最新更新日:2024/06/13
本日:count up124
昨日:265
総数:849553
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(2年生)

 2年算数科「水のかさのたんい」の様子です。本単元の指導にあたっては、活用力を育てながら、子供たちの量感や質感を高めていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年算数科の様子です。本時は「7−2の計算になるような問題づくり」を行いました。基礎的な学習内容の習得に加えて、思考力・判断力・表現力も育てていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日の献立は、ゆかりごはん、七夕スープ、厚焼き卵、手巻のり、天の川ゼリー、牛乳でした。(今日は「七夕メニュー」でした。)
画像1

授業のようすです(6年生)

 6年理科「植物のからだのはたらき」の様子です。陸上競技大会も終わり、落ち着いて学習に取り組んでいます。
 7月13日(土)・14日(日)には、林間学校も予定されています。
画像1
画像2

授業のようすです(2年生)

 昨日はご多用のところ、授業参加・懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。子供たちの励みになりました。(とっても喜んでいました。)
 さて、写真は、2年図画工作科「くしゃ くしゃ ぎゅっ」の様子です。クラフト紙やカラーテープなどを効果的に活用し、楽しく造形活動に取り組んでいます!
画像1
画像2

授業参観 その7

 6年「外国語活動」の様子です。「What time do you get up ?」の英語表現を交流を通して伝え合っています!!
画像1
画像2
画像3

授業参観 その6

 5年生は、親子レク「ドッジボール」を行いました。大人の方は、ボールにスピードがあり、さすがです!!
画像1
画像2

授業参観 その5

 4年保健「思春期にあらわれる変化」の様子です。グループでの話し合いも活発です!
画像1
画像2
画像3

授業参観 その4

 いずみ学級の「七夕音楽祭」の様子です。歌やダンスを一生懸命に披露しています。
画像1
画像2
画像3

授業参観 その3

 3年生社会科では「いわき市の様子」を学びました。特色や気付いたことなどを進んで発表していました!
画像1
画像2

授業参観 その2

 2年生は親子レク「スライムづくり」を実施しました。特別な液体やのりなどを使って、楽しく取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

授業参観 その1

 本日は、ご多用の中、多数の方々にご来校をいただき、ありがとうございました。
 さて、写真は、1年学級活動「親子歯みがき教室」の様子です。学校医の先生よりご指導をいただきました。今日の授業内容を生かして、正しい歯みがきを継続してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

今日の献立は、塩ラーメン、野菜春巻き、スイカ、牛乳でした。
画像1

授業のようすです(3年生)

 3年音楽科の様子です。「ドレミの歌」について、身体表現を合わながら元気に歌っています。本日の5校時の授業参観もお楽しみに!!
画像1
画像2

イラスト大会(児童会活動)

 おはようございます。本日2日(火)授業参観・懇談会を行います。保護者のみさなん、地域の方々、多数のご来校をお待ちしております。
 さて、児童会活動として、広報委員会の児童のみなさんが「イラスト大会」を実施し、それぞれの学年の第1位となった作品を北校舎2階の階段に掲示しています。ぜひ、ご覧ください。

画像1

宿泊活動の事前指導(5年生)

 5年生は、7月8日(月)〜10日(水)の2泊3日、福島県いわき海浜自然の家で、宿泊活動を実施します。主な活動としては、「磯遊び」「砂の芸術」「野外炊飯」などの自然体験活動を行います。
 本日は、体育館でレクリエーションの流れや各活動の約束などを確認しました。当日がとても楽しみですね!!
画像1
画像2
画像3

本日の給食メニュー

 今日から7月となりました。(特別日課です)
 さて、今日の献立は、ごはん、わかめ汁、チキン南蛮、タルタルソース、牛乳でした。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047