3年生・・・演劇ワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,劇団影法師の皆さんによる人形劇のワークショップが行われました。10月22日に行われる人形劇「三国志」に実際に使う人形を間近で見て,その迫力にも驚いていました。後半は,人形操作の方法を教わりました。楽しみながら,人形劇に親しむことができました。

3年生・・・がんばったシャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,5年生に数えてもらってシャトルランの測定をしました。「がんばれ〜。」みんなの声援を受け,2年生のときよりも記録がぐっと伸びた人が多くいました。

【4年生】大型人形劇 「三国志」ワークショップ

 劇団影法師のみなさんが来てくださいました。「三国志」のお話を分かりやすく紹介してくださったり,登場する人形を動かしてくださったり,みんな「三国志」の世界に引き込まれていました。後半は,身近にある物で作れる人形が登場し,実際に4人グループになって,人形を動かす活動をしました。10月22日の本講演が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ろうそくが出来上がったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
素敵なろうそくが出来上がりました。

2先生ろうそく作り

画像1 画像1 画像2 画像2
色を選んで形を作っています。世界に1つだけの素敵なろうそくが出来上がりそうです。

キャンドル作り

画像1 画像1 画像2 画像2
色々な色のロウを使って、楽しいキャンドル作りです。
ハートや桜やいも虫など、形を作って貼り付けています。

2年生 美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
ろうそく作りにチャレンジ

ろうそく作りへ!

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯が終わって、ろうそく作りにむかっています。みんな元気!

2年生校外学習

画像1 画像1
お昼の後は元気に遊んでいます。

お昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんを食べています。
お弁当 おいしそう!

アンデルセン公園

画像1 画像1 画像2 画像2
動物と触れ合っています。動物の行動 ひとつひとつに大興奮です。

2年生動物広場

画像1 画像1 画像2 画像2
動物広場に移動してやぎさんやモルモットと触れ合っています。

2年生アスレチック楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
道が混んでいなくて早く到着しました。みんなアスレチックに夢中です。

アンデルセン公園

画像1 画像1
予定より早く着いて、元気に遊びに行きました!

2年生 アンデルセン公園へ出発

画像1 画像1
バスの中でみんなで歌を歌っています。元気いっぱいです。

【2年生】校外学習 事前指導

明日は,待ちに待ったアンデルセン公園への校外学習です。みんなわくわくしていました。バスの乗り方やグループ活動の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・・・初めてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,3年生になって初めてのプール学習がありました。泳力別にコースに分かれて,練習しまた。水をこわがる人もほとんどなく,皆,楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。

【1年生】おってたてたら

図画工作では,色画用紙を折ったり,切ったりして自分の作りたいものを表現しました。工夫を凝らした素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。最後にみんなの作品を並べて町を作り,鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・・・本葉が出てきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の時間には,ホウセンカの観察をしました。今週に入って,子葉だけでなく本葉が伸び始めたホウセンカも増えました。虫メガネを使って観察しながら「葉のふちがギザギザになっている。」など,気づいたことをワークシートに熱心に書き込んでいました。

真剣な授業態度の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の図工は,コロコロガーレの授業でビー玉が上手に転がる工夫をしていました。2組は,電池のはたらき方について学びました。3組は道徳で,ルールの大切さについて意見交換をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 2年生校外学習
演劇ワークショップ(3・4年生)
薬物乱用防止教室(5年生)
6/9 漢字検定
6/11 内科検診(5年生)
6/12 6年生プール
県南教委訪問
6/13 2年生プール
クラブ
6/14 児童集会