【2年生】町探検

町探検に行きました。どのグループも元気いっぱいやる気いっぱいで出発!いろいろな訪問先でインタビューをすることやメモをとることができました。子供たちは,楽しかった!勉強になったな,行ってよかったな,とどの子も笑顔で帰校してきました。2年生の保護者の方には,安全面で大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 陸上壮行会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日に開催される陸上記録会の壮行会が行われました。「ひがし!感激!」を合言葉に、みんなが感激するような、思い出に残る陸上記録会にしましょう!

【4年生】陸上壮行会選手紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は,陸上記録会壮行会で選手紹介がありました。6年生一人一人の力強い意気込みに,4年生全員がしっかりと耳をかたむけていました。「たくさんの6年生が,入賞できるといいな。」という声が聞かれました。

【2年生】二十日だいこんをまきました。

生活科の時間に二十日だいこんの種をまきました。小さな小さな種を観察して,「大きくなあれ」と言いながら水をやりました。芽が出るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・・・人物を考えて書こう

画像1 画像1
 今日の国語は,「人物を考えて書こう」の学習で,できあがった物語を読み合いました。参考にする絵は同じでも,物語のできあがりはさまざま。友達の作品を楽しそうに読んでいました。

【1年生】学習の様子

週に1回図書室を利用して読書に励んでいます。50冊を目標に読書カードに記録しています。
生活科では,校庭で秋の草花を観察しています。秋探しビンゴでは,たくさんの秋を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】国語の授業「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の3クラスでは,物語「ごんぎつね」の読み取りの授業をしました。ごんの気持ちと,兵十の気持ちを想像しがら読み取り,意見交換をしました。3クラスとも真剣に考えた意見を述べていました。

【2年生】陸上記録会壮行会

陸上記録会の壮行会が行われました。朝自習の時間に5年生が応援のやり方を教えてくれました。元気いっぱい応援をしました。頑張れ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】昼休み

昼休みにクラスみんなで遊びました。「だるまさんがころんだ」や「花いちもんめ」をして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生…校外学習・地図と測量の科学館

画像1 画像1
パズルが完成して記念写真。地図にも少しくわしくなりました。

学校に向かいます

画像1 画像1
地図と測量の科学館を出発しました。帰りは、すっかり雨が上がっています。

外で写真撮影

画像1 画像1
雨が上がり、空が明るくなってきたので、地図と測量の科学館の中庭で写真撮影をしています。
みんな笑顔です!

昼食

画像1 画像1
エキスポセンターでは、おいしくお弁当をいただきました。朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。

大地の変動

画像1 画像1
すごいの見つけました。東日本大震災の時の地面の変動幅です。こんなに動いたのか〜!とビックリしていました。

3年生……校外学習地図と測量の科学館

画像1 画像1
3Dメガネで見る地図に夢中です

地図と測量の科学館

画像1 画像1 画像2 画像2
地図と測量の科学館に入りました。大きな地図にびっくりです!

3年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エキスポセンターでは、理科の学習につながるいろいろな体験をしました。

プラネタリウム終わりました。

画像1 画像1
移動の集合です。

出発しました。

画像1 画像1
バスレクリェーションで盛り上がっています。

お弁当

画像1 画像1
お弁当の時間です。場所の関係で,クラスで別れましたが,みんな笑顔で食べています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式