【1年生】虫取りをしました。(1組)

 生活科の学習で虫取りをしました。「こんなところにもいたよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】新聞と仲良くしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙を破いたり,つなげたりして,いろいろな形を想像しながら作りました。剣や盾を作ったり,新聞紙で家を作ったり,友達と一緒に楽しく活動しました。

【6年生】科学クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の科学クラブは、スライム作りに挑戦しました。
なかなかうまくできないと言っていましたが、うまくできると信じて混ぜ続け、無事にスライムを作ることができました。
うまくできなかった子もいましたが、また次に作るときに生かしてほしいと思います。
みんな楽しく活動できました!












iPhoneから送信

【5年生】学年体育

画像1 画像1
 雨が降ってきたため予定を変更して,体育館で学級対抗ドッジボールを行いました。久しぶりのドッジボールに,みんな大はしゃぎでした。楽しく運動に取り組むことができました。

【6年生】薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6時間目に薬物乱用防止教室を行いました。
講師の先生の話を真剣に聞き、薬物の危険性を学習することができました。







iPhoneから送信

【4年生】外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語活動の様子です。身の回りの文房具を用いて,持ち物を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しみました。

【1年生】バッタがいたよ!

 昼休み,校庭でバッタをつかまえた児童がいました。みんなで相談して,飼うことにしました。バッタのお部屋作り大作戦がはじまります。「名前は何にしようかな?」と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】どうやったらいいのかな?

 図工では,「おってたてたら」という工作を頑張っています。紙を折って,立たせるためには,どんな風に折ったらいいのでしょうか。試行錯誤を重ね,楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】アサガオの観察と種取り

 アサガオに,「たまねぎみたいなものができている!」と,興味津々な子供たちです。さて問題です,「たまねぎ」とは何のことでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

彫刻の森美術館

彫刻の森美術館でグループ活動しています。たくさんの美術品を見ています。足湯も気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海賊船

海賊船に乗っています。富士山が間近に見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

『スマイルタイム』

画像1 画像1
 今週のスマイルタイムでは,「サイコロトーキング」というエクササイズを行っています。「サイコロトーキング」では,1から6までお題が決まっており,サイコロを振って出た目の数のお題について,友達と伝え合っています。頷きながら話を聞いたり,共感したりしている子もいました。

【1年生】6年生のかわりに…

 修学旅行中の6年生に代わり,なんと,5年生のお兄さん,お姉さんがアンバサダーとして手伝いにきてくれました!1年生も大喜びです。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】アサガオの種取りをしました

 5月からずっと大切に育てていたアサガオ。今はすっかり茶色く変化し,種ができました。来年度の1年生へのプレゼントとして,たくさんの種を集めようと頑張る子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱根関所跡

箱根関所跡を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝ごはん

修学旅行2日目スタートです。部屋から見える景色は最高でした。おいしい朝ごはんを食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寄木細工

寄木細工でコースターを作っています。世界で1つだけのコースターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホテルに到着

素敵なホテルに到着しました。みんな元気です。
画像1 画像1

6年鎌倉散策

地図を見ながらグループで協力して散策しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌倉到着

画像1 画像1
鎌倉に着きました。高徳院をスタートにグループ活動の始まりです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 職員会議
1/29 クラブ
児童集会☆
1/31 新入学児童保護者説明会