2年生 自分発見

画像1
画像2
画像3
お話を聞いたり,動画を見たりした後は
実際の赤ちゃんと同じ大きさ、重さの
赤ちゃん人形を抱っこしました。
「小さくてかわいいね。」
「想像していたより重い!」などと
話しながらしっかりと頭を支えて
抱っこする姿が見られました。
抱っこだけではなく,おむつを確認したり
洋服を脱がせてみたりなどの体験もしました。

2年生 自分発見

画像1
画像2
今日は大学の先生に来ていただき,
命の大切さについて学びました。
自分はどんなふうに大きくなったのか,
お腹の中にいたときはどんな大きさなのか,
どのようにして生まれきたのか,などの
お話を聞きました。
お腹にいるときの赤ちゃんの心臓の音や様子も
動画で見せていただきました。
初めて知ることもたくさんあったようで
一生懸命話を聞く姿が見られました。

二分の一成人式 Part2

画像1
画像2
画像3
二分の一成人式の後,クラスごとに記念写真を撮りました。たくさんのお家の方々においでいただき,感動の式になりました。本当にありがとうございました。

二分の一成人式

画像1
画像2
画像3
4年生が二分の一成人式を行いました。たくさんのお家の方々が見守る中,将来の夢を伝え,10年間の感謝の思いを歌に込めました。

学年末授業参観 Part3

画像1
画像2
画像3
5・6年生の授業の様子です。6年生は「俳句」がテーマです。

学年末授業参観Part2

画像1
画像2
画像3
3年生は,取手市について調べたことを発表しました。

学年末授業参観

画像1
画像2
画像3
学年末授業参観では,1年間の学習のまとめを見ていただきました。1・2年生の授業の様子です。

休み時間

画像1
画像2
画像3
校庭でのサッカー,なわとびの他に 遊具も人気です。元気な姿が校庭いっぱいに広がります。

6年生会食

画像1
画像2
6年生との会食後,記念撮影です。

2年生 表彰式

2月13日に行われた2学年なわとび大会の
表彰式が行われました。
2分間跳びでは32人の児童が表彰されました。
さらに「後ろ跳びの部」「前あや跳びの部」など
各種目3位までの児童が表彰されました。
頑張った友達への大きな拍手が体育館に響きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 なわとび大会

2月13日に2学年なわとび大会が行われました。
最初は「2分間跳び」です。
最後まで諦めない気持ちをもって頑張りました。
引っかかってしまうと,まだ跳び続けている
友達を応援する優しい姿も見られました。
その後はそれぞれ自分が選んだ種目を2分間で
何回跳べるかに挑戦しました。
自分の選んだ種目で1位をとれるよう
それぞれ最後まで一生懸命頑張る姿が
見られました。

画像1
画像2
画像3

校内研修〜英語の教科化に向けて〜

画像1
画像2
画像3
英語で表現する楽しさを味わいながら,次年度に向けての研修に取り組みました。

校内研修

画像1
画像2
画像3
4月から,5・6年生の英語の授業が教科となります。今日は,講師の先生を2人お迎えして職員研修を行いました。

卒業に向けて 〜6年生会食〜

画像1
 6年生との会食です。さすが!6年生・・・レベルの高い「しりとり」が展開されました。
 笑顔いっぱいの最高学年生,戸頭小学校の宝です。

卒業に向けて〜6年生〜

画像1
画像2
6年生がみんなと,戸頭小学校にいられる日が30日を切りました。
卒業に向けて,様々な取り組みがはじまっています。その一つとして,給食の時間に,校長室で6年生との会食をしています。とても楽しいひと時です。

休み時間〜中学生と〜

画像1
画像2
画像3
中学生が職場体験に来ています。休み時間もやさしく遊んでくれています。

休み時間Part2

画像1
画像2
さすがです・・・どんどん上達しています!

休み時間

画像1
画像2
校庭では,なわとびやサッカーが人気です。6年生がやさしくなわとびのなわをまわしています。

なわとび集会

画像1
画像2
画像3
大なわ八の字跳びもがんばりました。毎日,各クラスとも練習に励んできました。5年生の演技が始まると,1年生から「おー」という歓声が聞こえてきました。

なわとび集会

なわとび集会では,たくさんの保護者の皆様に応援していただきありがとうございました。模範演技の披露をがんばりました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31