PTA奉仕作業

画像1
画像2
画像3
2学期に向けて,PTA奉仕作業を行いました。夏休みの終わりのお忙しい中ご協力いただきましてありがとうございました。2学期に元気な戸頭小学校の子ども達に会えるのを楽しみにしています。

職員研修

画像1
画像2
画像3
夏休みの校内研修も佳境を迎えています。
ICT研修「プログル」に,全職員で取り組みました。算数や理科等授業に活かしていきます。

スポーツ鬼ごっこ Part3

画像1
画像2
画像3
戦いすんで,より一層,職員同士の絆が深まりました。スポーツ鬼ごっこの楽しさと有用性が実感できました。2学期に,子ども達と楽しみたいと思います。

スポーツ鬼ごっこ Part2

画像1
画像2
画像3
スポーツ鬼ごっこは,いばらき国体のデモンストレーションスポーツにもなっています。わかりやすいルールとチームワークでの楽しさに,どんどん引き込まれます。

スポーツ鬼ごっこ

画像1
画像2
画像3
1学期の休み時間に,子ども達が楽しそうに「スポーツ鬼ごっこ」をはじめました。とても楽しそうで,参加者がどんどん増えていった1学期末でした。
今日は,2学期に職員も子ども達と楽しもう・・・と,研修として「スポーツ鬼ごっこ」に挑戦しました。まず,チームごとに作戦を練って,いざ実戦です。

戸頭まつりPart5

画像1
画像2
画像3
「心を一つに成し遂げる」ことができた,素晴らしいソーラン節でした。見守り,応援してくださった保護者・地域の皆様,本当にありがとうございました。

戸頭まつりPart4

画像1
画像2
画像3
6年生の熱演が続きます。

戸頭まつりPart3

画像1
画像2
画像3
6年生の雄姿です。

戸頭まつりPart2

画像1
画像2
画像3
伝統の「戸頭小ソーラン」,最高学年の6年生の踊りです。

戸頭まつり〜ソーラン節Part1〜

画像1
画像2
画像3
今年も地域の「戸頭まつり」に,6年生がソーラン節で参加しました。暑さ対策のため,集合場所を変更しましたが,いよいよ出発・・・そして本番です。

職員研修〜小中連携〜

画像1
画像2
画像3
今回は戸頭中学区の研修の紹介です。戸頭中学校を会場にして,小中学校の先生達が一緒にグループワークの研修を行いました。講師としておいでいただいた,茨城大学大学院教授の正保春彦先生の軽やかなファシリテーションで,様々なエクササイズを行いました。1学期に学級の人間関係づくりを目的として行ったエクササイズもあり,児童の気持ちになって活動することができました。後半は正保先生の講義で,しっかりと理論研修を行うことができました。夏休み中で,学校を離れた子ども達の姿をなつかしく思いながら,2学期からの教育活動に活かしていきたいと思いました。

本日のボランティア

画像1
画像2
画像3
今日の6年生のボランティア活動の様子です。
夏休みにしかできない貴重な体験に感謝です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31