ようこそ 大巻小学校へ

今日の給食10/6

画像1
コッペパン 鮭のもみじ焼き ダイコーンサラダ お豆のスープ ブルーベリージャム 牛乳

いじめ見逃し0スクール集会

画像1
画像2
画像3
10月5日、いじめ見逃しゼロスクール集会が大巻中学校で開かれました。
小学校5,6年生と中学生全員が参加しました。
グループに分かれてゲームに取り組み仲間作りを進め、次に、場面毎のロールプレイを見て感想を話し合いました。
最後に各校毎に、いじめ根絶の取り組みを発表をしました。

今日の給食 10/5

画像1
鶏キムチ丼、ポテトサラダ、りんご、牛乳

4年生 社会科見学

画像1画像2
10月3日に、社会科の学習で「畔地浄水場」と「三国川ダム」に行ってきました。
毎日の生活に欠かせない、飲用水がどこでどのように作られて家庭まで送られているのかを、実験などを見せていただいたり現地を見学したりして学ぶことができました。

今日の給食 10/4

画像1
焼き栗コロッケ、切り干し大根煮、味付け海苔、ご飯、十五夜の雑煮、牛乳
※本日は十五夜献立です。

南魚沼市図書館へ

画像1画像2
 9月29日(金) 2年生は、生活科の学習で、南魚沼市図書館へ見学・インタビューに行ってきました。たくさんの人に利用してもらうための工夫や図書館の秘密を発見したり、教えてもらったりしてきました。

今日の給食 10/3

画像1
卵焼き、れんこんのカレーマヨいため、ご飯、ビーフンスープ、牛乳

稲刈り

画像1
画像2
画像3
10月2日、天候のあやしい中、学校田の稲刈りを行いました。
多くのご家族の皆様よりボランティアとしてご協力いただきました。また、今回も国際大学の海外留学生の方が参加してくださいました。稲作文化圏の方もおいでで私の国ではこうするよと披露してくださる方もおいででした。
雨が強くなる前に刈りきることができました。今月29日は収穫祭です。多くの皆様よりおいでいただければ幸いです。

今日の給食 10/2

画像1
さんまの梅煮、海苔酢和え、ごはん、じゃがいもの味噌汁、牛乳

今日の給食9/29

画像1
厚揚げのカレー風味揚げ マカロニサラダ きのこスープ ご飯 牛乳

棚村基金文化事業オーケストラコンサート

明治の終わり頃、六日町長森に生まれ、その後都会で会社を興し成功された棚村幸作さん。昭和の終わり頃には、勲五等瑞宝章を受章されました。平成2年ご逝去なさった後ご子息様より、当時の六日町に多額の寄付が寄せられました。そのお金を基金とし文化・スポーツ振興に生かしているのが棚村基金だそうです。(くわしくは市のHPでどうぞ)
小学校では、毎年4,5,6年生がステージ芸術にふれています。昨年は演劇、今年はオーケストラコンサートでした。野宮敏明指揮、東京パシフィック管弦楽団の演奏でした。小学生向けの演目で楽しく身近にオーケストラを感じることができました。
演奏中の写真が撮れないので、開演待ちの子どもと、終演後のステージです。
画像1
画像2

今日の給食 9/28

画像1
ハンバーグ、あきのコロコロサラダ、ご飯、秋鮭の味噌汁、牛乳

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生が発表でした。
はじめに、オリジナルリズムの演奏、3種類のオリジナルリズムが重なり素敵でした。
次に、リコーダー演奏、続いて、鍵盤ハーモニカとリコーダーの合奏でした。
どの演奏も素晴らしかったです。元気いっぱいの3年生の姿が印象的でした。
最後に、今月の歌「ともだち賛歌」を全校で歌いました。

ふるさと活動その3

画像1
画像2
画像3
お弁当の後は、青空班で思い思いに過ごしました。坂を転がる子も…。
天気が下り坂でしたので、ちょと早めに帰途につきました。
全員無事学校に到着。仲間と一緒だったから楽しく過ごせたことを確認し解散しました。
仲間と一緒に、秋風や虫・ススキ…と秋を感じとり、地域の人々とふれあい、素敵な時間を過ごしました。

ふるさと活動その2

画像1
画像2
画像3
スキー場についてから、青空班ゲームを楽しみました。13人の先生方のところを回って、そこで出されたミッションを実行します。出来具合で点数がもらえます。
その後は、一番のお楽しみ、お弁当タイム!青空班ごとにいただきました。

ふるさと活動その1

画像1
画像2
画像3
今日はふるさと活動(縦割り班での遠足)でした。
学校で出発式をしてから、目的地五日町スキー場をめざし歩き始めました。
行きは、抜けるような秋晴れ、少々暑かったです。スキー場に入ってからの登りが厳しかったです。

クラブ活動その2

画像1
画像2
画像3
続きです。

クラブ活動その1

画像1
画像2
画像3
今日は、クラブ活動でした。
バドミントン、バスケットボール、卓球、手芸、サインス、クラフト
それぞれ自分の興味に応じて活動しています。

今日の給食 9/26

画像1
高野豆腐のうま煮丼 フルーツポンチ ミニトマト 牛乳

人権キャラバンハート回収式その3

画像1
画像2
画像3
その後、青空班ごとに、明日のふるさと活動を笑顔で過ごすためのめあてを発表し、みんなで記念写真を撮って回収式は終了しました。大巻小が笑顔であふれるように!新潟県のみんなが笑顔ですごせるように!!日本中・世界中が笑顔いっぱいになるように!!!そんな願いを込めた活動でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31