最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:59170
12名の卒業生の皆さん、立派な卒業式でしたね。中学校に行っても、綴小学校の誇りを胸にがんばってください。

朝の活動

 朝の活動で、最初に、「生活マイカード」を読んで、自分の生活習慣や身なりなどについて反省しました。それが終わると、算数のドリルに真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用はダメ・ゼッタイ!

 1月31日(木)、学校薬剤師の指導により、薬物乱用防止教室を6年生で実施しました。違法な薬物を1度でも使用すれば乱用となり脳が破壊され依存すること、いわき市では薬物乱用による逮捕者が多いことなどを学びました。
 模型を見て、お菓子やタブレットと間違って口にしそうな薬物があることも知り、怪しいものはゼッタイに使わない!という気持ちになったようです。
画像1
画像2
画像3

内郷方部書写・図画作品展

画像1
画像2
画像3
 今日、明日と、2階の廊下に内郷方部の小学校の書写と絵画の作品が展示されています。各学年で作品を見る時間をとり、今後の学習に役立てていきます。力作がそろっています。

全校集会 その2

画像1
画像2
画像3
 次に、教頭の話で、今日より春になるので、夢と希望を持ってがんばることを伝えました。続いて、生徒指導の係の話で、今月のめあてをみんなで確認しました。最後に、みんなで、元気いっぱい校歌を歌いました。

全校集会 その1

画像1
画像2
 最初に、校内書きぞめ会でがんばった子どもたちの表彰がありました。各学年で、入賞した児童が返事をして立ち、代表者に賞状が渡されました。みんな、がんばっています。

豆まき会 その2

 5年生は、各学級で、節分に関するクイズを出した後、元気よく豆をまきました。5年生が、がんばりました。まかれた豆を一生懸命、拾っていました。きっと、鬼を追い出すことができたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

豆まき会 その1

画像1
画像2
画像3
 年男、年女にあたる5年生が、各学級に行って豆をまきます。準備完了です。各学級では、鬼のお面をつけて、5年生が来るのを待っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立綴小学校
〒973-8403
住所:福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL:0246-26-3905
FAX:0246-26-4024