最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:59170
12名の卒業生の皆さん、立派な卒業式でしたね。中学校に行っても、綴小学校の誇りを胸にがんばってください。

秋が深まってきています

 秋が深まってきています。葉の色にも変化が見られています。そんな中、子どもたちは、学習発表会に向けて、本気で練習に取り組んでいます。明日は、いよいよ校内発表会です。
画像1
画像2
画像3

クリーン活動

 1校時に、全校生でクリーン活動を行いました。1,2年生は、校庭の石拾い、3,4年生は、校舎周辺の草むしり、5,6年生は、通学路のごみ拾いを行いました。みんなで一生懸命取組み、とても美しくなりました。
画像1
画像2
画像3

読書の秋 朝の読書タイム

 各学年代表の読書感想文の力作が、校内の「あきやまギャラリー」に掲示されています。また、図書室には、秋のよみものコーナーが設けてあります。
 本日の朝は、読書タイム。どの学年も、本を真剣に読んでいました。1年生も、がんばっています。まさしく、読書の秋です。
画像1
画像2
画像3

読書の秋 読書タイム

 午後の読書タイム。子どもたちは、自分の読む本を借りに図書室に来ました。そこでは、図書委員が、本の貸し出しを行っていました。さらに、今日は、学校司書より本の選び方を教えてもらっていました。
 まさしく、読書の秋ですね。
画像1
画像2
画像3

全校生で学習発表会の練習

 業間に、初めて全校生で学習発表会の練習をしました。今日は、全校生で並んで歌の練習をしました。
 各学年の発表の練習は、毎日、行っています。本番に向けて、子どもたちのやる気が高まってきています。
画像1
画像2
画像3

朝の持久走練習始まりました

 校内持久走記録会に向けて、本日より練習を開始しました。子どもたちは、朝から自分のペースを考えて走っていました。がんばっています。
画像1
画像2
画像3

稲刈り

 晴天の中、5年生は、稲刈りをしました。初めて扱う鎌に戸惑いながらも、刈りとることができました。今年は、天気に恵まれたので、たくさん収穫できたようです。
画像1
画像2
画像3

全校集会 その2

 校歌を全員で歌いました。
 最後に、生徒指導の先生とともに、10月の学校生活のめあてを確認しました。
 
 全校集会終了後、登校班ごとに登校の様子を振り返りました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 その1

 台風の影響で、2時間遅れて学校が始まりましたが、全校集会は、予定通り行いました。
 まず、読書感想文コンクールの表彰を行い、代表者が賞状をもらいました。
 続いて、校長講話で、クイズを交えて、読書週間に、図書室や内郷図書館などの本を借りてどんどん読んでほしいことを伝えました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語の授業がんばりました

 2校時、1年生は、国語の授業で、音読、友達との話し合い、体験活動などを真剣に行っていました。子どもたちは、最後まで、課題を解決しようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

業間の過ごし方

 業間に4年生は、リコーダーの練習を行い、美しい音色を奏でていました。また、3年生は、パソコンで、算数の学習を意欲的に行っていました。
画像1
画像2

スーパーの見学学習に出かけました

 3年生が、社会科の見学学習のため、スーパーに出かけました。とても、楽しみにしていたようです。きっと、たくさんのことを学んで帰ってくることでしょう。
画像1
画像2

9月の児童集会 その2

 2年生の発表に続いて、3,4年が、詩の発表をしました。
 3年生は、詩「ぶらんこ」を、4年生は、詩「ひとつだけ」を、読み方を工夫しながら発表しました。日頃の学習の成果があらわれていました。
画像1
画像2

9月の児童集会 その1

 2年生が、まず、詩「ののはな」「ことこ」をみんなで元気よく発表しました。続いて、それぞれに考えたユーモアたっぷりの「あいうえお作文」を発表しました。聞いていたみんなが笑顔になりました。
画像1
画像2

どこの国かな

 外国語活動の時間に6年生は、先生が示す国旗を見て、どこの国かを当てていました。また正解すると、ALTより、それぞれの国名の英語での正しい発音が教えられて、みんなで繰り返して発音していました。子どもたちは、外国語にとても興味をもっています。
画像1
画像2
画像3

あさがおの観察

 1年生は、自分たちで育ててきたあさがおを、じっくり観察して、スケッチしていました。まだ、花も咲いていますが、ほとんどは、実や種になっていました。子どもたちは、種を大事に扱っていました。
画像1
画像2
画像3

保護者の皆さんによる読み聞かせ その2

 読み聞かせに協力してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。聞き終えた子どもたちの満足した顔が、とても印象に残りました。また、保護者の皆さん、今後も、読み聞かせを行う予定ですので、ご協力お願いいたします。
画像1
画像2
画像3

保護者の皆さんによる読み聞かせ その1

 午後の読書タイムの時間に、保護者の皆さんによる読み聞かせが行われました。どの学年も、興味関心をもって、真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウトふくしま(県下一斉安全確保訓練)

 業間の時間に、シェイクアウトふくしまに取り組みました。地震の際の正しい安全確保行動を身に付けることを目的として行いました。子どもたちは、とても真剣に訓練に取り組みました。
画像1
画像2

実りの秋

 5年生が、5月23日にバケツに植えた稲が、ここまで、成長しました。まさに、実りの秋です。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立綴小学校
〒973-8403
住所:福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL:0246-26-3905
FAX:0246-26-4024