最新更新日:2024/06/01
本日:count up85
昨日:178
総数:699245
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

1月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、海老焼売、麻婆豆腐、ナムル、牛乳

1月15日(水) 東部幼稚園 凧揚げ

東部幼稚園の子どもたちが、小学校の運動場で凧揚げをしました。
「園庭よりも広くてびっくり」と嬉しそうに走って風をつかみ、少しでも高く凧を揚げようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 5年生 書き初め

今日は5年生の二クラスが書き初めをしました。冬休み前に自分で決めた文字を年のはじめに書きました。来週の学校公開日には選んだ言葉と力強い文字を見て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)  PTA読み聞かせ 2

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)  PTA読み聞かせ 1

「すずのこえ」の皆さんによる児童への読み聞かせがありました。2年生と5年生のクラスに入っていただきました。写真は5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、鰯の生姜煮、肉じゃが、きゅうりの昆布和え、牛乳

1月15日(水) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
左 側:連翹(れんぎょう)、白菊、菜の花、千両
右 側:連翹(れんぎょう)、ストック、ドラセナ
下駄箱:水仙、姫南天、蠟梅(ろうばい)

1月14日(火) 6年生 卒業文集

6年生では,卒業文集の原稿を作成しています。パソコンを利用して下書きしたものを清書します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 2年生 算数科 九九を広げて

2年生の算数の時間です。九九ののきまりを利用して,大きな数の計算を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物

5年生の図工の時間です。ひもづくりや板づくりを生かして,実際に楽しく使うことができる焼き物に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火) 今日の給食

くろロールパン,牛乳,オムレツ,ツナサラダ,ミネストローネ
画像1 画像1

1月10日(金) 5年生 書写 書き初め

5年生の書写の時間です。書き初めとして自分で決めた言葉を書きました。みんな自分の思いをこめた字になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 1年生 書写 書き初め

他のクラスの書き初めの様子です。良い姿勢で、一文字ずつ集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 5年生 社会科 情報化社会

5年生の社会科の時間です。情報化社会の問題点や関わり方について考えます。子どもたちも身近な問題としてたくさん意見の発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 1年生 書写 書き初め

1年生は書写の時間にペンで書き初めを行いました。「お正月」です。みんな丁寧に書けましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 2年生 算数科 九九のきまり

2年生の算数の時間です。九九のきまりを見つけるために,一覧表をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、さわらの西京焼き、白菜のゆかり和え、雑煮、キャンディーチーズ、牛乳

1月9日(木)3年生書写「正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が書写で書き初め「正月」に取り組みました。冬休みの課題として家庭で2枚書いているだけあって,子どもたちは自信ありげな様子で取り組んでいました。今日は,筆の穂先の向きと動きに注意をして,かご字・ほね書きのプリントを用いて慎重に練習をすることができました。

1月9日(木) 2年生 書き初め

2年生の書き初めは「元気な子」。まさに元気な子たちが、静かに集中して取り組み、良い字が書けました。22日の学校公開日にご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
中華麺、チャンポン麺、春巻き、ひじきと春雨の中華和え、牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644