最新更新日:2024/06/06
本日:count up96
昨日:575
総数:419083

2月6日の2年生

昨日の縄跳び大会の表彰式をしました。記録が発表されると、
「お〜!」「すごい!」
という声があがりました。なわとびの活動はこれで終わりますが、これからも自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の2年生

なわとび週間に放課や体育の授業で練習してきたなわとびの技を競う大会を開催しました。
初めの頃と比べるとどんどん上手になっていきました。
実行委員の子たちも、会の運営を頑張りました。
自己ベストを目指して頑張った子どもたちはとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の6年生

理科の「月と太陽」の学習では、月の形、月と太陽の位置を確認しました。
実際に見たり、体験したりする学習は、とても大切な学びです。
子どもたちは、前回調べた時とは違うことにとても驚いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】業間なわとび

今週末で、業間なわとびは一区切りとなりますが、5年生は10日(月)になわとび大会があります。

個人競技の練習もしていますが、この機会を使って大縄の練習をするクラスが多いようです。

1組:真剣に跳んでいます。

2組:笑顔も見られます。

3組:えっ?ほのぼの跳んでいる2人組・・・。
まあ、体育でも練習するし、楽しむことも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】百人一首大会

百人一首大会を行ないました。
どのグループも白熱した対戦をしていました。札を取り終わった後には「やった〜」、「あ〜」などの声がよく聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】がん教育

武豊町保健センターの職員の方から「がん」について学びました。
二人に一人はなると言われている「がん」。
たばこ、飲酒、食事、運動などの生活習慣が大きく関わっていることを改めて、学びました。これからの生活習慣を見直すよい学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】全員元気にすごせました

 インフルエンザで欠席の多かった1年生ですが、4日に全員が揃って登校することができました。学級閉鎖のあった3組と4組でも、元気な子どもたちの姿がありました。
 3組では、今日も給食を残食なしで食べることができました。ソースやスープまできれいにさらっています。また休み時間には、自主的に図書室で調べ学習を進める姿もありました。
 4組では、全員で道徳の授業に取り組みました。黙々とワークシートを書き進める様子にも、全員が揃って授業にのぞめることのうれしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 今日の3年1組

1時間目は小数のたし算とひき算の学習をしました。
0.1の何個分かで考えれば,今までと同じように計算できることがわかりました。

3,4時間目は図工。
3時間目はクリスタルファンタジーの鑑賞。
4時間目はいろいろうつして(版画)のアイディアスケッチをしました。

今週から,3年1組は教科によって,教える教員が変わりましたが,
どの子も一生懸命,授業を受けています。


画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】節分集会

 3日、1年生は各クラスで節分集会を開催しました。集会ではクイズや紙芝居で、節分について詳しく学びました。また、歌や豆まきで楽しく春を迎えることができました。ご家庭でも、子どもたちに節分の由縁を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(月)朝の集い・全校合唱

2月最初の朝の集いです。
今回は全校合唱がありました。曲は「waになっておどろう」です。

朝からとても元気な声が体育館にあふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(土) 第3回グリーンピース「スラックラインに挑戦しよう」

30名の児童と保護者のみなさま、職員が参加して、第3回のグリーンピースが開催されました。
今回は碧南でスラックラインの教室をしているASP(http://asp-a.com/)から
2名のインストラクターにきていただき、スラックラインを体験しました。

初めての体験に最初はバランスを崩して綱から落ちてしまう子ばかりでしたが
徐々になれてきて、最後は綱の上で座ったり、後ろ向きで歩けるまでできるようになった子も。
後半は保護者と一緒にスラックラインを楽しみました。
児童の感想からは
「楽しいからまたやってみたい」
「インストラクターの人が一回転したりあぐらをかいているのはすごいと思いました」
などなどとても楽しんでいた様子が伝わりました。

今回の様子はCCNCの「ニュースCCNC」にて
以下の日時にて放送されます。
2/4(火) 18:30/20:30/23:00
2/5(水) 5:30/7:00/10:00/12:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金) 今日の3年生

2時間目の様子です。それぞれのクラスでがんばっていました。
3年1組社会 ワークシートを使っての校外学習のまとめ
3年2組社会 タブレットを使っての校外学習のふり返り
3年3組英語 外国語活動でスリーヒントクイズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 4時間授業
3/17 卒業式総練習
児童会役員任命
(6年)給食最終
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

学校情報

みどりの風

二年生学年だより

ほけんだより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067