最新更新日:2024/06/08
本日:count up82
昨日:109
総数:700599
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

1月27日(月) 教育委員会の先生が来校

教育委員会の先生が来校され,子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月) 朝会

今日の朝会はまず、チアダンスの表彰の紹介がありました。そして知多市の造形教育展に出品された児童の表彰がありました。校長先生から廊下で走ることの危険についてお話があった後、明日から始まる長なわとび大会についての話がありました。そして朝会の後、体育委員会が確認の打ち合せ会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【学校給食週間】
米粉パン、ハンバーグのトマトソースかけ、白菜のクリームシチュー、フルーツゼリー和え、牛乳

1月24日(金)3年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の一環で,知多市歴史民俗博物館に見学に行きました。ひな祭りの特別展示では,時代別のひな人形の様子を見学し,昭和30年代のくらしのようすについて説明を受けました。常設展では,大昔から昭和頃の生活に使われていた色々な道具を見学し,その使い方や人びとの知恵・工夫について説明を受けました。珍しいものをたくさん見学し,子どもたちは興味津々でした。

1月24日(金) 6年生 図画工作科 版画

6年生の図工の時間です。自画像を版画で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 6年生 租税教室

税理士の方をお招きして、税金についてのお話をしていただきました。「税金ってどういうもの?」「税金がなくなったらどうなるの?」という子どもたちの疑問に対してわかりやすく教えていただきました。税金の大切さについて改めて知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザ罹患による欠席は全校で10名でした。新たな罹患者はありませんでした。しかし,本日も高熱による早退の児童がいました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のために,週末(土日)の過ごし方として,以下の4点に気をつけてください。
・外出はできるだけ避ける
・人ごみへ行くときはマスクをする
・帰宅後の手洗い・うがい
・規則正しい生活
なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月24日(金) 5年生 家庭科 ミシンの使い方

5年生の家庭科の時間です。エプロンづくりのためにミシンの使い方を学びます。ミシンボランティアの保護者の方にも参加していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 今日の給食

むぎごはん,鶏肉の南蛮だれかけ,チンゲン菜の中華和え,はっぽうたん,牛乳
画像1 画像1

1月24日(金) 6年生 外国語活動 将来の職業は?

6年生の外国語活動の様子です。将来の職業についての会話に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 1年生 図画工作科 コロコロゆらりん

1年生の図工の時間です。揺れたり転がったりするものをつくります。この時間は転がったときに楽しいかざりを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(金) 3年生 市歴史民俗博物館へ出発

3年生が市民俗博物館に出かけました。昔の道具などを見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木) 1年生 食の指導

給食でもよく出る野菜が、私たちの身体でどのように働くか分かりました。よく知っている野菜や、初めて見る野菜のクイズも楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)知多市造形教育展

知多市勤労文化会館の2階で知多市造形教育展(〜28日,27日は休館)が開催されています。市内各小中学校の優秀作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)3年生 クラブ見学

クラブの時間に,来年度クラブ活動に参加する予定の3年生が活動の様子の見学を行いました。写真は卓球クラブとパソコンクラブの見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(木)4年生 社会科 特色を生かしたくらし

4年生の社会科の時間です。「日間賀島」の特色について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)1年生 国語科 かたかなのかたち

1年生の国語の時間です。よく似た形のカタカナに気をつけて学習します。カタカナと漢字の似ているものも見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)本日の欠席状況について

写真は保健委員会のかぜ予防を呼びかける全校放送の様子です。子どもたちのインフルエンザの罹患は,全校で14名でした。昨日とほとんど変わりませんでしたが,高熱による早退の児童もいました。引き続きインフルエンザ感染拡大防止のため,手洗い・うがい・換気・適度な湿度に心がけていただきますようお願いします。なお,発熱・頭痛・関節の痛みなど,インフルエンザの兆候が見られましたら,すぐに医療機関に診察していただきますようお願いします。
画像1 画像1

1月23日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯、和風コロッケソースかけ、白菜のサワーづけ、実だくさん汁、牛乳

1月22日(水) 1年生 国語 ものの名まえ

おうちの人にお客さん役をしてもらって、おみせやさんごっこをしました。お店の人になりきって、「いらっしゃいませ」と元気よく声を出したり、おすすめの商品を紹介したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644