ようこそ 大巻小学校へ

今日の給食 11/10

画像1
カレーライス、海藻サラダ、りんご、牛乳

今日の給食 11/9

画像1
そぼろ丼、アサリとなるとの中華スープ、チーズ、牛乳

国際子ども図書館

画像1
画像2
画像3
国立国会図書館、国際子ども図書館(ILCL= International Library of Children's Literature)は、国内外の児童書及び関連資料に関する図書館サービスを行っています。
当校でも毎年貸し出しを受けており、今年度はヨーロッパセットを借り受けました。
読書旬間にあわせて活用していきます。

今日の給食 11/8

画像1
トマトスープパスタ、ソフト麺、大豆の磯香和え、ミニフィッシュ、牛乳

今日の給食 11/7

画像1
ご飯、鯵の唐揚げ、塩昆布サラダ、大根のすまし汁、牛乳

今日の給食 11/6

画像1
ご飯、餃子、キムタク和え、かぼちゃ入りスープ、牛乳

今日の給食 11/2

画像1
ご飯、ほっけの塩焼き、野沢菜和え、野菜たっぷりすまし汁、牛乳

今日の給食11/1

画像1
鉄骨丼 もやしのみそ汁 プルーン 牛乳

収穫祭

学習発表会に引き続き、収穫祭を行いました。
米作りを進めた5年生が中心になって進めました。
みんなでおいしい大巻米をいただきました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その3

その後、4年、6年と発表が進み、最後は全校での合唱でした。
ドキドキしながらも精一杯発表できて、子どもたちは満足感をえていました。
おいでいただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その2

続いて5年生。その後中間の小休止をはさんで、後半のスタートはPTA合唱、2曲目には子どもも加わりました。
続いては2年生の発表でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その1

10月28日 学習発表会でした。
多くの皆様からおいでいただきました。
1年生のはじめの挨拶からはじまり、1年生、3年生と発表が進みます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10/31

画像1
ご飯、レバーアーモンドカクテル、三色ナムル、中華風コーンスープ、牛乳

今日の給食 10/27

画像1
ご飯、高野豆腐のチリソース、胡麻和え、アサリ入りわかめスープ、牛乳 

今日の給食10/26

画像1
鯖の塩麹焼き 白菜のおかか和え みそごたにもん ごはん 牛乳

今日の給食 10/25

画像1
しょうゆラーメン、海藻サラダ、ベジタブル蒸しケーキ、ジョア(いちご)

5年生 もみすり

画像1
画像2
画像3
先週脱穀した籾の籾摺りの様子を見学に行きました。
次第になじみのある「お米」の姿に近づいていくのを目の当たりにして、収穫祭がますます楽しみになってきました。あと少しです。

6年:理科「地層の見学」

6年生は地層の見学に行ってきました。昨日とはうって変わって好天!ありがたいです。
バスで辻又地内に行き、見学をしました。理科センターの先生にお教えいただき、削ってみたりして観察し、スケッチをしてきました。
大地の歴史に思いを馳せるそんな一時でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10/24

画像1
秋野菜カレー、チキンサラダ、煎大豆、牛乳

脱穀

画像1
画像2
画像3
10月20日、5年生は先般学校田の稲刈りをした稲の脱穀をしました。
はってがけしてあった稲を運び、機械で脱穀していただきました。
地域の方からもお手伝いいただきましたありがとうございます。
大巻小学校田のコシヒカリ新米!収穫祭でお味わいください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31