1年生 ゆめ牧場 そりすべり

1組と2組の16グループを3つに分けて,グループ活動開始です。

そりすべりでは,そりを仲良く交代しながら,楽しんでいました。
かなりスピードもあり,スリル満点。
画像1
画像2
画像3

1年生ゆめ牧場 出発とバスの中

10月18日(金),今日は1年生の校外学習です。
千葉県成田市にある「成田ゆめ牧場」へおでかけです。
お休みもなく,全員が元気に出発することができました。
先生の話を聞いて,バスへ乗り込みます。
バスの中では,歌を歌ったり,クイズをしたりして楽しいひとときをすごしました。
画像1画像2

4年生☆フェスティバル練習

画像1
画像2
フェスティバルに向けての練習風景です。今日は最初から最後まで通して練習しました。だんだんダンスがそろうようになりました。

つつじ園まつり Part3

画像1
画像2
画像3
戸頭小学校校歌に続き,生き生きいばらき夢国体のダンス「そして未来へ」を披露しました。たくさんの方々の応援いただき,しっかりと発表することができました。4年生の保護者の皆様,応援とお迎えを本当にありがとうございました。

つつじ園まつり Part2

画像1
画像2
画像3
つつじ園まつりの今年のテーマは「みんなが笑顔のフェスティバル 令和も集えキラリ人」です。素敵なテーマの通り,戸頭小4年生もキラリと輝く発表を心がけ頑張ります。

つつじ園まつり

画像1
画像2
画像3
第31回つつじ園まつりに,戸頭小学校4年生が参加させていただきました。戸頭小を出発・・・いよいよ出番です。

陸上記録会 〜Part2〜

画像1
画像2
画像3
6年生は戸頭小学校の代表として,とても立派な態度で記録会に臨みました。競技と閉会式の様子です。

取手市小学校陸上記録会

画像1
画像2
画像3
取手市小学校陸上記録会,開会式・緊張のリレーなどの様子です

今日の休み時間 〜Part2〜

画像1
画像2
画像3
休み時間の校庭では,リレーのバトンパスの練習も行われていました。

今日の休み時間

画像1
画像2
画像3
今日の休み時間,校庭いっぱいに広がる元気な子ども達の姿です。1年生が大縄の練習をはじめました。異学年で遊ぶ姿も多く見られます。

市陸上記録会壮行会

画像1
画像2
画像3
放送による壮行会となりましたが,戸頭小学校全員が心をあわせて,6年生にエールを送ることができた壮行会でした。司会進行と応援団の5年生,選手紹介されるとしっかりと返事する6年生,代表の励ましの言葉とお礼の言葉も,心のこもった素晴らしい内容でした。明日の6年生の活躍が楽しみです。

戸頭地区幼保小中連携事業

画像1
画像2
画像3
戸頭地区は,幼稚園・保育所・小学校・中学校が近くにあり,日頃から連携して様々な取り組みを行っています。今回は,「絆づくりプロジェクト」の一つとして,戸頭公園の清掃を行い,その後みんなで遊びました。中学生がリーダーになって,幼稚園・保育所・小学生の班が構成され,小学生が遊びを提案しました。奉仕作業の後,中学生のお兄さん・お姉さんたちとみんなで楽しいひと時を過ごしました。

4年生☆フェスティバルに向けて

画像1
画像2
戸頭フェスティバルの学年発表に向けて練習しています。
今日は初めての学年練習でした。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 子ども達が楽しみにしている読み聞かせの時間です。いつも,楽しいお話を聞かせていただいています。

4年生☆常総環境センター3

画像1
画像2
画像3
施設見学をした後は,スラグやチャーを見せていただきました。
自分たちの出したゴミが最終的にどうなるのか確認できました。
一日を通して,分別の大切さや,ゴミを減らす努力の大切さについて学ぶことができました。今日学んだことを家庭や学校でも実践していきたいですね。

4年生☆常総環境センター2

画像1
画像2
画像3
動画をみた後は,施設の見学です。
大きなゴミクレーンや,熱分解ドラムなど社会で学習したことを直接目で見るいい経験になりました。

4年生☆常総環境センター

画像1
画像2
画像3
常総環境センターに社会科見学に行きました。
出発前に校長先生のお話を聞き,バスにのって出発です。
環境センターでは,最初にゴミ処理の流れを動画で確認しました。

あいさつ運動

今日のあいさつ運動は、2年2組でした。笑顔と元気なあいさつが素敵です。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会の練習〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
陸上の放課後練習も佳境に入ってきました。スターターピストルやスターティングブロックを使っての練習にも熱が入ります。

休み時間の異学年交流

画像1
画像2
画像3
業間休みに,様々な学年が入り交じってドッチボールや様々な遊びをしています。小さい学年は力一杯,高学年生は周囲の様全体を見守りながら遊んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31