最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:221
総数:701001
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2月3日(月) 教育相談週間

今週は教育相談週間です。担任の先生と学級の子どもたちが1対1で話をする時間です。学習,生活,友達関係などの悩み,困っていることを一緒に考えました。写真は3年生の様子です。
画像1 画像1

2月3日(月) もくもく掃除の様子

5年生が、廊下掃除をしている様子です。
廊下をほうきではく子、窓ふきをする子、本棚、ロッカーの整頓をする子など、自分の担当になっているところを一生懸命掃除しています。がんばっていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、鰯の蒲焼き、小松菜の胡麻和え、実だくさん汁、節分豆、牛乳

2月3日(月) 1年生 ぼくのわたしの心のおに

1年生が本日の「節分」に自分が追い出してしまいたい心のおにを書きました。「すききらいおに」や「わすれものおに」などがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 6年生 道徳

6年生の道徳の時間です。いつもならば担任が行う道徳の時間ですが,3クラスの担任がそれぞれ学級をかえて,子どもたちと道徳に取り組みました。たくさんの意見を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 2年生 生活科 あしたへジャンプ

2年生の生活科の時間です。「大きくなった自分のことをふりかえろう」をテーマに小さいころの写真をみて,友達にその様子を紹介します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。インフルエンザ罹患による欠席は全校で5名でした。体調がよくなり,登校できるようになった児童と入れ替わりに,新たに罹患して欠席する児童もいますが,総数は減少しました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

2月3日(月) 5年生 理科 人のたんじょう

各グループで調べたことを学級で発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月) 朝会

今日の朝会はペアでの入退場。人権を理解する作品コンクールの表彰があり、生活委員会から2月の生活目標の発表と落ち着いた生活をしようという呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)5年生 入学説明会

始めに,新1年生が楽しく4月を迎えられるようにたくさん話しをしてあげようと5年生全員で決めました。そして,手を繋いで新1年生の歩幅に合わせてあげたり,ゆっくり読み聞かせをしてあげる様子は,頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)4年生 図画工作 ほってすって見つけて

初めて彫刻刀を使います。どの彫刻刀がどんな線を描くことができるのか,練習をしながら本番に取り組みました。苦戦しながらも,ひとつひとつ丁寧に彫り進めることができました。どんな作品ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 1年生 生活科 あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう

来年度、1年生になる子たちに、自分たちの小学校について紹介しました。お兄さん・お姉さんとして、かっこよく発表することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 入学説明会 5年生との交流

今日の入学説明会、保護者のみなさんが説明を受けている間、入学予定の園児たちは、すぐ上のお兄さん・お姉さんになる1年生との交流の後、4月からのペア学年になる現5年生との交流を行いました。5年生に手を引かれて校舎の探検をしたり、本を読んでもらったりしながら過ごしました。2か月後に入学するのを楽しみにしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 入学説明会

入学説明会を実施しました。学校の概要や入学して一年間の様子などをお伝えしました。その後,お迎え当番決めをしていただきました。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 6年生 体育科 持久走

6年生の持久走の様子で,走るだけでなく,応援にもしっかりと取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金) 本日の欠席状況について

インフルエンザ罹患による欠席は全校で11名でした。体調がよくなり,登校できるようになった児童と入れ替わりに,新たに罹患して欠席する児童もいて,総数はなかなか減りません。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。

1月30日(木) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千両
石化えにしだ、ガーベラ、レザーファン

1月30日(木) 今日の給食

画像1 画像1
きしめん、和風汁、五平餅の味噌だれ、煮和え、ヨーグルト、牛乳

1月30日(木) 5年生 外国語活動 もののある場所を考えよう

5年生の外国語活動の時間です。「机の上」や「箱の中」,「壁の近く」などを英語で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木) 5年生 理科 人のたんじょう

5年生の理科の時間です。受精卵から誕生までの中で,関心のあるテーマについてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644