最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:101
総数:700625
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン、ハンバーグのトマトソースかけ、冬野菜のシチュー、ナタデココポンチ、牛乳

12月11日(水)  5年生 理科 電流が生み出す力

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の時間です。電流計を使って,流れる電流から電磁石の強さを調べる実験を行います。

12月11日(水)  1年生 図画工作科 みてみておはなし

1年生の図工の時間です。「おむすびころりん」の背景を水彩絵の具で彩色します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)  PTA読み聞かせ 2

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)  PTA読み聞かせ 1

「すずのこえ」の皆さんによる児童への読み聞かせがありました。2年生と5年生のクラスに入っていただきました。写真は5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 4年生 総合 ドリームマップ作り その5

講師の先生の話をしっかりと聞いて、冊子に書き込みながら、自分の未来の姿を想像して夢について考えました。
着たい服やなりたい職業、食べたいものなど自由に画用紙にまとめ、自分だけのドリームマップを作成し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 4年生 総合 ドリームマップづくり その4

自分の将来について真剣に考えたり,友達の将来の夢を聞いたりと,「将来の夢」について1日をかけて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(火)4年生 ドリームマップ作り その3

目を輝かせながら自分の好きな物を切り貼りする姿がとても印象的でした。
友達の発表をしっかり聞いて,それぞれの夢を応援しようという気持ちが高まったようです。
いくつになっても自分の夢に全力で向き合う人であってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 6年生 国語科 伝統文化を楽しもう

6年生の国語の時間です。狂言の「柿山伏」の一節を子どもたちが工夫して発表します。動作もつけて迫力のある表現ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(火) 3年生 理科 ものと重さ

3年生の理科の時間です。キッチンスケールを利用して,物の重さをはかります。材質によって形や大きさが同じでも重さの異なることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 4年生 総合 ドリームマップ作り その2

ドリームマップが完成し、その発表会。大人になったイメージを多くの子たちが力強く発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 4年生 総合 ドリームマップ作り

写真や雑誌の切り抜きを貼ったり,コメントを書いたりして,ドリームマップを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、鰯の梅醤油煮、筑前煮、一口ぶどうゼリー、牛乳

12月9日(月) 1年生 図画工作科 のってみたいないきたいな

1年生の図工作品です。子どもたちが自分と乗ってみたいものを組み合わせて,一つの絵にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 4年生 算数科 小数のわり算

4年生の算数の時間です。小数のわり算の文章題に取り組みます。グループでどんな考え方をしたらよいかを話し合い,ホワイトボードに考えをまとめて発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 5年生 社会科 新聞ができるまで

5年生の社会科の時間です。新聞がどんな流れで作られていくのかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 2年生 国語科 わたしはおねえさん

2年生の国語の時間です。自分が思ったこと,考えたことをみんなに伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 1年生 幼保小交流会

新田保育園・東部幼稚園の年長組と交流会を行いました。
木の実を使って作ったおもちゃで園児を楽しませました。
最後にはどんぐりごまをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会では書道、サッカー、剣道、アンサンブルコンテスト、読書感想文、読書感想画の表彰がありました。その後、校長先生から、忠臣蔵にちなんで、仕返しの繰り返しは良くないというお話がありました。

12月9日(月) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、コロッケ、ひじきと大豆の炒め煮、鶏団子汁、牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644