西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

平成30年度 恵那市大井町自治連合会総会・恵那市社会福祉協議会大井支部総会

画像1
画像2
4月22日(日曜日)午後1時30分から大井第二小学校体育館にて「平成30年度 恵那市大井町自治連合会総会・恵那市社会福祉協議会大井支部総会」が開催されました。

4月16日(月曜日)朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
今朝は少し肌寒い日でした。春休み後の月曜日とあって駅に来る車の量が多い日でした。
前々からあいさつ運動の時に思っていたんですが、駅前のロータリーでの車の移動がもっとスムーズにならないのかと話していたんですが、今日はいつになく混んでいてひどい状態でした。

日本ソフトボール協会 第三種公認審判員認定会

画像1
画像2
画像3
4月15日(日曜日)に日本ソフトボール協会の第三種公認審判員認定会が土岐商で行われましたので参加しました。
私が指導している東中ソフト部からは私を含め4名が参加して、総勢19名の方が集まりました。午前中は室内でルール・競技者必携の講義、午後からはグランドにて実技講習とボリューム満タンな認定会です。午前中に雨が降り、午後からは雨が上がったんですが、最悪のグランドコンディションだった所、次女が通う土岐商ソフト部の子ども達のグランド整備により、無事に行うことが出来ました。大会も近いこの時期に準備やらお手伝いやらで本当にありがたいです。

くしはら温泉ささゆりの湯 オープニングセレモニー

画像1
画像2
画像3
4月13日(金曜日)くしはら温泉 ささゆりの湯にてリニューアルオープンに伴うオープニングセレモニーが行われました。
小坂市長・水野県議など多くの方が参加されました。最盛期には15万人の来場者が有りましたが、ここ最近では10万人を切ることもあったそうですが、リニューアルオープンにより集客が見込めることと思います。


平成30年度 城ケ丘こども園入園式

画像1
画像2
画像3
4月7日(土曜日)午前10時から大井町にある城ケ丘こども園にて「平成30年度 入園式」が行われました。新入園児 40名 で全園児142名 となるそうです。本当に可愛らしく、自分の子ども達にもこんな時期があったなと感じました。また、今回は大井こども園と城ケ丘こども園と交互に参加させて頂いてますが、たまたま城ケ丘こども園となり、たまたま長女がこの4月から城ケ丘こども園で採用して頂き、保育士の仕事をする事となりました。新入園児の入園式と長女の仕事姿と二重の楽しみでした。

春の市民総ぐるみ街頭指導

画像1
画像2
4月6日(金曜日)午前7時30分から恵那駅前にて「春の市民総ぐるみ街頭指導」が行われました。市役所職員・関係団体など多くの人が参加されてシートベルト着用・携帯電話を使用しないなどのプラカードや旗を持って指導をしました。なんとか時間内は雨も降らず終了できました。

ふれあいの家の花見

画像1
画像2
画像3
4月5日(木曜日)ふれあいの家の花見を行いました。昨年より一週間早くしましたが、今年は桜吹雪の中での花見となりました。
本日は笠置の「民宿よしだや」さんのお弁当です。ボリューム満点で美味しかったです。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
4月2日(月曜日)朝のあいさつ運動の様子です。
4月入り本当に暖かくなりました。ちなみに気温は2°Cと高くはないですが寒さを感じません。
下の写真は施設の桜ですか、最高の状態です。早く花見しないと散っちゃいますね!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com