最新更新日:2024/06/06
本日:count up187
昨日:211
総数:700387
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

10月16日(水)登龍門祭(学習発表会)総合練習 (3)

写真は1年生の舞台発表の全校リハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水)登龍門祭(学習発表会)総合練習 (2)

写真は2年生の舞台発表の全校リハーサルの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水)登龍門祭(学習発表会)総合練習 (1)

19日土曜日実施予定の学習発表会の開会行事と1・2年生の舞台発表の全校リハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水)今日の給食

ごはん,牛乳,春巻き,ナムル,中華スープ
画像1 画像1

10月16日(水)5年生 登龍門祭 学年リハ

登龍門祭に向けて,学年でリハーサルを行いました。自分たちでお客さん役にもなって,本番と同じように通してみました。緊張した様子でしたが,上手くいったこと,改善するべきところが見つかって,最後の追い込みができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(火)4年生 理科 とじこめられた空気と水の性質を使って

とじこめられた空気と水の性質を使って「噴水」を作りました。
なぜ,水が噴出するのか,どうすればもっと勢いよく水が飛び出すことができるのか,楽しみながら実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 2年生 図画工作科 見て見ておはなし

2年生の図工の時間です。自分の想像した世界を帽子の中に表現します。えのぐを使って最後の仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 5年生 図画工作科 物語から広がる世界

5年生の図工の時間です。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の世界を絵に描きます。背景も少しずつ出来上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 5年生 家庭科 めざそう買い物名人

5年生の家庭科の時間です。本校で教育実習を行っている先生が家庭科の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 今日の給食

ごはん,牛乳,ゴボウつくね,里芋と野菜のうま煮,キュウリの昆布和え,ヨーグルト
画像1 画像1

10月15日(火) 本日の下校について(確認)

本日の下校時刻について,先日配付した「10月下校時刻」プリントに誤りがありました。正しくは1〜3年生は15時,4〜6年生は15時55分です。よろしくお願いします。


10月13日(日) 第40回東部運動会(2)

写真は賞品をもらう高学年の子どもたちと低学年種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(日) 第40回東部運動会(1)

東部コミュニティ主催の東部運動会が,東部中学校で行われました。台風一過の雲一つない晴天の下,早朝より地域の皆さんによるご準備のおかげで開催されました。ありがとうございました。本校の子どもたちも楽しく参加することができました。写真は開会式と高学年による障害走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 今日の給食

ごはん,牛乳,サバの銀紙焼き,肉じゃが,フキの佃煮
画像1 画像1

10月11日(金)1年生 国語科 かずとかんじ

1年生の国語の時間です。漢数字を書いたカードを使って,数の数え方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)4年生 道徳 みんなの場所を

4年生の道徳の時間です。昨日に引き続いて先週から本校で教育実習を行っている先生が授業を行いました。子どもたちもたくさんの意見が発表できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 芸術鑑賞会 「ピアニカの魔術師」(3)

写真は高学年の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 芸術鑑賞会 「ピアニカの魔術師」(2)

写真は低学年の部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金) 芸術鑑賞会 「ピアニカの魔術師」(1)

今年の芸術鑑賞会は,「ピアニカの魔術師」の皆さんによるピアニカを中心としてパーカッションやギター,ピアノなどのコンサートを行いました。子どもたちになじみのある曲もたくさんあり,一緒に歌ったり,音に合わせて体を動かしたりする子どもたちもたくさんいて,楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 6年生 学習発表会にむけて

学習発表会にむけて準備を進めています。6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644