最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:175
総数:698995
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

5月21日(火) 3年生 算数

「円と球」。今日はコンパスを使って模様を描いていく授業でした。今日の目当ては「どこにコンパスの針をさしたらよいか考えよう」です。色々試行錯誤を繰り返し、楽しみながらコンパスに慣れ親しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 3年生 算数

「円と球」の始まりです。牛乳パックを使ってコマを作り、コマを回すとそこに描いた色のついた点がどのようになるかを調べる授業でした。次回に使うコンパスで穴を開けることを伝えると、まだ学習していないコンパスを使って一生懸命円を描いていました。今日は、コマを作って回すことで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、キャベツ入りつくね、インゲンとツナの胡麻和え、けんちん汁、ヨーグルト、牛乳

5月21日(火) 2年生 国語科 漢字の学習

2年生の漢字の学習の様子です。漢字の書き方で,どんなところに気をつけて書いたらよいのかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) 5年生 算数科 小数×小数

5年生の算数の時間です。小数×小数の計算に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 2年生 算数科 センチメートル

2年生の算数の時間です。センチメートルについて学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 5年生 図画工作科 自画像

5年生の図工の時間です。自画像が完成に近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) エアコン設置にむけて

普通教室のエアコン設置にむけて,工事が進んでいます。室内機の設置,配管工事に続いて,今日は大型室外機を設置する土台を固める工事を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月) エピペン講習会

食物によるアレルギーで重篤な症状が出る児童に対応するため、毎年、養護教諭による講習会を実施しています。スライドや映像による説明に加え、練習用エピペン(アドレナリン自己注射)を使って打つ練習、及び3グループに分かれてシミュレーションを実施しました。その中から、多くの反省点や改善点が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月) 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、いかフリッター、麻婆豆腐、きゅうりの胡麻醤油和え、牛乳

5月20日(月)1年生 図画工作科 ちょきちょきかざりをつくろう

1年生の図工の時間です。折り紙をハサミで切り,いろいろな形にをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)4年生 図画工作科 立ち上がれねん土

4年生の図工の時間です。粘土で「秘密基地」をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)5年生 理科 発芽と成長

5年生の理科の時間です。発芽の条件である「水,温度,空気」などの条件を変えて,発芽の有無を観察した結果から分かることをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)2年生 算数科 長さ

2年生の算数の時間です。長さを比べるときに,数図ブロックを利用していくつ分の長さかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)2年生 図画工作科 ひみつのたまご(絵)

2年生の図工の時間です。秘密の卵からどんなものが出てくるか,どんなお話が生まれるのかを想像して描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)朝会

朝会では,小中陸上大会などの表彰の後,わんわんパトロールの皆さんの紹介がありました。いつも登下校に子どもたちの見守りをありがとうございます。その後,緑化委員会から緑の羽根募金,体育委員会から運動会のスローガンについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)5年生 林間学校オリエンテーション

林間学校に向けて学年全員で集まり,説明を受けました。どんな施設で過ごすのか,どんなことをするのか,少しイメージができたでしょうか。これからの準備が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

本日4年生は校外学習で清掃センターとリサイクルプラザに行きました。
社会で疑問に思った事を解決するために、真剣に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、ささみ梅しそフライ、小松菜と鰹の和え物、新タマネギの味噌汁、牛乳

5月17日(金) 3年生 外国語活動 いろいろな国の言葉であいさつをしよう

3年生の外国語活動の時間です。英語や韓国語などいろいろな国のあいさつに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644