令和5年度の都小校長会運営が始まりました。 安全・安心を第一とした学校経営に向けて、情報共有できればありがたいです。今年も常任幹事・幹事の皆様、会員の皆様、よろしくお願いします。

第61回東京都公立小学校長会研究発表会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(金)に新宿区立西戸山小学校において,第61回東京都公立小学校長会研究発表会を開催しました。当日は東京都教育委員会の中井敬三教育長を始めとして多くのご来賓をお迎えして,全体会,分科会を行いました。都小としては,平成26年度に開催以来,3年ぶりの独自の研究発表会となりました。26年度までの個人発表をなくし、そのぶん分科会に時間を充てて充実した協議を進めることができました。発表にあたった12地区の皆様はもちろん,ご参加いただいた校長先生のおかげをもちまして,大変有意義な時間を過ごすことができました。また,久しぶりとあって運営に苦労をした面もありましたが,携わってくださった運営委員や分科会担当の皆様に感謝申し上げます。また,この会は来年度よりしばらくの間は毎年実施されます。今後とも会員の皆様のご理解,ご協力をいただきより充実した会を進めていってほしいと思います。

第9回地区代表校長連絡会を開催しました。

画像1 画像1
2月6日(火)16時より武蔵野スイングにて第9回地区代表校長連絡会が開催されました。研修では、教育予算委員会調査についてが岡部委員長からご報告いただきました。各地区や全都の傾向を知ることができ、今後の対都提案や各地区における要望などに生かす良い資料となりました。また、種村会長からは会務報告として、新学習指導要領に対応する講師時数の申請の現状、サポートスタッフの配置、プログラミング教育の指針など、最新の情報が提供され、これらが今後の学校経営に生かされることと思います。副会長の会務報告、各部報告では内容により、常任幹事の皆様には今後も続けてのご協力をいただくこともありますが、今年度末までどうぞよろしくお願いいたします。

第8回地区代表校長連絡会を開催しました。

画像1 画像1
1月11日(木)16時よりなかのZEROにおいて第8回地区代表校長連絡会が行われました。51地区からの参加をいただき、この会への関心の高さ、重要さが周知されてきたと思いました。冒頭、教育庁関係機関より外国語教育に関して教員の海外派遣研修の募集について、オリパラのマスコット募集についてのお話がありました。次に柳沢教育改革委員長、佐藤学校要望等対策委員長より調査結果の報告がありました。種村会長からは今回も最新情報の提供がありました。詳細につきましては、地区の常任幹事から情報提供いただくか、または都小クラウドに配布資料や動画を掲載していますのでご覧下さい。情報交換では学校へのクレーム対応の先進事例として、港区と杉並区からの情報提供があり、各地区においての良い参考とさせていただくことができました。事務局からは提出物のお願いをさせていただきました。年度末に近づき何かとお願いすることが多くなり恐縮ですが、引き続きのご理解、ご協力をお願いいたします。

第7回地区代表校長連絡会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(火)16時より武蔵野スイングにて第7回地区代表校長連絡会を開催いたしました。開会前には多摩教育事務所の相原指導課長より研修会の案内がありました。種村会長の会務報告は、今回も貴重な情報提供であり、各地区校長会としての今後の活動指針となったことと思います。副会長会務報告、各部報告とともに常任幹事の皆様を通して各地区での周知をよろしくお願いいたします。当日の配布資料のデータにつきましては、事務局から常任幹事の皆様に配信しましたが、都小クラウドにも当日の動画とともにアップしてありますのでご活用ください。なお、今回の調査では教育予算委員会からの全会員対象のネット調査があります。ご協力のほどお願いいたします。

第6回地区代表校長連絡会を開催しました。

画像1 画像1
11月21日(火)16時より日赤東京都支部において第6回地区代表校長連絡会を開催しました。開会後の行政説明では、東京都教育庁総務部企画担当課の光永課長より「学校における働き方改革推進プラン」の中間まとめのお話をいただきました。その後、教育課程委員長の天野校長、そして特別支援教育委員長の荻原校長よりそれぞれの調査報告がありました。種村会長からは英語教科化への動きや対応、小学校教育の現状と今後の在り方検討委員会の状況報告、働き方改革推進プランやデジタル教科書の今後の導入方向について等、盛りだくさんの最新かつ重要な情報提供がありました。参加された地区においては、今後の対応の方向への大変有用な情報提供になったことと思います。詳細は後日発行の情報をご覧下さい。

指定都市川崎大会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(木)と10日(金)の2日間、ミューザ川崎にて指定都市川崎大会が開催されました。この大会は日本全国の20の指定都市小学校校長会と東京都公立小学校長会より代表の校長が参加して研究・研修を進めます。毎年、開催地を変えて行われていて、今年度は川崎市での開催となりました。近年、指定都市の増加があり、東京都の開催はしばらく先になりそうです。詳細は12月12日発行予定の情報第504号に掲載されます。

第5回地区代表校長連絡会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(火)に武蔵野スイングにて第5回地区代表校長連絡会が開催されました。冒頭の行政説明では、東京都教育庁地域教育支援部義務教育課の新田課長より「働き方改革プラン策定にかかわる進捗状況」の説明がありました。その後、種村会長よりキッズウィークについての対応などの会務報告がありました。各副会長からは教育会、全連小、関ブロなどに関連した情報提供、各部長からは、調査依頼や活動報告がありました。詳細は情報や書く地区常任幹事、都小クラウドなどから必要な情報を入手ください。ご不明な点がありましたら都小事務局までお知らせください。

全連小佐賀大会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(木)13日(金)の2日間、佐賀市内において全連小研究大会が開催されました。東京からは役員を始めとして総勢133名の校長先生が参加をしました。今回、東京からの発表地区はありませんでしたが、他県の研究発表を分科会を通して聞くことができました。東京は様々な事業や活動、そして研究も先進的役割をしているところですが、他県の校長会のレベルも大変高いものがあり、多くの勉強の機会になったことと思います。参加された校長先生、ありがとうございました。来年度は函館大会となります。そろそろ参加に向けての準備を進めていく頃となりました。次回の連絡会にて事務局より参加希望をお聞きすると思います。ぜひ、各地区にて参加者の決定に向けて取り組んでいただければ幸いです。

日本教育会研究大会岐阜大会に参加しました。

画像1 画像1
9月30日(土)に岐阜県の長良川国際会議場で日本教育会研究大会岐阜大会が開催されました。東京都支部からは目黒区げっこうはらこども園の高橋慶子園長先生が全国の幼稚園・こども園を代表して発表をしてくださいました。この教育会は校種を越えての研究団体であり、参加した東京からの小学校長先生にとって大変有意義な会となりました。来年度は奈良市で開催される予定です。東京都支部の今年度の会員数は、常任幹事の皆様のご尽力もあり、千百名を超えました。まだ未加入の地区は是非ご加入いただきたいと思っているところです。

島しょ訪問(八丈島)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日、15日の2日間をかけて島しょ訪問を実施しました。島しょ訪問は毎年実施していて八丈町、三宅地区、大島町、新島地区の4カ所を順番に訪問しています。今年度は八丈町の訪問となっていました。台風18号が日本列島を縦断するという予報の中、8時30分に八丈島空港に降り立った時には晴れ間もあり、見事な南国風景を見ることができました。当初は1日目に教育委員会、大賀郷小、三根小を訪問、2日目に三原小訪問を予定していましたが、2日目あたりから台風の影響が出るとの予想もあり、予定を早めて1日目にすべての訪問をすることに変更をしました。訪問を通して島しょ地区の教育の素晴らしさに触れるとともに、課題も多くあることを受け止めることができました。児童がのびのびと育っていることが印象に残りました。詳細は情報502号に掲載いたします。

退職準備説明会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(土)に全日中会館において退職準備説明会が開催されました。退職時の年金、退職金、健康保険などの該当者にとってはとても有用な情報を講師の先生方から伺う良い機会となりました。個々のライフプランは異なりますが、退職後の生活をより一層豊かにするための大切な情報ばかり聞くことができました。参加者からは、大変良い参考になった、もっと早くに聞いておけば良かった等の声が聞かれました。多忙な日々にある現場ですが、ご自分の将来設計のためにも少し時間を差し繰っていただき、次回はさらに多くの皆様にご参加いただければと思いました。詳細は次回号の「情報」に掲載いたします。

第4回地区代表校長連絡会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(火)になかのZEROにて第4回地区代表校長連絡会が開催されました。開会前に地域教育支援部より働き方改革の都全体の動向の説明ゆ今後の見通しについて、国立青少年教育振興機構からは移動教室や林間学校で無料で宿泊、体研学習が可能な施設の紹介がありました。また、人事対策委員長の島川校長(江東区立南陽小)からのネット調査の結果についてご報告をいただきました。その後、種村会長よりご挨拶、副会長会務報告、各部報告と有用な情報提供がありました。詳細は都小クラウドより、紙ベースや動画等でご確認いただけるようになっています。

参加しませんか!! 退職準備説明会開催のお知らせ

9月9日(土)14時より全日中会館にて行います。参加費無料。退職後の生活を安心な暮らしにするため、今から準備が必要です。年金支給が年々先送りしていく状況では生活を守る知識がなければなりません。参加を希望する方は都小事務局までお電話をください。 03−3506−1878

教育講演会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(土)午後3時よりハリウッド大学院大学ホールにて、教育講演会が開催されました。今年度は、文部科学省教科調査官 直山木綿子先生をお迎えして外国語教育や外国語活動の今後の対応のあり方についてご講話をいただきました。すべてのお話が現場に役立つお話で、参加された校長や副校長、幹部教員、一般教員が熱心にメモをとる姿が見られました。詳細は8月4日発行予定の「情報第501号」に掲載予定です。

退職校長感謝会が開かれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(火)18時よりホテルガーデンパレスにて退職校長感謝会が行われました。今年度は、60名の対象の先生方をお迎えして、盛大にかつ楽しい会になりました。当日の参加者には都小と全連小からの感謝状と記念品を差し上げました。この会は都小厚生部の校長先生方が準備、運営にあたってくださいました。また、会の運営費用は会員の皆様から毎年3000円ずつ積み立てていただいている特別分担金より支出しています。60歳になる翌年が参加対象になりますので、是非お知りおきいただき、該当になった年度にはご出席ください。

多摩地区訪問(奥多摩町立古里小)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(月)午後1時30分より奥多摩町立古里小学校に訪問しました。毎年のこの時期に隔遠地を訪問して教育現場の課題を把握、今後の要望活動に生かしていく趣旨で行われます。今年度は古里小にお願いして実現したものです。花輪校長先生を中心とした教職員の皆様や奥多摩町教育長からのご説明で課題等を把握してきました。隔遠地のメリットが多くある中、特に人的な面での課題があり、多くの教員が隔遠地校に勤務するよう要望がありました。詳細は「情報」に掲載しました。

関ブロ神奈川大会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
関東甲信越地区小学校長研究協議会 神奈川大会が6月15日(木)、16日(金)の2日間にわたって横浜市県民ホールを中心として開催されました。1日目は開会式と全体会に続いて講演会が実施されました。2日目は分科会(分散会)が横浜市内の各会場に分かれて行われました。東京都からは品川区、豊島区、府中市、三鷹市の4地区からの研究発表があり、充実した研究協議が進められていました。例年、東京都は5地区の発表割当ですが、今回は4地区でした。今後は5地区となります。詳細は「情報」及び都小クラウドをご覧下さい。

第3回地区代表校長連絡会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(火)16時より日本赤十字社東京都支部で第3回地区代表校長連絡会が開催されました。行政説明では東京都教育庁指導部の義務教育指導課長の栗原宏茂様にお越しいただき、東京都教育委員会の教育施策についてお話を伺いました。種村会長からは、教育再生実行会議からの提言、中教審の動き、働き方改革の動き、小学校外国語教育関係の情報提供など、現場が知りたい内容が盛りだくさんの話がありました。各副会長からは、指定都市研究大会、関ブロ神奈川大会、教員採用候補者選考改善検討委員会、人事部との連絡会の報告、全連小、数多くの最新の情報提供がありました。詳細につきましては、各地区の常任幹事からの情報や都小クラウドから入手をお願いいたします。

第2回地区代表校長連絡会が開催されました。

画像1 画像1
6月2日(金)16時よりなかのZERO西館において、第2回地区代表校長連絡会が行われました。研修として関ブロ神奈川大会発表地区の三鷹市と府中市よりその発表内容概略の説明がありました。種村会長から新学習指導要領の最新情報の提供があった後、副会長から全連小や関ブロ関係の情報提供がありました。各部報告では、各部から依頼事項やお知らせがあり、それぞれ各地区への周知をお願いしたいとのことでした。詳細につきましては、都小クラウドに配布資料を掲載してありますのでご覧下さい。

第1回地区代表校長連絡会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(火) なかのZERO西館学習室において16時より第1回地区代表校長連絡会が行われました。各地区の常任幹事の皆様にお集まりいただき、会長や副会長の会務報告や各部報告が行われました。詳細は各地区常任幹事の皆様より資料の提供がありますので、そちらをご覧下さい。なお、当日の配布資料や動画は、都小クラウドからも閲覧が可能です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
東京都公立小学校長会
〒105-0003
住所:東京都港区西新橋2-9-4
川西ビル2階
TEL:03-3506-1878
FAX:03-3506-1879