たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

離任式

画像1画像2画像3
3月26日(火),本日は今年度で新潟小学校を転退職する教職員を送る離任式がありました。今年度末の異動者は14名です。子どもたちから温かく見送られ,転退職する職員全員が感激していました。新しい職場での活躍を祈念しています。

平成30年度卒業式

画像1画像2画像3
3月20日(水),本日は平成30年度卒業式でした。卒業生101人全員が校長先生より卒業証書を授与され,新潟小学校を卒業しました。卒業生たちの更なる飛躍を祈っています。

2学期の終業式

画像1画像2画像3
3月19日(火),本日は平成30年度2学期終業式でした。校歌を歌った後,校長先生の講話がありました。各学年ごとに成長した姿を具体的に伝えてもらい,子どもたちも嬉しそうでした。2,4,6年生の代表児童によるがんばったことの発表もありました。1年間のがんばりがよく伝わりました。

卒業式全体練習

画像1画像2画像3
3月15日(金),今年度2回目の卒業式全体練習がありました。参加している子どもたちの表情は,全員が真剣そのものでした。卒業生の堂々とした姿や在校生の歌声の素晴らしさが印象的でした。素晴らしい卒業式になりそうです。

平成30年度 最後の「たんぽぽランチ」

画像1画像2画像3
3月14日(木),本日は給食最終日でした。1年間,美味しくて栄養バランスのよい給食を食べられた子どもたちは,とても幸せだと思います。改めて調理員さんたちに感謝です。6年生にとっては,小学校生活最後の給食になりました。たんぽぽランチで育った子どもたちです。中学校でも大活躍してほしいです。

児童朝会「委員会引継式」

画像1画像2画像3
3月8日(金),本日の児童朝会は委員会引継式でした。6年生の委員長から来年度委員長になる5年生へと委員会の引継ぎをしました。6年生は5年生に激励の言葉を伝え,5年生は6年生が繋いできた伝統をさらに発展させていく決意を述べました。

音楽朝会

画像1画像2画像3
3月7日(木),本日は音楽朝会がありました。1年生から5年生までが卒業式歌を一緒に練習しました。卒業式では,6年生をすてきな歌声で送り出せるように精一杯練習しました。

6年生「古町の未来を考える会」・4年生「食育:青森リンゴ」がありました

画像1画像2画像3
3月5日(火),本日は,6年生の「古町の未来を考える会」,4年生の「食育:青森リンゴ」がありました。6年生では,新潟市役所の町づくり推進課・商業振興課・歴史文化課の皆様が来校され,子どもたちの提言を興味深く聴いてくださいました。子どもたちの主張は,とても明確で,説得力のある提言をしていました。4年生では,新潟中央青果市場の皆様が来校され,リンゴの保存方法や美味しい食べ方のお話をしていただいたり,セリの模擬体験をさせていただいたりしました。リンゴは全校児童に2個ずつプレゼントされました。ぜひご賞味ください。

全校朝会・学習参観がありました

画像1画像2画像3
3月1日(金),本日は今年度最後の全校朝会と学習参観がありました。全校朝会では,校長先生から「各学年が次の学年へと襷をつないでほしい」という講話がありました。学習参観では,児童による素晴らしい発表があったり,聴き合って学ぶ姿があったりと,この1年間の成長の様子が伺えました。卒業や進級に向けてラストスパートです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31