最新更新日:2024/06/11
本日:count up144
昨日:221
総数:701140
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

6月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、青じそ入りあじフライ、親子煮、はりはり漬け、牛乳

6月21日(金) 4年生 体育科 竹馬

4年生の体育の時間です。竹馬に取り組みました。(写真は20日の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 教育相談週間

教育相談週間も今日が最終です。担任の先生と学級の子どもたちが1対1で話をする時間でした。学習,生活,友達関係などの悩み,困っていることを一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 第1回学校保健委員会

体育館で4・5・6年生対象に学校保健委員会が行われました。給食センターの栄養教諭の先生から「きちんと食べよう・3色朝ごはん」をテーマに、朝ごはんを食べるとよいことやバランスよく食べることが大切であることを教えていただきました。また,学校医,学校薬剤師の先生やPTA保健体育部の皆さんにも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金) 5年生 家庭科 調理実習

昨日,一昨日のクラスに続いて,林間学校にむけての,カレーライスづくりに取り組みます。野菜を炒めてカレーをつくります。1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯、秋刀魚のみりん焼き、すき焼き風煮、冷凍みかん、牛乳

6月20日(木) 5年生 家庭科 調理実習

昨日のクラスに続いて,林間学校にむけての,カレーライスづくりに取り組みます。ご飯を飯盒で炊いたり,野菜などカレーの具の用意をします。3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 4年生 図画工作科 わすれられないあの時

4年生の図工の時間です。自分自身の思い出の場面を描きます。今日は下絵を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 教育相談週間

今週月曜日から教育相談週間が始まりました。担任の先生と学級の子どもたちが1対1で話をする時間です。日頃はなかなか話すことができない学習,生活,友達関係などの悩み,困っていることを一緒に考えます。
画像1 画像1

6月20日(木) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リアトリス、中菊
アガパンサス、素馨(そけい)

6月20日(木) ミストを活用しています

とても暑い日になりました。以前に設置していただいた南館昇降口のミストとともに,中館昇降口にも,運動会前に学校独自で簡易的なものですが設置しました。体育や大放課などの時間に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 歯科検診

学校医・学校歯科医の先生方による内科検診・歯科検診は,本日の1・4年生の歯科検診で最後となりました。検診結果について,学校よりご家庭にお伝えする場合がありますので,よろしくお願いします。
画像1 画像1

6月19日(水) 5年生 体育科 水泳指導

午前中の1年生に続いて,午後からは5年生が今年初めての水泳指導(プール)を行いました。プールサイドでは気温が30度以上となり,絶好のプール日和です。1年ぶりのプールに子どもたちも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 3年生 図書館見学(2)

午後は一クラスが見学に行きました。見学で分かったことや感じたことを真剣に紙に記録している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 1年生 図工 あさがおの葉のたたき染め

育てているあさがおの葉のたたき染めをしました。紙で挟んで、上からとんとんたたき、きれいに染めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 3年生 図書館見学

3年生は地域学習の一環で、図書館を見学に行ってきました。普段は入れない閉架書庫や録音図書を作る部屋、落書きや本の傷みを直す部屋などを見学しました。図書館では静かにすることや、図書館の本は特に大切にすることなども学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、竹の子ご飯の具、アオサはんぺんのお好みソースかけ、冬瓜汁、お米のタルト、牛乳

6月19日(水) 5年生 家庭科 調理実習

5年生の家庭科の時間です。林間学校にむけて,カレーライスづくりに取り組みます。写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水) 北巽ヶ丘わんわんパトロールの会意見交換会

毎日、登下校の見守りをしていただいている「北巽が丘子どもわんわんパトロールの会」の意見交換会が行われました。知多警察署の方からのお話しの後,意見交換を行いました。日頃から子どもたちの安全の見守りをしていただき、本当にありがとうございます。見守りをしていただく皆さんへの感謝の気持ちは,子どもたちの大きな声でのあいさつです。しっかりとしたあいさつができるように学校でも伝えていきます。なお,写真の賞状は「北巽が丘子どもわんわんパトロールの会」に愛知県警察本部から送られた感謝状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
米粉パン、ハンバーグのケチャップソースかけ、枝豆入りクリームスープ、フルーツのゼリー和え、牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644