4年生☆芸大交流事業2

画像1
画像2
画像3
どんな作品が仕上がるのか楽しみです。

4年生☆芸大交流事業

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き東京芸術大学からお見えになった先生方に,ご指導をいただきました。
今日は人物の色塗りの仕方がテーマです。

今日のあいさつ運動

画像1
画像2
休み明けの朝です。元気な3年生と5年生のあいさつに迎えられて,爽やかな1週間のスタートとなりました。

スポーツ鬼ごっこ

画像1
画像2
画像3
前向きな試合はこびはもちろん,マナーも素晴らしく,3年生選手達の素晴らしい姿を見ることのできた一日でした。応援し支援してくださったお家の方々,本当にありがとうございました。

スポーツ鬼ごっこ

画像1
開会行事では,大学生による国体ダンスのデモンストレーションがありました。

スポーツ鬼ごっこ大会

画像1
いよいよ試合開始です。

スポーツ鬼ごっこ大会

試合前のアップと作戦会議にも力が入ります。一緒に練習した他チームの応援を一生懸命する姿も素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

スポーツ鬼ごっこ

画像1
いきいき茨城ゆめ国体デモンストレーションスポーツのスポーツ鬼ごっこ大会に、戸頭小学校3年生が参加しています。開会式を終えて、みんなでポーズ!

朝のあいさつ運動〜5年生〜

画像1
画像2
朝のあいさつ運動が行われています。5年2組のさわやかな挨拶の声が響きます。

雨上がりの校庭で・・・

画像1
画像2
画像3
登校時間に強い雨が降っていましたが,青空がひろがりました。午後の体育の授業風景です。キックベースをしている足元に注目です。大雨を心配しながら,子ども達を送り出してくださった家の方々の温かい思いと,何事にも一生懸命取り組み元気いっぱい活動する戸頭小の子ども達の姿に,胸が熱くなりました。

計画訪問〜6年生〜

画像1
6年生の英語の授業です。今日のテーマは,相手の好きな学校行事を英語でたずねることと,自分の思いを英語で伝えることです。

計画訪問〜3年Part2〜

画像1
画像2
サーカスのライオンのクライマックスの場面です。じんざの気持ちを棒グラフに表しました。

計画訪問〜3年生〜

画像1
画像2
3年生の国語の授業です。サーカスのライオン,じんざの気持ちについて話し合っています。

計画訪問〜1年生の授業〜

画像1
画像2
画像3
計画訪問で,お客様がお見えになりました。1年生の道徳の授業です。橋の上のオオカミの気持ちをハートの色で表しています。「しんせつ」がテーマです。真剣に話し合い,自分の考えを記す様子を,手作りのマスコットとクラス写真が見守っています。

学年音楽

画像1
画像2
画像3
音楽会に向けての練習が進んできました。
動きも歌も日に日に上手になってきました。楽しみにしていてください。

理科・生活科の研究をすすめています!

画像1
画像2
画像3
戸頭小学校では,「生き生きと学ぶ児童の育成〜自ら問題解決に取り組み,学んだことを活かせる理科・生活科の授業づくりを通して〜」をテーマに研究をすすめています。一人一人が生き生きと楽しそうに学べるには・・・と,学校の環境づくりも行っています。今週は,生活科の「お手玉」が環境の仲間入りをしました。昔なつかしい,手触りの良い手作りのお手玉と実です。

陸上記録会の練習〜6年生の素晴らしい姿〜

画像1
画像2
画像3
取手市小学校陸上記録会に向けての練習がつづいています。競技の練習に一生懸命取り組む姿が毎日見られます。また,6年生の素晴らしい所は,片付けの時の協力体制です。声をかけあいながら,片付けも一生懸命に取り組んでいます。終わりの集合時の姿にも「心を一つに成し遂げる」気持ちが表れています。

4年生☆芸大交流事業2

画像1
画像2
教わったことをもとに引き続き絵を仕上げていきます。

4年生☆芸大交流事業

画像1
画像2
画像3

図工では,秋の芸術祭に向けて,人物画の作成に取り組んでいます。本日は東京芸術大学からお見えになった先生方に,指導をいただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31