【3年生】寄席

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校出張寄席がありました。3年生は代表者が太鼓体験をしました。
子供たちは,たま平さんの落語に大笑いし,仙成さんの太神楽のすごさに驚いてました。
伝統文化に触れることができ,貴重な体験となりました。

【1年生】道徳の様子(2組)

 「二わのことり」の学習の様子です。
画像1 画像1

【3年生】キリンビール工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の校外学習で,キリンビール工場へ行きました。
工場内の施設を見たり,発酵について楽しく学んだりしました。
キリンビールの「キリン」の秘密も教えていただきました。
ご家庭でも工場見学の話を,ぜひお子さんに聞いてみてください。

東小フェスティバル(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの元,東小フェスティバルが行われました。午前中は,5周年記念式典とフェスティバルの第1部が行われました。午後の有志発表は1年生も参加して,素晴らしい発表を見せてくれました。

算数ひろさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習で広さ比べをしました。隣の友達とじゃんけんで陣地取りゲームをして,取ったマスの広さを比べます。楽しみながら学ぶことができました。

【1年生】あきをみつけたよ

 秋晴れの下,井野公園へ行きました。拾った木の実や落ち葉を用いて,おもちゃを作ったり,アサガオリースに飾り付けをしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】市音楽会

画像1 画像1
 市音楽会が行われました。本校は午後の部に参加をしました。緊張している児童も多くいましたが,発表になると堂々と歌うことができていました。また一つ5年生の思い出ができました。ご多用の中,多くの保護者の皆様にご覧いただきまして,ありがとうございました。今日までたくさん練習をしてきました。ぜひ賞賛の言葉を掛けてあげてください。写真は朝の練習の様子です。

東小フェスティバル(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
東小フェスティバルの午後の部は,有志発表とバザー,アトラクションが行われました。子供たちは目を輝かせながら楽しそうに活動していました。

東小フェスティバル(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東小フェスティバル第2部では,たくさんのアトラクションがありました。子供たちはグループの友達と仲良くまわることができました。

【2年】東小フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はたくさんの方にご来校いただき,ありがとうございました。ボランティアの方々への感謝の会,PTAの方々のアトラクションや,子供たちの有志発表など,楽しい行事がいっぱいの素敵なフェスティバルでした。

【1年生】ウッドブロックを使って

 音楽の学習の様子です。アンダソン作曲の,「シンコペーテッドクロック」の鑑賞を行いました。この曲には,ウッドブロックとトライアングルが使われています。ウッドブロックに実際に触れ,演奏を楽しんでみました。
画像1 画像1

【5年生】持久走の練習

画像1 画像1
 持久走の練習が始まっています。みんな一生懸命走っています。友達に合わせるのではなく,自分のペースで最後まで走りきることを目標にしています。

【5年生】学年音楽

画像1 画像1
 昨日は,市音楽会壮行会が行われました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきまして,ありがとうございました。また,服装のご準備等,ご協力いただきましてありがとうございました。ぜひお子さんに感想を伝えてあげてください。保護者の方々や全校児童の前での発表は緊張したようですが,美しい歌声をみなさんへお届けすることができました。練習するごとにどんどんよくなってきていますので,残り数日の練習も頑張りたいと思います。

【4年生】校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,校外学習に行ってきました。子供たちは,真剣な態度で笠間焼き作りや水族館内でのグループ活動に取り組むことができました。

【1年生】ながさくらべ

 算数の「ながさくらべ」の学習の様子です。紙テープに印を付けながら,ものの長さをはかったり比べたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】アサガオリース作成

 生活科の学習で,アサガオリースを作成しました。楽しみながら作ることができました。作ったリースに,どんぐりなどの木の実を飾ったら,完成です。保護者の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】太陽の光をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日,理科の学習「太陽の光をしらべよう」で,太陽の光の進み方調べました。鏡を使い,光は直進することや反射することが分かりました。

【1年生】きらきらぼしの演奏

 音楽の学習で,「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで弾いたり,鉄琴で奏でたりしています。星が輝いている様子がうまく表現できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】水溶液の性質を調べました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/28(月)の理科の授業では,リトマス紙を使って,水溶液の性質を調べました。リトマス紙の色が変化すると,友達と自然と話し合い,班のみんなで結果をまとめることができました。











iPhoneから送信

【1年生】チューリップの球根を植えました。

 アサガオの次は,チューリップを育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 職員会議
1/29 クラブ
児童集会☆
1/31 新入学児童保護者説明会