最新更新日:2024/06/08
本日:count up101
昨日:109
総数:700618
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

1月20日(月) 本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザの罹患は,全校で12名でした。全校児童数686名から考えるとまだ比較的少数ですが,徐々に増加しています。また,罹患者が一部の学級に偏る傾向が見られ,心配です。その他発熱による欠席や早退も数名ありました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月17日(金)4年生 理科 冬と生き物

冬の桜の観察をしました。春、夏、秋と姿の変わる桜。次の春に向けて、たくさんの蕾をつけて準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金) 6年生 体育科 持久走

6年生の体育の時間です。トラックを5週する持久走に取り組みます。みんな仲間を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 6年生 外国語活動 なりたい職業を伝えよう

6年生の外国語活動の時間です。電子黒板の外国人児童のスピーチを聞き取り,どんな職業に就きたいのかを英語で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 1年生 国語 ものの名まえ

おみせやさんごっこの準備をしました。自分たちのグループのお店には、どんなものが売っているか話し合い、カードを作ります。どのお店もとても素敵な物ばかりで、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、めひかりのフライ、菜花の和え物、のっぺい汁、一口苺ゼリー、牛乳

1月16日(金) 保健委員会「かぜ予防運動」

保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザの罹患は,本日は全校で5名でした。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月16日(金) 歯科(CO・GO)検診

学校歯科医の先生に来校していただき,虫歯になりそうな歯(CO)や歯肉炎になりそうな歯肉(GO)について,歯磨きによってよくなっているかどうかを調べていただきました。
画像1 画像1

1月16日(木) 1年生 生活科 チューリップを咲かせよう

来年の1年生のために、チューリップの球根を植えました。あさがおと同じようにお世話を頑張って、きれいなチューリップが咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(金) 5年生 外国語活動 Where do you want to go ?

5年生の外国語活動です。「どこに行きたいか」との問いに対して,いろいろな国名で答える学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(金) 5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物

5年生の図工の時間です。ひもづくりや板づくりを生かして,実際に楽しく使うことができる焼き物に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、海老焼売、麻婆豆腐、ナムル、牛乳

1月15日(水) 東部幼稚園 凧揚げ

東部幼稚園の子どもたちが、小学校の運動場で凧揚げをしました。
「園庭よりも広くてびっくり」と嬉しそうに走って風をつかみ、少しでも高く凧を揚げようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 5年生 書き初め

今日は5年生の二クラスが書き初めをしました。冬休み前に自分で決めた文字を年のはじめに書きました。来週の学校公開日には選んだ言葉と力強い文字を見て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)  PTA読み聞かせ 2

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)  PTA読み聞かせ 1

「すずのこえ」の皆さんによる児童への読み聞かせがありました。2年生と5年生のクラスに入っていただきました。写真は5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、鰯の生姜煮、肉じゃが、きゅうりの昆布和え、牛乳

1月15日(水) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
左 側:連翹(れんぎょう)、白菊、菜の花、千両
右 側:連翹(れんぎょう)、ストック、ドラセナ
下駄箱:水仙、姫南天、蠟梅(ろうばい)

1月14日(火) 6年生 卒業文集

6年生では,卒業文集の原稿を作成しています。パソコンを利用して下書きしたものを清書します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 2年生 算数科 九九を広げて

2年生の算数の時間です。九九ののきまりを利用して,大きな数の計算を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644