芸大交流事業〜3年生Part2〜

画像1
画像2
画像3
先生方のアドバイスやお手本を参考に,自分の作品に向き合います。一人一人の作品の完成が楽しみです。

芸大交流事業〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
東京芸術大学からお見えになった先生方に,図工の授業でご指導をいただきました。

いきいき茨城ゆめ国体応援

画像1
画像2
画像3
6年生が国体の自転車競技会場に見学に出かけます。学校を代表しての応援です。

芸大交流

画像1
画像2
画像3
東京芸大から講師をお招きして,絵画の指導をしていただきました。
どのクラスも,彩色の仕方を教えてもらいました。
肌の塗り方や背景の塗り方など詳しく教えてもらい,がんばって彩色することができました。

6年生 陸上練習はじめました!

画像1
画像2
画像3
取手市陸上記録会に向けて,今週から練習がはじまりました。今週は,様々な種目に挑戦し,記録をとりながら,自分が出場する種目を決めているところです。ハードル・走り幅跳び 長距離等々,種目を変えながら,練習に取り組んでいます・

今日のおいしい顔〜3年生〜

画像1
画像2
今日のおいしい顔は,3年1組です。お昼の放送のクイズの答えを真剣に考えつつ,味わっています。

1年 生活科

画像1
画像2
画像3
あさがおの鉢と支柱を解体し,あさがおのツルでリース作りに挑戦です。
はちと支柱は,2年生でも使う予定です。お楽しみに!

1年生生活科

画像1
画像2
画像3
夏休み前から育て,観察してきた「あさがお」ともいよいよお別れです。真剣に話を聞き,作業に入ります。

芸大交流事業〜5年生Part3〜

画像1
画像2
画像3
今日の授業のテーマは「着色」でした。補色や色の袷方、遠近法等についても,わかりやすく教えていただきました。

芸大交流事業〜5年生Part2〜

画像1
画像2
画像3
さすが!専門家の方々です。アドバイスと教えていただいたことをもとに,作品が仕上がっていきます。

芸大との交流事業〜5年生〜

画像1
画像2
画像3
芸術の秋です。芸大から3人のゲストティーチャーをお迎えして,図工の授業が行われました。

あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
戸頭小学校東門での,朝のあいさつ運動です。生活向上委員会の5年生達が,元気でさわやかな声かけをしています。

いきいき茨城ゆめ国体を応援しています。

画像1
画像2
画像3
夏休み前から育てていた「日々草のプランター」が,取手競輪場に,旅立っていきました。茨城国体を応援する気持ちを込めて,大切に育ててきました。プランターのメッセージにも応援の気持ちを込めました。いよいよ開幕です!選手の皆さんの活躍を応援します。

読み聞かせがありました。Part3

画像1
画像2
画像3
お話に聞き入る,4・5・6年生の表情です。読み聞かせの時間は,心をこめた温かな声に耳を傾ける素敵な時間です。読み聞かせボランティアの皆様,本当にありがとうございます。

読み聞かせがありました。Part2

画像1
画像2
2年生・3年生の教室の様子です。

読み聞かせがありました。

画像1
画像2
画像3
読み聞かせの様子です。1・2年生の教室の様子です。

4年生☆読み聞かせ

画像1
画像2
読み聞かせがありました。3匹のオオカミと大きな豚のお話を聞いてたくさんの笑顔があふれていました。

読み聞かせ

画像1
子ども達が楽しみにしている読み聞かせがありました。
みんな真剣に聞き入っていました。

今日のおいしい顔〜3年2組Part2〜

画像1
画像2
笑顔いっぱいの3年2組 給食の時間です。

今日のおいしい顔〜3年2組〜

画像1
画像2
画像3
今日のおいしい顔は,3年2組です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31