ようこそ 大巻小学校へ

今日の給食5/30

画像1
ご飯 豚の生姜焼き おかかマヨネーズ和え 白菜と高野豆腐のうま煮 牛乳

今日の給食5/29

画像1
ご飯 きりざい 肉じゃが炒め なめこのみそ汁 牛乳

今日の給食5/25

画像1
ご飯 厚揚げと大豆のごまがらめ チキンサラダ 鉄腕スープ 牛乳

運動会前日準備

画像1画像2
5月25日(金) 5時間目、6時間目に4年生以上で運動会の前日準備をしました。
5時間目は学年ごとに仕事をし、6時間目は係ごとに仕事をしました。
準備は整いました。明日が来るのを待っています。

道徳の授業

画像1画像2
 5月24日、4年生で「クラス対抗全員リレー」という題材の学習をしました。運動会前で、マッチした学習でした。物語は、リレーの練習をがんばってA男がいます。A男は、練習をがんばっているのですが、バトンパスがうまくありません。運動会の1週間前に病気になり学校を欠席しました。その間、BがA男の分も走ることになり練習をしていました。運動会の前の日にAが病気が治って登校しました。Bが「A男、無理に走らなくてもいいよ」と言いました。というような内容でした。
 授業は、教材文を読んで「いいな」とおもうところと「どうなの?」と思うところを全員で出し合いました。
 友達の意見を聞いたあとに、A男とBに言いたいことを手紙形式で書きました。何人かの手紙の内容を聞き、「A男は全員リレーに走るべきか」全員が意思表示しました。
 全員参加の道徳授業を目指しています。
 

今日の給食5/24

画像1
ご飯 さばの味噌焼き 磯香和え 沢煮椀 牛乳

応援練習

画像1画像2
 5月23日(水)全校応援練習をしました。赤、白の団長から「もっとこうするとよくなる」という箇所について、それぞれの団に話がありました。その後の練習です。白は、体全体で帽子を振っているところです。赤は、手をまっすぐ上げ応援をしているところです。

今日の給食5/23

画像1
ゆでうどん 味噌けんちん 肉いなり カルシウム和え 牛乳

今日の給食5/22

画像1
さつま揚げのお好み焼き風 ご飯 たくあんサラダ 豆乳スープ 牛乳

元気な子どもたち

画像1画像2
 5月22日 3時間目、4時間目に運動会の予行練習をしました。気温も上がってきたため、子どもたちは疲れたと思います。
 昼休みの体育館です。運動会のマスコットが花蕾の子どもたちがマスコット作成をしていました。また、20数名の子どもたちが体育館で鬼ごっこをしたり、ドッチビーをしたりしていました。
 子どもたちは、元気です。
 

今日の給食5/21

画像1
回鍋肉丼 かきたま汁 手作りクッキー 牛乳

苗の生長

画像1画像2
 5月2日に学校田に植える苗を育てるため、種まきをしました。それから3週間程度たちました。苗は、順調に大きく育っています。
 今朝、1年生が登校してくるなり、「朝顔の芽が出ていた。」と喜んでいました。

今日の給食5/18

画像1
米粉パン グラタン フレンチサラダ ミネストローネ ブルーベリージャム 牛乳

運動会の練習

画像1画像2
運動会が5月26日(土)に迫ってきました。
4年生、5年生、6年生が最後の運動会を成功させようと、一生懸命に練習をしています。

今日の給食5/17

画像1
鰹の揚げ煮丼 とろろ昆布のお吸いもの みかんゼリー 牛乳

3年生 リコーダー講習会

画像1画像2
 今年も、全音楽譜出版社の栗田智雄先生からおいでいただき3年生のリコーダー講習会を行いました。
 栗田先生からは、リコーダーを吹く際の大切な約束を3つ教えていただきました。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
 栗田先生から、子どもの集中力がすばらしいと褒めていただきました。

今日の給食5/16

画像1
ご飯 鶏のケチャップソース マンナンサラダ 味噌コーンスープ 牛乳

今日の給食(5/14)

画像1
ゆかりご飯 だし巻き卵 ごまごまポテト 鶏ゴボウみそ汁 牛乳

今日の給食5/10

画像1
ご飯 白身魚の薬味ソース 三色おひたし 豆腐の中華煮 牛乳

今日の給食5/9

画像1
ソフトめん まきはたサラダ ナポリタンソース デコポン 牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31