最新更新日:2024/06/06
本日:count up95
昨日:211
総数:700295
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

7月11日(木) 6年生 図画工作科 「物語から広がる世界」

6年生の図工作品です。立体的に描くために、配色や色の濃淡、筆で塗るときの方向など、細かい点まで注意しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 4年生 図画工作科 「コロコロガーレ」

色紙や厚紙を切ったりくっつけたりして、ビー玉を転がす作品を作っています。高さをつけて立体的に作るために、何度も転がして試しながら完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 5年生 外国語活動 I like 〜

5年生の外国語活動の時間です。「I like 〜.I don't like 〜.」を使って,スピーチをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 4年生 図画工作科 「わすれられないあの時」

写真などをもとに自分の心に残った一場面を絵で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木) 5年生 林間学校写真

3階の渡りに林間学校の写真の掲示が行われています。みんないい笑顔ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
左:日向葵(3色)、ギガンジューム、スターチス、レザーファン
右:パイナップルリリー、トルコ桔梗、ヒペリカム、スターチス、レザーファン
下駄箱:スターチス(2色)、孔雀草、日向葵

7月10日(水) 1年生 プール

今日のプールは,少し肌寒かったですが,子どもたちは元気いっぱい,水遊びを楽しんでいました。水中じゃんけんや手つなぎ鬼で大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水)2年生 図工 絵の具

2年生の図工時間です。初めて絵の具を使いました。
赤と青の絵の具で木を描きました。もっといろんな色を使いたくなって、
絵の具を使うのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 6年生 プール

プールの授業も終盤を迎え、先生達の指導にも熱が入ります。
子どもたちも一生懸命平泳ぎの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、鯖の銀紙焼き、肉じゃが、千切りたくあん、牛乳

7月10日(水) 5年生 総合 福祉活動「歳をとるってどういうこと」

「歳をとるってどういうこと」をテーマに福祉活動に取り組みます。市社会福祉協議会の方2名を講師に,高齢者のイメージについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) PTA読み聞かせ

写真は5年生の学級での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水) PTA読み聞かせ

読み聞かせグループ「すずのこえ」の皆さんによる児童への読み聞かせの様子です。本日は3年生と5年生のクラスに入っていただきました。写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)2年生 プール

プールの授業を行いました。楽しく流れるプールをつくりました。泳ぎが上達できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 3年生 プール指導

今日で4回目のプールでした。泳力別に3つのグループでの練習でした。やや肌寒かったものの、安全に気をけながらも泳力アップに向けて、子どもたちは元気に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、ハヤシライス、チキンハムステーキ、豆まめサラダ、牛乳

7月9日(火)5年生 林間学校報告会の準備

国語で林間学校の活動報告の文章を書いています。その後,4年生に林間学校の報告会を行う予定なので計画を立てました。どんなセリフにすると,わかりやすく伝えられるかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)5年生 歯みがき指導 2

虫歯菌がいるかわかる検査をはじめて行いました。結果を見てみて「わぁ!色が変わったということは虫歯菌がいる!」「虫歯菌いない!」と驚いていました。また,染め出しを行うと「前歯だけ変わってないから前歯しか磨けてない!」「ピンクになってしまった!」など,自分の口の中のことを知ることができて良い機会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)3年生 国語科 スピーチ原稿を書こう

「もうすぐ雨に」という文章を読んだ感想をスピーチ原稿にまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)3年生 理科 ホウセンカの観察

育ててきたホウセンカ,茎も太く大きくなってきました。葉も百枚以上になったものもありました。もうすぐきれいな花が咲きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644