最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:101
総数:700625
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

1月14日(火) 5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物

5年生の図工の時間です。ひもづくりや板づくりを生かして,実際に楽しく使うことができる焼き物に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 今日の給食

くろロールパン,牛乳,オムレツ,ツナサラダ,ミネストローネ
画像1 画像1

1月10日(金) 5年生 書写 書き初め

5年生の書写の時間です。書き初めとして自分で決めた言葉を書きました。みんな自分の思いをこめた字になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 1年生 書写 書き初め

他のクラスの書き初めの様子です。良い姿勢で、一文字ずつ集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 5年生 社会科 情報化社会

5年生の社会科の時間です。情報化社会の問題点や関わり方について考えます。子どもたちも身近な問題としてたくさん意見の発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 1年生 書写 書き初め

1年生は書写の時間にペンで書き初めを行いました。「お正月」です。みんな丁寧に書けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 2年生 算数科 九九のきまり

2年生の算数の時間です。九九のきまりを見つけるために,一覧表をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、さわらの西京焼き、白菜のゆかり和え、雑煮、キャンディーチーズ、牛乳

1月9日(木)3年生書写「正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が書写で書き初め「正月」に取り組みました。冬休みの課題として家庭で2枚書いているだけあって,子どもたちは自信ありげな様子で取り組んでいました。今日は,筆の穂先の向きと動きに注意をして,かご字・ほね書きのプリントを用いて慎重に練習をすることができました。

1月9日(木) 2年生 書き初め

2年生の書き初めは「元気な子」。まさに元気な子たちが、静かに集中して取り組み、良い字が書けました。22日の学校公開日にご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
中華麺、チャンポン麺、春巻き、ひじきと春雨の中華和え、牛乳

1月9日(木) 1年生 図画工作科 コロコロゆらりん

1年生の図工の時間です。揺れたり転がったりするものをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 4年生 算数科 調べ方と整理のしかた

4年生の算数の時間です。学校でのけがについて,けがをした場所とけがの部位という二つの事柄を関連付けて整理する方法を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)  2年生 生活科 うごく うごく わたしの おもちゃ

2年生の生活科の時間です。工夫して動くおもちゃをつくりました。「おもちゃフェスティバル」として,1年生を招待して,一緒に遊びます。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)4年生 書き初め大会

4年生が体育館で書き初め大会を行いました。一筆一筆丁寧に「美しい心」を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)2年生 国語科 新しい漢字

2年生の国語の時間の様子です。3学期初めて漢字の授業をしました。1文字ずつ、ゆっくり丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーライス、豆まめサラダ、福神漬け、牛乳

1月8日(水) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水仙、菜の花

1月8日(水) 1年生 算数科 大きなかず

1年生の算数の時間です。20以上の数を10の束にまとめて,数え方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水) 5年生 音楽科 器楽合奏

5年生の音楽の時間です。「ルパン三世のテーマ」を様々な楽器を使って演奏します。練習を重ねてよい音色になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644