


本年最後の朝のあいさつ運動・定例会

画像1
画像2
画像3
12月18日(月曜日)本年最後の朝のあいさつ運動・定例会を行ないました。今朝はマイナス2度、本当に寒いです。定例会では恵那峡再整備・指定管理制度などについて話し合いました。

年末一斉パトロール出発式・中央公園電飾点灯式

画像1
画像2
画像3
12月15日(金曜日)午後4時から中央公園にて「年末一斉パトロール出発式・中央公園電飾点灯式」が大井町地域防犯パトロール隊・長島町交通防犯パトロール隊の隊員により行われました。


年末の交通安全県民運動 市民総ぐるみ街頭指導

画像1
画像2
12月11日(月曜日) 年末の交通安全県民運動 市民総ぐるみ街頭指導の様子です。本日はあまり寒くなくありがたいです。

第7回 恵那市社会福祉大会

画像1
画像2
画像3
12月10日(日曜日)午後1時から恵那文化センター大ホールにて「第7回 恵那市社会福祉大会」が開催されました。
オープニングセレモニーとして串原中学校生徒による中山太鼓の演奏がありました。式典の後、アトラクションとして、「生まれてきてよかったと思える社会を」と題して講師 湯浅 誠氏による講演が行われました。

市長と語る〜まちづくり懇談会〜

画像1
画像2
画像3
12月5日(火曜日)午後7時から恵那市消防防災センターにて「市長と語る〜まちづくり懇談会〜」が開催されました。今回は小坂市長みずからはたらく・たべる・くらすの視点からとして恵那市の現状と大井町の現状を説明されました。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
12月4日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。
なんかいつもより寒いと思い温度計を見ると、−2度
銀杏の木も終了しています。

国道19号 瑞浪恵那道路 着工式

画像1
画像2
画像3
12月3日(日曜日) 国道19号 瑞浪恵那道路 着工式が午前10時から国道19号瑞浪市鶴城交差点東側の臨時会場で行われました。
古屋衆議委員・渡辺参議委員・大野参議委員などの後、鍬入れ式が行われ小坂恵那市長の謝辞にて閉会されました。
式典終了後は明智中学校三年生による合唱、バサラ瑞浪によるバサラの実演が行われました。

第29回 恵那まちなか市

画像1
画像2
画像3
12月2日は第29回 恵那まちなか市でした。
天気も良く暖かい日となり人の出も多いようです。本日は小坂市長も私服での参加、イベントでは伊賀の里から恵那市観光大使のくノ一未央さん が参加してくれました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com