学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

離任式

画像1画像2
26日、離任式でした。今年度末は4名の方が退職、栄転します。校長:退職、教諭2名が栄転、調理員1名が栄転です。
式後は、児童が見送りの道を作ってくれました。
校長は最後の式なので、「『挑戦』をしながら新しい自分を作ってほしい」、ということで、若い時に頑張ったなわとびで、3じゅうとびを披露して、話を終えました。若い時は10回以上跳べたのが、やっとのことで1回跳べました。
(新年度から新たな担当によるHPとなります。お世話になりました。校長
なお、転出入の挨拶は、学校だよりり12号にあります。)

全国こどもエコクラブ交流会

25日に4年生全員が東京未来科学館にて壁新聞を中心にした交流会に行きました。全国から都道府県代表として37クラブが集まりました。融資の企業の出店もあり、体験型の学習をしました。生活に役立つお土産もいただきました。また、当校の写真が事前の予選を経て当日投票のフォトコンテストで見事一位に輝きました。(写真1,2年生活科の授業「水遊び」、登川にて、H29.7)
画像1
画像2
画像3

卒業生へのプレゼント

画像1
タンポポ学級の折り紙の得意な子どもが恐竜(ドラゴン)の折り紙を作り、卒業生一人一人にプレゼントしました。1枚の紙でお折れるなんて、すごいです。

卒業式後の見送り

画像1画像2
在校生がアーチを作り、卒業生が見送られました。最後のハグをして別れを惜しんでいました。

第71回卒業式

例年よりも温かな日に7名の児童が卒業しました。23名の来賓の方々がご臨席くださいました。在校生は、これまでの練習を生かして、卒業を心から祝う喜びの言葉や歌を発表しました。教育委員会の先生からお祝いのお言葉をいただきました。

画像1
画像2
画像3

和歌山からの梅干最後

画像1画像2
和歌山岩代小学校から送られてきた梅干しを食する最後の日となりました。ちょうど、地域教育コーディネーターの方も来られ、一緒に給食を食べました。地域教育コーディネーターの方は、少し苦手なようでしたが、子どもの手前、頑張って食べていました。このあと、今年度最後のメディアルーム開放です。

全校読み聞かせ

画像1画像2
3月15日、朝活動の時間に音楽室にて、全校読み聞かせをしました。「南極物語 タロとジロ」「トキのキンちゃん」の話を聞きました。積極的に感想を言う児童がいて、お話の価値の振り返りができて、よかったです。

延期していたスポーツ大会実施

インフルエンザの流行により延期していたスポーツ大会を行いました。児童会運営委員会が主催しました。全校で、3種類の鬼ごっこをしました。
写真上は、運営委員会が鬼ごっこのやり方を説明しているところです。写真中は、2つめのおにごっこです。捕まった人はステージに上がり、捕まった人同士であっち向いてほいをしているところです。下の写真は、赤ビブスのおにが、逃げる人を捕まえているところです。最後に先生方も入り、手つなぎ鬼をしました。普段の体育や遊びに比べ、人数が多いので楽しさも倍増しました。
画像1
画像2
画像3

しみすべり

今朝は晴れですが、放射冷却のためか、雪の表面が凍っていました。早速、滑って遊ぶ子供がいました。霜柱もありました。写真右は、子どもがかき集めた霜柱です。
画像1
画像2
画像3

土曜学校開放3周年記念

画像1画像2画像3
土曜学校開放を始めて3年がたちました。お礼の会を兼ねて29年度の閉めの開放をしました。校長からボランティアのお二人に感謝状を渡しました。また、子どもからお礼の言葉(写真右)やこれまでを振り返ってのクイズを出しました。例えば、「いえでごろごろしているようりも楽しくて良かった。」「これまで6年生で参加した人は誰でしょうか?」などです。いつもより多めで10名の子どもが参加しました。
この日は滝谷でクロスカントリーの大会も開かれました。地元の児童を中心に参加して楽しんだそうです。次年度は合同開催になるといいな、と願っています。

児童総会

画像1画像2画像3
1年の振り返りと次年度の委員会の人へ引継ぎを行いました。4つの委員会、3年生以上の各学年からそれぞれ、1年の成果と課題を発表しました。その発表を受けて、感想や質問をしました(写真中央)。同じ児童が4回ほど感想や質問をした児童もいましたが、30分ほどの時間に55回も感想や質問がありました。それだけ、きちんと委員長の振り返りの発表を聞いていたこと、進んで発表していたことが分かります。次年度の委員長へ現委員長から委員会のノートを引き継ぎました(写真右)。

校長を囲む子ども

8つある縦割り班と校長とで記念の写真を撮りました。心がつながっているように感じ、うれしい瞬間でした。(校長より)
画像1
画像2

スクールガードさんありがとう

8日朝、毎日の登下校を見守ってくださっているスクールガードさんに感謝の気持ちを伝える会をしました。各学年の代表者6名がそれぞれ、感謝の言葉を伝えました。そして、花を贈りました。校長からは感謝状を贈りました。
画像1
画像2
画像3

梅干し給食

和歌山県岩代小学校から全校児童の手作りの梅干が300個ほど送られてきました。早速、5日の給食で梅干しを一緒に付け添えて、給食を食べました。インフルエンザ流行のため、延期していた6年生との交流給食を同時にしました。6年生が各学年のところへ入り、一緒に給食を食べました。好きな食べ物などを聞いていました。新潟日報の方が取材に来ました。7日にも梅干しを出します。
画像1
画像2
画像3

6年生ありがとう会

画像1画像2
2日の6年生ありがとう会の練習を1から5年生でしました。お礼の歌を動作を付けながら歌います。リーダーの5年生から声の大きさ、上の方向についての注意があり、練習をしていました。一生懸命やる子どもの姿が多くありました。

6年生ありがとう週間全校遊び

画像1画像2画像3
5年生が企画、進行して、23日、昼休みに全校遊びをしました。運動会と同様で紅白の大玉、アヒル、バレーボール2個の3種類を赤白対抗でやりました。2回戦やり、赤が2勝しました。負けた白も「いえー」といって喜んで盛り上がっていました。

5名の学校代表選手頑張る 中越親善クロカン大会

画像1画像2画像3
2月25日、小千谷市白山運動公園で親善クロスカントリスキー大会が行われました。当校から5名(6年女子1名、5年男子4名)の選手が出場しました。特に5年男子は11分40秒台(16位)で走った児童がおり、南魚沼市の親善大会の記録を大幅に更新し、素晴らしかったです。土日に3回、現地練習をして成果も出たと思います。保護者の方も積極的に指導や支援に関わってくれました。当日も選手ではない児童や保護者も応援に来てくれていました。

1年生 いきいき朝会発表

画像1画像2
22日朝、1年生が合奏、歌、身体表現の発表をしました。「まねっこさん」の歌で、全校児童にまねをさせるところが面白かったです。特に2年生が大きに体を動かしてまねをしていて、楽しそうでした。
下の写真は、乾燥のある人が立って、このあと一人ずつ楽しかったことなどの発表をしました。

民生委員、民生児童委員と学校の会議

画像1
地域を見守る6名の方にきていただき、情報交換をしました。今の塩沢中学校に入学させたいので、幼稚園のうちに塩沢に引っ越してくる人がいるほど、塩沢が人気になっている話などがありました。また、一人暮らしの方の高齢化が進み、今後の安全で安心な地域をどう作るかの課題が出されました。下校時に聞こえる小学生の声を楽しみにして、時間になると近くの畑や庭仕事をする心温まる話もありました。

4年 二分の一成人式

画像1画像2画像3
4年生は、これまでの成長を振り返り保護者に感謝するとともに将来の夢を発表し合いました。導入では、ジャンケン列車をして心をほぐしていました。今習っている国際科での英語を生かして外国の方と会話をしたり、仕事に生かしたりしていきたい、という夢を発表する子どもがいました。小学校に外国語教育がないころには、ほとんど見られなかった素晴らしい子どもの姿でした。最後に保護者の方に感謝の手紙を渡していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31