最新更新日:2024/06/12
本日:count up103
昨日:270
総数:849267
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

鼓笛引継ぎ会(5年生・6年生)その7

 最後に5年生の代表児童より、閉会の言葉がありました。
 全体の司会進行の6年生も、よく頑張っていました!!
画像1
画像2

鼓笛引継ぎ会(5年生・6年生)その6

 6年生より5年生へ、楽器や旗、リングバトンなどの受け渡しがありました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛引継ぎ会(5年生・6年生)その5

 6年生の主指揮の児童から、5年生の主指揮の児童へ指揮杖が渡されました。
 その後、5年生の主指揮(次期)より、代表のあいさつがありました。
 その中で、伝統をしっかりと受け継ぎ、全員が一致団結して演奏していく思いを述べていました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛引継ぎ会(5年生・6年生)その4

 演奏後、6年生の主指揮の児童より、代表のあいさつがありました。
 これまでの6年生の仲間を称賛する内容もすばらしかったです。また、5年生に伝統のバトンを引き継ぎ、今後の活躍を応援し続ける思いを堂々と述べていました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛引継ぎ会(5年生・6年生)その3

 6年生の最後の演奏です。
 演奏曲は、「校歌」「ルパン三世のテーマソング」です。
 統一感のある音色や態度がすばらしかったです!
画像1
画像2
画像3

鼓笛引継ぎ会(5年生・6年生)その2

 副校長先生より、6年生のこれまでの活躍に対して、ほめていただきました。また、5年生に対しては、泉小の伝統をしっかりと受け継ぎ、努力していくことの大切さについて、お話をいただきました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛引継ぎ会(5年生・6年生)その1

 5校時に鼓笛引継ぎ会を行いました。
画像1
画像2
画像3

表彰のようすです

 昼の校内放送にて表彰を行いました。
 平成30年度歯科衛生書写コンクールにおいて、2年女子児童が佳作に選ばれました。
 おめでとうございます!!
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、わかめ汁、五目きんぴら、いわしのうめ煮、牛乳です。
 本日は、「一汁二菜の日」となっています。
画像1

授業のようすです(3年生)

 3年外国語活動の様子です。「ミステリー ボックス」の中の物を英語で答える活動です。子供たちは、生き生きと学習に取り組んでいました!!
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年図画工作科「なにが でてくるかな」の様子です。ストローやビニール袋、箱などを使用して「吹いて出てくるおもちゃ」づくりに取り組んでいます。おもしろい作品ができています!!
画像1
画像2
画像3

第5回PTA本部役員会の様子です

 本日19時より、校長室にて第5回PTA本部役員会が行われました。
 会議内容は、今年度の反省や次年度PTA総会の内容の確認などです。
 ご多用の中、遅くまで本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

交通安全母の会の活動

 本日、13時より本校交通安全母の会が開催されました。活動内容は、「市民交通災害共済の申込み」の集計作業です。
 ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、塩ラーメン、こめ粉ギョウザ、いちごのレアチーズ、牛乳です。
 ラーメンも子供たちに人気があります!
画像1

授業のようすです(いずみ学級)

 算数科の授業の様子です。算数ブロックを活用しながら、「1けた+1けた」の計算を解いています。落ち着いて、課題に取り組む姿も進歩しています!
画像1
画像2

授業のようすです(5年生)

 5年理科「電流がうみ出す力」の様子です。本時では、電磁石の力をコントロールする条件について、実験を通して詳しく調べていました。
 「友達と相談して…」と教師の指示に対して、積極的に自分の考えを伝える姿もすばらしいです。
画像1
画像2

業間運動(短なわとび)

 三連休も終わり、学校生活がスタートしました。今日の業間運動は、「短なわとび運動」を実施しました。
 子供たちは、寒さに負けず元気に活動しています!また、色々な技の練習に進んで取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

新入生保護者説明会!

本日、新入生保護者説明会がありました。
学校から種々の連絡がありましたが、皆さん、真剣に聞いてくださいました。
来年の1年生は140名前後になる予定です。4月になるのが待ち遠しいですね!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、食パン、鶏肉と野菜のトマト煮、レバーメンチカツ、スライスチーズ、牛乳です。
 明日から3連休となります。ゆっくり休養をとり、来週も元気よく登校してほしいと願っています。
画像1

本の読み聞かせ(図書ボランティアさん)

 朝の時間に図書ボランティアさんより、本の読み聞かせを行っていただきました。(本日は3年生に行っていただきました。)子どもたちは、毎回、とても楽しみにしています!
 図書ボランティアのみなさん、ご多用の中、いつもありがとうございます。
 なお、本校図書ボランティアは随時、募集していますので、興味のある方は学校までお知らせください!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047