最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:28
総数:62375
令和5年度 研究主題                            互いに学び合い、自らの学びを深めていく体育学習

平成30年度 市部発表 資料

市部発表で配布した資料をホームページにアップしました。

是非ご活用ください。


・まるわかりリーフレット(導入から最後まで使えます。)

・学習資料&学習カード

・市部発表資料

・部会記録

平成30年度ゲーム領域部会実証授業

画像1画像2
10月18日(木)、平成30年度のゲーム領域部会実証授業が、連雀学園三鷹市立第六小学校にて行われました。
児童の主体的な学びを目指して、「規則を工夫してマイゲームをつくろう」というテーマをもって研究を進めてきました。元気いっぱいにゲームに取り組み、みんなが楽しめるための規則を一生懸命に考えていた吉田学級の児童たちの姿に、主体的に学ぶ姿が見て取れる授業となりました。
協議会でも、たくさんのご意見をいただくことができ、学習過程やゲームにつながる運動など、今後の課題についても確認できました。ご参会の皆様、誠にありがとうございました。

H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 多摩地区研究発表大会

画像1
画像2
 11月2日(金)に、東村山市立八坂小学校にて、多摩地区研究発表大会を行いました。

 たくさんの皆様のご参会ありがとうございました。延べ50人を超える先生方に部会の提案を聞いていただけたことに、部員一同感謝申し上げます。

 提案でお話しさせていただいたように、三つの資質・能力の学習過程の在り方に迫るための手だてについて、夏季合同研究会・実証授業を経て、以下のように部会では考えました。

<部会の考える手だて>
A 昨年度までの手だて(学習状況を明確にするための手だて)
○主に「主体的」に学ぶ児童の姿を育むために
1 児童の「学びに向かう力,人間性等」に着目した指導計画
2 「楽しさ」の散りばめ
3 一単位時間の流れ
○主に「協働的」に学ぶ児童の姿を育むために
4 「よい動きを共有する時間」から「学びを価値付ける時間」へ
5 「伝え合い活動」の展開

B 今年度の手だて(学習過程の在り方に迫るための手だて)
1 「学びを価値付ける時間」のさらなる充実
2 「振り返り」の充実(学習カードの工夫)

 提案後の協議で、御質問いただいた一つひとつの内容について、区部研究発表大会までに、お示しすることができるよう、部会で研究を深めてまいります。

 今日の多摩地区研究発表大会をきっかけに、「多様部会に参加してみたいな…。」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!
 
 次回は、まだ未定となっていますが、決まり次第お伝えさせていただきます。

連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135

平成30年度 多摩地区発表大会3

授業終了後は体育館にて会場校、八坂小学校の研究発表、小体研の全体提案が行われました。会場には多数の皆様に参加していただきました。全体会終了後は各領域の分科会が行われました。小体研の10の部会が協議会を通し、今後の研究の方向性を見通すことができました。今後は区部発表大会に向けさらに検証を進め、次年度につなげる成果と課題を明確にして参ります。ご参観いただきました皆様に改めて御礼申し上げます。なお、各分科会の協議会記録等は今後準備が整い次第、本ホームページ上にアップして参ります。
画像1
画像2

平成30年度 多摩地区発表大会2

公開授業では小体研各領域の研究内容を活かしていただき7つの授業を公開していただきました。先生方が各運動領域のねらい、三つの資質・能力の関係性を明確にした上での学習過程を実践されている様子がよく分かりました。
画像1
画像2
画像3

平成30年度 多摩地区発表大会1

11月2日(金)晴天の下、今年度の多摩地区発表大会が東村山市立八坂小学校にて開催されました。公開授業に先立ち、全校運動遊び「八坂ハッピータイム」の取り組みが公開されました。全校児童が思い思いに運動遊びを楽しむ様子がとても素敵でした。全校的な取り組みの充実を感じます。
画像1
画像2
画像3

〔保健領域部会〕H30 多摩地区発表大会

画像1画像2画像3
【実施報告】
平成30年度多摩地区発表会を開催しました。

日時:11月2日(金)13:15〜
会場:東村山市立八坂小学校
単元名:第3学年 保健「健康な生活」
授業者:市川 洋一 教諭、三浦 恵美子 養護教諭

保健部で考えた授業を八坂小学校の実態に合った形にして、
素晴らしい授業を行ってくださいました。
八坂小学校の市川先生、三浦先生、
ありがとうございました。
児童が生き生きと学習に取り組んでいるのが印象的でした。

協議会では、多くの方にご参加いただきありがとうございました。
協議会後に講師の水谷先生から宿題をいただきました。
授業を通して3つの資質・能力が児童の中でどのように関連して育成されていくか、
それを明らかにするために、第3学年の目指す児童像をもう一度確認し、
手だて等を整理し直す必要性を感じました。
区部発表までの期間、部員で知恵を結集して、
水谷先生からいただいた宿題に答えていきたいと思います。

▼〔次回予告〕
未定

▼〔PR〕
本部会にご興味のある方は、お近くの保健領域部員や
部長の川邊(板橋区立加賀小学校 03-3962-6445)まで、
いつでもご連絡くださいませ^^

H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 第25回部会兼多摩地区研究発表事前授業

画像1
 10月30日(火)に、東村山市立八坂小学校にて、第25回部会兼多摩地区研究発表事前授業を行いました。

 先週に実証授業が終わり、すぐの多摩地区研究発表となります。実証授業の成果と課題をお示しするとともに、実証校で授業をしてくださる先生に、多様の授業の進め方等をレクチャーするなど、実りのある時間となりました。

 また、多摩地区研究発表では、H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 実証授業資料とともに、実証授業で参観の皆様にお配りしたH30 価値付けガイド「動きのこつ・行い方の工夫編」の続編、価値付けガイド「学び方編」なども配布できたらと準備をしているところです。整わなかった場合、区部研究発表でお配りしたいと思いますので、ご承知おきください。

 ぜひ、多摩地区研究発表大会当日の11月3日(金)には、東村山市立八坂小学校にお越しください。

 これから「多様部会に参加してみたい!」という方は、お近くの多様部員や部長まで、お気軽にご連絡ください!

 今後の出張依頼も添付いたします。
H30 多様な動きをつくる運動(遊び)部会 出張依頼9

 多摩地区研究発表大会
11月2日(金)12:35〜 東村山市立八坂小学校

連絡先:部長 菊地 由記 杉並区立桃井第三小学校 03-3399-3135
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

体つくり運動1

器械運動系

ゲーム

ボール運動

表現運動系

保健

体育的活動