最新更新日:2024/06/13
本日:count up79
昨日:265
総数:849508
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

5年宿泊活動 その14

 談話室で、お風呂を待っています。
画像1

5年宿泊活動 その13

 すでに、ベッドメーキングも完璧!早くお風呂に入りたいと言っています。
画像1
画像2

5年宿泊活動 その12

 先生方で、集計中です。結果は、夜の活動時に発表します!
画像1

5年宿泊活動 その11

 室内ビンゴオリエンテーリングが終わりました。各班の結果を集計しています。
画像1
画像2
画像3

5年宿泊活動 その10

 室内ビンゴオリエンテーリングは、本館内に隠されたカードを探してシートに記入します。さあ、まもなく、終了時間が迫ってきました。
画像1
画像2
画像3

5年宿泊活動 その9

 午後の活動ですが、磯遊びは海の波が荒く、天候も良くないため、雨天時案「室内ビンゴオリエンテーリング」に変更しました。
画像1
画像2
画像3

5年宿泊活動 その8

 休憩タイムです。とにかく元気です!
画像1
画像2

5年宿泊活動 その7

 本館ホールの七夕飾り前で、願い事を書いていました。
画像1

5年宿泊活動 その6

 体育館でお弁当タイムです!
画像1
画像2

5年宿泊活動 その5

 部屋に戻りました。とにかく元気いっぱい!
画像1
画像2

5年宿泊活動 その4

 自然散策、楽しい!!
画像1
画像2

5年宿泊活動 その3

 班長会議の様子です。今後の日程を確認しました。これから自然散策(フリータイム)です。
画像1

5年宿泊活動 その2

 自然の家に着きました。出会いのつどいで、校歌を元気よく歌えました!
画像1
画像2

5年宿泊活動 その1

 今日から5年生は、いわき海浜自然の家で宿泊活動を行います。さあ、出発です!
画像1

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ねじりパン、鶏肉と野菜のトマト煮、かぼちゃコロッケ、牛乳でした。食材のトマトは、いわき産です。(HP担当者が出かけていましたので、更新が夕方となりました。)
画像1

授業のようすです(1年生)

 1年算数科の様子です。「10より大きい数」について、算数ブロックを活用しながら、いきいきと学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(いずみ学級)

 いずみ学級「七夕飾りをつくろう」の様子です。短冊に願い事を書き、模造紙に貼っています。丁寧に取り組む姿が立派でした!
画像1

AED講習会(職員研修)

 昨日4日(木)に小名浜消防署の方々、ハートフル勿来の職員を講師にお招きしてAED講習を実施しました。(今回は職員研修という形で行いました。)
 このような安全や生命に関する研修は、何度やってもよいと考えています。(エピペン講習も行いました。)
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ごはん、小松菜のみそ汁、さんまのしょうが煮、きりぼし大根のふくめ煮でした。(本日は、「一汁二菜の日」でした。)
画像1

授業のようすです(5年生)

 5年家庭科「はじめてみよう ソーイング」の様子です。本時は、玉結び、玉どめについて練習しています。少しずつやり方にも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047