最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:265
総数:849431
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

朝のマラソンの様子

 今日も朝から、進んでマラソンに取り組んでいます。
画像1
画像2

表彰のようすです その3

 続いて、校内絵を描く会の表彰を行いました。6年の代表児童1名に、金賞の賞状を渡しました。おめでとうございます!
画像1
画像2

表彰のようすです その2

 続いて、方部図画・書写展の表彰です。6年生の代表児童2名に入選の賞状を渡しました。おめでとうございます!
画像1
画像2

表彰のようすです その1

 昼の校内放送にて表彰を行いました。まず、国民健康ポスターで銀賞1名(4年生)、佳作(3年生)に選ばれました。おめでとうございます!
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、ワンタンスープ、マーボー厚揚げ、牛乳です。
 食欲の秋でもあるこの時期…。学校では好き嫌いをしないで、しっかりと食事をとるよう励ましているところです。
画像1

学校公開日2日目 その6

 5年家庭科の授業の様子です。ミシンの使い方を練習しています。隣同士(ペア)での教え合いも活発です!
画像1
画像2

学校公開日2日目 その5

 3年体育科の様子です。持久走記録会に向けて、熱心に練習に励んでいます。
画像1
画像2

学校公開日2日目 その4

 1年図画工作科の授業の様子です。折り紙などを使い、カラフルな箱を作っています。
画像1
画像2

学校公開日2日目 その3

 6年総合的な学習の時間の様子です。コンピューターを活用し、進んで泉町の歴史などを調べています。
画像1
画像2

学校公開日2日目 その2

 4年図画工作科の様子です。集中して版画の作成に取り組んでいます。
画像1
画像2

学校公開日2日目 その1

 2年図画工作科の様子です。意欲的に工作に取り組んでいます。
画像1
画像2

朝のマラソンの様子

 おはようございます。今週も学校生活がスタートしました。
 本日も学校公開日(9時15分〜12時10分)となっています。多数のご来校をお待ちしています。
 さて、写真は、持久走記録会(11月28日〜30日)に向けて、マラソンに取り組む子どもたちの様子です。朝からはりきって走っています。
画像1
画像2

本日の給食メニュー

 今日の献立は、青菜ごはん、呉汁、さんまのぽうぽう焼き、みかん、牛乳です。
 いわき市の郷土料理である「ぽうぽう焼き」を食べて、午後も元気に活動しましょう。
画像1

学校公開日 その8

 3年国語科の授業の様子です。コンピューター室において、「大豆のすがたのゆくえ」の発展学習として、食べ物の作り方などを調べています。
画像1
画像2
画像3

学校公開日 その7

 2年国語科の授業の様子です。
 カタカナの学習に取り組んでいます。ノートに書かれている文字がとても丁寧です。
画像1
画像2

学校公開日 その6

 6年総合的な学習の時間の様子です。「泉町の歴史を調べよう」ということで、講師に小宅 幸一様(いわき地域学會・幹事)をお招きし、ご指導をいただきました。
 泉町の移り変わりなどについて詳しく教えていただき、大変勉強になりました。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校公開日 その5

 宿泊活動の時の写真を、「南校舎2階と3階の間の階段」に掲示してありますので、ご自由にご覧ください!
画像1
画像2
画像3

学校公開日 その4

 写真は、いずみ学級の授業の様子です。読み書きや計算など、一人一人の課題に取り組んでいます。
画像1

学校公開日 その3

 写真は、5年算数科「分数のたし算とひき算」の授業の様子です。通分や約分なども速く、正確に計算しようとがんばって取り組んでいます。
画像1
画像2

学校公開日 その2

 ご多用の中、ご来校をいただき、ありがとうございます。
 写真は、4年総合的な学習の時間の様子です。テーマは『福祉』に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047