日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

*登下校の見守り、ありがとうございます*

画像1 画像1
赤石小学校では、30名の「ながらパトロール隊」というボランティアの皆さんから、登下校する子どもたちを見守っていだたいています。

2月27日(水)に、5名のながらパトロール隊の皆さんにお越しいただき、感謝の会を行いました。

一緒に歩けることの喜びや、元気のよい挨拶などについてお話をいただきました。
また、交通事故の危険や集団登下校の大切さについてもお話をしてくださいました。毎日見守ってくださっている地域の方の言葉は子どもたちの心に響いたことと思います。

日々、地域の皆様の見守りのおかげで安全に登下校することができ、大変ありがとうございます。

これから暖かくなり、雪も溶けて行動範囲が広がる時期になります。
ぜひこの機会に、ご家庭でも登下校の仕方を振り返り、安全に通学できるよう一緒に考えていただけたらと思います。

*委員会もバトンタッチ*

画像1 画像1
画像2 画像2
2月26日(火)に児童総会を行いました。
今年度の活動を振り返りと、新旧委員長の引継式を行いました。

旧委員長から新委員長へ委員会ファイルを手渡します。
5年生の新委員長は引継を受けて、気持ちが引き締まった表情でした。

3月は新旧の役員・委員が一緒に活動を行い、来年度に向けて準備を進めます。
4年生にとっては初めての委員会活動が始まるので、6年生は今までの経験を生かし、活動の仕方や心構えなどをしっかり伝えていってほしいと思います。

*がんばりました中越学童*

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日に中越学童親善スキー大会が行われました。

眩しい晴天の中、津南マウンテンパークで開催されました。
県小学校クロスカントリースキー大会も兼ねており、5・6年生の男女各100名、計400名の選手が参加しました。

当校からは、親善大会で記録を残した6年生の男女2名の児童が参加しました。
赤石小の代表として、立派な滑りを見せてくれました。






*赤石雪祭り*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日の午後は、赤石雪祭りです。
児童会のスポーツ委員会が中心となって企画・運営する行事です。
直前まで、限られた時間を使って準備をしてきました。

まずは宝探しです。飴を雪の中に埋めて、全校児童が探し出しました。
続いての鬼ごっこは、雪上で体力との戦いでしたが、パワフルに走っていました。

そして最後は、お楽しみの雪像作りです。
赤石グループで協力して、工夫を凝らした雪像を作っていました。
どの班もバラエティに富んでいて個性豊かな雪像ができました。

スポーツ委員会の活躍と、赤石グループの見事なチーム力で、楽しい赤石雪祭りとなりました。

思わず笑顔が溢れる雪像が、グラウンドに並んでいます。
溶けてしまう前に、ぜひご覧になってください。

*全校スキーデー*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(金)に全校スキーデーを行いました。

登校してすぐに八海山麓スキー場へ向かいます。
辺り一帯に霧がかかり、視界が真っ白で滑走が心配されました。

しかし、滑ってきた子どもたちは「雲海だ!」と嬉しそうな様子。
上がってみると霧の上に、綺麗な青空が広がっていました。

絶好のスキー日和の中、学年毎に練習の成果をいかんなく発揮しました。
保護者の方、地域の方も見に来てくださり、大変ありがとうございました。
たくさんの声援を浴びて、子どもたちはスキーデーを楽しく充実したものにすることができました。

*明日は全校スキーデーです*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(火)に2回目の3〜6年アルペンスキー授業を行いました。
あいにくの雨でしたが、子どもたちはお構いなしで楽しそうに滑っていました。

さて、明日22日(金)は全校スキーデーです。
八海山麓スキー場(第一コース)で、全校児童がスキー学習の成果を披露します。

低学年は9時50分〜、
中学年は10時20分〜、
高学年は10時40分〜、下の学年から順に成果発表を行います。
子どもたちの元気に滑る様子を見に、ぜひお越しください。

また、午後の昼休みの時間(13:10〜13:55)には、グラウンドで赤石雪祭りを行います。
スポーツ委員会が準備を進めてきました。
子どもたちの趣向を凝らした雪像作りが楽しみです。
ぜひこちらも合わせてご覧になってください。

*3〜6年アルペンスキー*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日に3〜6年生のアルペンスキー授業を行いました。

八海山麓スキー場まで歩いて行けるのは、赤石小の特権です。
気持ちの良い晴天で、子どもたちも大喜びです。
リフトで上がると、とても綺麗な景色が一望できました。

3〜6年生のアルペンスキーは、全校スキーデーを含め、あと2回です。
全校スキーデーに向けて、楽しみながら技術を磨かせたいと思います。

*たくさんのエールを背負って*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の親善スキー大会を迎えるまで、沢山の人からの応援がありました。

大会前日の7日には、全校で壮行会を行い、4年生の進行のもと、全校の児童と職員で精一杯のエールを送りました。
きびきびとした言動で立派に会を成功させた4年生。来年度、高学年になる期待も高まっています。

また、保護者の皆様には練習から当日までご協力いただきました。
2日間のワックス作業では、夜遅くまで多くの方にご参加いただきました。
当日の活躍を願い、心を込めて丁寧にワックスをかけていただきました。
大会当日は、終日、雪が降る中、温かいご声援や支援をいただき、ありがとうございました。

地域や家庭・全校に支えられていることに感謝し、競技に全力で挑む赤石小の伝統を大切にしていきたいと思います。

*親善スキー大会*

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日に南魚沼市小学校親善スキー大会が開催されました。

クロカンの部は、欠之上クロスカントリースキーコースで行われました。
一日中降り続ける雪の中でしたが、緊張しながらも堂々と練習の成果を発揮することができました。2名の児童が中越学童親善スキー大会への出場権を獲得することができました。

アルペンの部は、上越国際スキー場にて行われました。
課外以外の練習でしたが、見事、3名の児童が入賞を果たしました。

練習の送迎、また大会役員、ボランティア等として保護者の皆様からご協力、ご支援をいただき、大変ありがとうございました。お陰さまで、大会当日は、子どもたちは精一杯、競技や仲間の応援に取り組むことができました。

*1・2年生アルペンスキー授業*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日と28日に低学年のアルペンスキー授業を行いました。

1日目は雪が降る中でしたが、2日目は晴れ間があるよい天気でした。
子どもたちは朝から楽しみだった様子で、元気よく滑っていました。

たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、安全に滑ることができました。お忙しい中お集まりいただき、大変ありがとうございます。

最初はほとんど滑れなかった児童が下りてこれるようになったり、去年よりも軽やかに滑れるようになったりと、上達した児童がたくさんいます。
低学年は練習も残り1回となり、その後の「全校スキーデー」で成果を発表します。
全校スキーデーでの発表をぜひご覧になってください。

***

なお、3〜6年生のアルペンスキー授業は2月15日と19日の午後からです。ボランティアへの御協力をよろしくお願いいたします。


*下学年もクロカンがんばっています*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下学年も体育の授業でのクロカン練習が始まりました。

1年生は初めてのクロカンスキーです。
教室でブーツを履いたり、板を付けたり練習をしていましたが、雪の上では苦労をしたようです。
それでも、クロカンの感覚に少しずつ慣れてきて、楽しみながら滑ることができました。

2・3年生になると、さっそうと滑っていく子どもたちもたくさんいます。
晴れた日には「全然寒くないよ!」と笑顔で滑っていました。
たくさん汗もかくようですので、タオルや着替えの準備をよろしくお願いします。

*クロカン課外がんばっています!*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやくグラウンドに雪が積もり、クロカン練習が本格的に始まりました。

さすが、八海山麓スキー場が近い赤石小の子どもたちです。
すぐにクロカンの滑る感覚を取り戻し、1年ぶりとは思えないほど滑らかに滑走しています。
昼休みに先生に頼み、自主練習をする姿も見られました。

先日は八海山麓スキー場の皆様からご協力をいただき、八海山麓スキー場でクロカン課外の練習をしました。
地域の良さを存分に活かし、活躍することを楽しみにしています。


*避難訓練を行いました*

画像1 画像1
16日に避難訓練を行いました。

地震と、それによる停電を想定して訓練を行いました。
担任の指示のもと、落ち着いて避難することができました。
また、不明児童の探索を行い、逃げ遅れた場合の対応も訓練しました。

翌日の17日は、1995年に起きた阪神・淡路大震災に因んで制定された「防災とボランティアの日」でした。

いつ起きるか分からない地震等の災害へ、防災意識を持って備えることが大切です。
学校でも「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の約束を確認しました。
ぜひご家庭でも、避難場所や避難後の家族の集合場所等について話し合ってみてください。

*3学期スタート*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日から3学期が始まりました。

冬休みは家族の時間が増え、ゆっくり過ごせたでしょうか?
久々に友達に会い、嬉しそうな様子も見られました。
雪が増えましたが、子どもたちは元気に登校しています。

始業式では3・5年生の児童が堂々と「冬休みの思い出と3学期の抱負」を発表しました。
また、15日には3学期の学級委員任命式を行いました。
新しいリーダーとして、3〜6年生、各学年2名、計8名に任命書を手渡しました。

新年、新学期と、新たなスタートです。気持ちを切り替え、目標・夢をもってチャレンジする学期にしてほしいと思います。


*あっという間に期末大清掃*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日と19日に、期末大清掃を行いました。

あっという間に2学期もおしまやいです。
廊下の床やドアのさんの汚れ落とし、窓ふきなど、いつも掃除できないところを一生懸命に掃除していました。

様々な道具が使えるためか、いつもより楽しそうな子どもたち。
サッシにこびりついていた汚れを落として真っ黒になった雑巾を見て「うわ〜!」と驚く姿もありました。

今回は事前の道具の準備や片づけも、健康委員会の子どもたちにまかせました。
委員会以外の子どもたちの手伝いもあり、無事に大清掃が終わることができました。

***

さて、冬休みに入り、各ご家庭でも大掃除の時期かと思います。
赤石小には掃除が得意な子どもたちがたくさんいます。
家でもお手伝いに積極的に取り組んでいるのではないでしょうか?

子どもたちがさわやかな気持ちで新年を迎えることを願っています。
良いお年をお過ごしください。

*ようこそ年長さん*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日に1・2年生と赤石保育園の年長さんとの交流会を行いました。

最初に体育館でダンスや演奏、歌を披露しました。
紙飛行機を飛ばす演出などもあり、立派に発表していました。

その後、6つのお店を開き「あそびランド」を開催しました。
様々な遊びがたのしめるように工夫を凝らし、お店の準備を進めてきた1・2年生。
時間があっという間に過ぎてしまうほど、年長さんに楽しんでもらいました。

交流を終えた子どもたちは、「またねー!」と手を振り、来年入学してくるのがとても楽しみな様子でした。

*学習参観ありがとうございました*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日に学習参観と期末学年懇談会を行いました。

今年も全学年で性に関する指導の学習参観を行いました。
お家の方から生まれた時の様子を聞いた学年もありました。
心身の発育や発達だけでなく、命や自他を大切にする心を学ぶ良い機会となりました。

4年生は、この他に二分の一成人式を行いました。
給食試食会やゲーム大会、よさこいの披露、手紙などのプレゼントがありました。
心身ともに一回り大きく成長した子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

ご多用の中、学年懇談会にもたくさんの皆様よりお集まりいただき、大変ありがとうございました。


*スキー課外が始まりました*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日から、スキー課外が始まりました。

雪が降るまでは、基礎体力作りです。
あいにくの雨だったので、校舎内での長距離走を行いました。

寒い廊下ですが、たくさんの汗をかいて走っていました。
長距離はきつそうでしたが、清々しい笑顔もたくさん見られました。

帰る頃は真っ暗になり、気温も下がって汗が冷えてしまいます。
下学年を中心に、風邪をひいている児童も出てきました。
課外のある日は、汗の始末と水分補給のため、水筒やタオルのご用意をお願いいたします。



*国際交流会*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日に国際交流会を行いました。

今回は、ベトナムと赤道ギニア出身の留学生、2名から来校していただきました。
各国の紹介では、有名な場所や料理、国旗、国のお金など、出身国について話していただきました。

初めて見聞きする文化との出会いに、子どもたちも興味津々です。
子どもたちからは、各国のスポーツや気候、季節など、たくさんの質問が出ました。

その後、上学年と下学年で分かれて授業を行い、グループで自己紹介や外国のゲームを行いました。
英語で話しかけるには勇気がいりますが、遊びを通して自然と楽しく交流を深めることができました。

*みんなのものを大切に*

当たり前のようにいつも使っている学校の物はたくさんあります。
楽器や、調理器具、図書館の本、遊び道具のボールや一輪車。
机や椅子、教室、廊下、学校の建物自体もです。
ついつい自分たちだけの物のように、乱雑に扱ってしまうことがあります。

学校の物は、この先何年もたくさんの人が使う大切なものです。
自分や友達の妹や弟が使うかもしれません。
もしかしたら、お父さんお母さんが子どもの時に使ったものかもしれません。
そんな思い出と未来が詰まった、赤石小学校のみんなの物です。
みんなのものを大切に使って欲しいと思います。

先日、嬉しいことがありました。
授業でサッカーをした学年があります。
玄関でバンバンという音がしたので行ってみると、靴の砂だらけでした。
その日は、立ち止まって、「やるよ!」と快く掃除をしてくれた人がいました。

みんなの使うものを大切に、誰もが気持ちよく過ごせる赤石小学校であって欲しいと思います。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/8 参観日(6あり会)懇談会 PTA新旧役員引継ぎ会 街頭指導  Web入力 安全点検
3/11 国際科 卒業・進級認定会
3/12 音楽朝会
3/13 地域児童会
3/14 国際科
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018