【5年生】縦割り班

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は2学期2回目の縦割り班清掃,今日は初めての縦割り班活動がありました。縦割り班清掃では,1年生から6年生まで,黙働で掃除ができました。縦割り班活動では,じゃんけんリレーをしました。みんなで楽しく仲良く遊びました。

【4年生】はじめての水泳学習

画像1 画像1
4年生は本日,龍ケ崎のスイミング教室に行きました。4年生になってはじめてなので,少し緊張していました。5つのグループに分かれて,専門の先生に指導していただきました。終わった後は,満足感がありました。

図工「うつしたかたちから」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日,図工の時間,カップや洗濯ばさみなどいろいろなものに絵の具をつけ,画用紙に写しました。来週,写した形からイメージを広げて絵を完成する予定です。

【4年生】ソーラン節

画像1 画像1
9月19日に東京インドネシア共和国学校のお友達がいらっしゃいます。4年生は,ソーラン節を披露し,ヨーヨーをプレゼントします。今日は,全員でソーラン節を練習をしました。

3年生・・・外国語活動2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の外国語活動の授業では,「Do you like ○○?」の学習をしました。○○にはスポーツやフルーツや色が入ります。インタビューゲームをしながら,英語で尋ねたり,答えたりすることも上手になってきました。

【2年生】外国語活動

今日は,動作を表す英語を教えてもらいました。ゲームをしながら楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようい、ドン!スクール

画像1 画像1
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会より,取手東小が「ようい、ドン!スクール」に認証されました。
マスコットの選定をしたり,オリンピック、パラリンピックの教育に取り組んだりしている学校が,認証されるものです。
認定証の左右にあるマスコット(ミライティ:左,ソメイティ:右)は,本校へ送付されたペーパークラフトを組み立てたものです。

3年生・・・インドネシア交流会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日(水)には,インドネシア交流会が予定されています。今日は,そのときに使うウェルカムボード作りをしました。インドネシア学校の子供たちの名前をていねいに書きながら,「どんな子かなあ。」と思いをはせていました。交流会が楽しみです。

【4年生】外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の外国語活動は,教室中にあるアルファベットをみんなで探して発表しました。洋服やえんぴつ,身の回りの持ち物から,机など,教室の中だけでも,たくさんのアルファベットが使われていることに気付いた児童は,とてもびっくりした様子で驚いていました。

9/7夏休み作品展準備中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,児童たちは,夏休みに制作した貯金箱,発明工夫展の作品,工作等を体育館に運びました。放課後には,先生たちで,絵画・ポスターや習字,科学研究作品展などの掲示をしました。あわせて,先生たちの作品も展示しました。
夏休み作品展は,9/10(月)〜14(金)の9時00分〜16時00分(最終日は12時00分まで)で体育館にて開催します。今年は「みそあじ」にちなんで,「ひとあじ」ちがうぞ!お楽しみに!

横断幕ができました!

画像1 画像1
PTAのご協力により,取手東小学校の横断幕ができました。
10/17(水)市陸上記録会では,がんばっている6年生を応援する予定です。
東(ひがし)小の児童・保護者が,感激できるプレーがきっと見られるはず!


【5年生】観察中

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で花のつくりの学習をしました。朝顔の花びら,がく,おしべ,めしべを虫めがねを使って詳しく観察しました。「めしべの下の方には固い物がある」「めしべの上のところはカリフラワーみたい」など,いろいろな気づきがありました。

3年生・・・パソコン学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,総合の時間にパソコンの使い方を教わりました。パソコンに初めて触れたという人は,クラスでも半数以上いました。パソコンの立ち上げ方からインターネットの検索の仕方,シャットダウンの仕方まで一通り教わりました。これからの調べ学習でも役に立ちそうです。

【2年生 学年体育】

2学期初めての学年体育が行われました。2年生は,インドネシア交流会で「やってみよう」のダンスを踊ります。今日は,場所の確認とダンスの練習をしました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】音楽影絵劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,3時間目から4時間目にかけて,劇団かしの樹による,影絵を観ました。4年生は,熱心に音楽や影絵に堪能しました。3人の友達が,人形の操作をしました。スクリーンに映る動物たちを,目の前で実際に見ることができました。拍手喝采でした。

【5年生】2学期がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期が始まって3日経ちました。5年生は,毎日元気に登校しています。
 始業式の日には,学年集会があり,2学期の予定について,岩根先生から話がありました。
 2学期は,陸上壮行会,宿泊学習,市音楽祭など行事がたくさんあります。どの行事も楽しみです。

【6年生】影絵音楽劇

 影絵音楽劇が行われました。すてきな世界に魅了されました。
画像1 画像1

3年生・・・うっとり,影絵劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,影絵劇の鑑賞をしました。いつもの体育館が,ライトと生演奏で劇場のように変わり,子供たちも夢中で音楽と影絵の世界に入り込んでいました。代表児童が影絵の操作を体験するコーナーもあり,すてきな時間を楽しむことができました。

9/5 音楽影絵劇鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,劇団「かしの樹」とDolce Vita(ドルチェ・ヴィータ)による音楽影絵劇「100万回生きたねこ」が行われました。素敵な音色と美しい影絵による演奏会で,心に残る時間となりました。

音楽影絵劇 上映中です。

画像1 画像1
チェロ、バイオリン、ピアノの生演奏で影絵劇をみています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会
3/8 学年末PTA
6年生を送る会