学校日記ページと学校トップページにメッセージを表示します。別々のメッセージを表示する設定にもできます。

ありがとうございました。

113年間の歴史の幕が静かに閉じようとしています。

感染症の拡大防止に向けた突然の臨時休業。
その中でも、卒業生、卒業生保護者、在校生、教職員が
一緒になって卒業式を挙行できたことが大きな喜びです。
鳥が飛び、鳥がさえずる上田の地から最後の卒業生が
大きく羽ばたくことを心より祈念いたします。

学校の引っ越しも昨日終わり、一人また一人と職員も
旅だっていきました。
明治39年、この地に学校を建てた人々の思いは引き継がれ
愛情と情熱とが子どもたちに注がれ続けてきました。
学校への多大なるご支援に心より感謝いたします。
また、その最後の仕事に携われたことにも心より感謝いたします。
今後も、子どもたちへの大きなご支援をお願いいたします。
ありがとうございました。  

給食で梅干し

画像1画像2画像3
和歌山県岩代小学校から梅干しが届きました。岩代小学校へは、5年生が学校田で作ったお米が届けられています。日本一と言われる「コシヒカリ」と「南高梅」のジョイントが今年も行われました。   
この2つの品種には先人の苦労と生産されている方の思いがこもっていることを伝えました。おいしいお米とおいしい梅干し。最高!

アルペンスキー教室

画像1画像2画像3
18日、全校アルペンスキー教室を実施しました。前日からの雪でゲレンデもすっかり雪景色、一日スキーを楽しみました。講師/ボラティアの皆さんから20人以上参加いただいたことで、充実した一日となりました。ありがとうございました。子どもたちの上達の早さにびっくりです。少雪の冬ですが、やはり雪の中でしかできないことがあります。

育成会あいさつ標語表彰式

画像1画像2
4日に阿部育成会長さんから来校いただき、あいさつ標語の表彰式を行いました。第二上田小学校としては、最後の標語コンクールです。小学生だけでなく、中学生、そして大人からも多数の応募がありました。第二上田らしい活動がまた一つ終わります。
特選は、1年生女子の「あいさつを しっかりやって おともだち」です。とっても素敵な標語です。子どもたちが明るく爽やかに挨拶する力をもっと高めて4月から友達をさらに増やしてほしいと願います。

5年生合同学習

画像1画像2画像3
31日、第一上田小学校の5年生と第二上田小学校の5年生が交流や合同学習を行いました。合同学習では、算数の「かくされたカードをあてろ」という学習を進めました。「なぜ先生はかくれた色を当てることができるのか」考えました。何となく理由は分かるけど、説明が難しい。うーんと頭を使う時間となりました。4月から、統合上田小学校の6年生となる子どもたち、一緒に何かをやり遂げていく力も芽生えてきています。

出前授業

画像1画像2画像3
29日、塩沢中学校の先生が来校して6年生に出前授業を行いました。
教科は国語「漢字」の学習でした。漢字の成り立ちを学んだり、自分たちで漢字をつくったりしました。笑顔あり、真剣な顔あり、授業を楽しみました。これからも、新しいことを知ることやできることが増えることに喜びを感じる子どもたちであってほしいと願います。

成長の跡

画像1画像2画像3
 22日、学習参観がありました。発表の様子やグループでの活動、そして真剣に考える姿などを見てもらいました。これからさらにつけなければならない力や課題もあります。でも、一人一人を見つめたら、きっと大きな成長の跡を感じてもらえたと信じています。

ありがとうございました 給食週間

画像1画像2画像3
 20日から24日まで給食週間でした。給食の時間に、先生方の給食にまつわる思い出を聞いたり、給食員さん、校務員さん、栄養士さんに感謝する会を行ったりしました。それぞれの学年で感謝状を書いたり、手作りのメダルを作ってプレゼントしたりしました。

カルタ大会 餅つき体験

画像1画像2画像3
 18日、土曜体験教室で「カルタ大会」と「餅つき体験」を実施しました。カルタはことわざのカルタ取りを親子で楽しみました。白熱の戦いが繰り広げられました。餅つき体験では、小学生も全員が餅つきをしました。できたてで腰の強いおいしいお餅をいただきました。体が筋肉痛になりそうですが、楽しい時間を過ごすことができました。参加の皆さん、ありがとうございました。

安全な生活 不審者対応訓練

画像1画像2画像3
16日、不審者対応訓練を行いました。警察の方の話やDVDの視聴を通して不審者とはどんな人か、出会ったらどうするかを学びました。また、声をかけられたらどうしたらよいのか。つかまれたらどうするのか。などの動きも体験しました。地域の方々のたくさんの目があるとはいえ、一人一人に危険を回避する能力を高めたいと思います。

集中しました 書初め大会

画像1画像2画像3
新年恒例の書初め大会を行いました。気持ちを込めて字を書き上げるという体験が子どもたちの学習に欠かせない活動であることがその集中から伝わってきました。
1、2年生は硬筆(鉛筆)3年生から6年生は毛筆です。塩沢地区の子どもたちは3年生「ぼくし」、4年生「鳥追い」、5年生「夜なべ草」、6年生「雪中の虫」という字を書きます。雪国ならでは、塩沢ならではの書初めです。

今年も何でもライブ!

画像1画像2画像3
 23日、毎年恒例の「何でもライブ」が開催されました。子どもたちが、歌、ダンス、演奏などで自分を表現しました。(今年は職員の参加も有)ソロでグループで学年で、子どもたちのパフォーマンスがはじけました。最後は5・6年生がパプリカの演奏でしめてくれました。

からむし麺体験

画像1画像2画像3
 7日、からむし麺体験を行いました。前後援会長さんや地域教育コーディネーター、保護者の皆さんからご協力をいただいての活動です。子どもたちも野菜を切ったり麺をゆでたり天ぷらを揚げたりという体験をしました。自分たちも料理にかかわったことで、一段とおいしかったのではないかと思います。からむしは、戦国武将の直江兼続が作付けを奨励したことでも有名です。ご協力ありがとうございました。

愛鳥活動

画像1画像2画像3
第二上田小学校は愛鳥モデル校です。昭和39年から始まった活動はずっと引き継がれてきました。                                    11月26日は「愛鳥タイム」としてクイズ大会がありました。12月5日には、「愛鳥検定」が行われました。「愛鳥検定」は、鳥のことをどれだけ知っているかを問う検定です。1学期に行われた検定では、苦戦していた子どもたちも見られましたが、今回は合格に向けて真剣な顔が見られました。後日、合格した級の賞状がおくられます。

なかよし班祭り

画像1画像2画像3
11月29日(金)に、児童会の「なかよし祭り」を開催しました。           なかよし班ごとにそれぞれ出店を行いました。子どもたちは、班ごとに相談し、必要な物を作り、準備を進めてきました。そして、班ごとに給食や遊びも一緒に楽しんできました。この活動の中で、みんなと活動することの楽しさや面白さ、来てくれる人のことを考えることの大切さを感じ取れたのではないでしょうか。
保護者の皆さん、地域の皆さん、まきはたの里の皆さんなど、たくさんの方から来校いただきました。そして、子どもたちと一緒に楽しんでもらいました。ありがとうございました。

なかよし班活動

画像1画像2画像3
 1年生〜6年生までの異学年グループでなかよし班活動を進めています。11月の生活目標「ぽかぽかハートいっぱいの第二上田小学校にしよう」をスローガンに、なかよし給食やメッセージづくりを進めています。また、なかよし祭りに向けて準備を進めています。これらの活動を通して、相手の気持ちを考えた言葉遣いや態度が定着することを願っています。

南極クラス

画像1画像2画像3
21日、5・6年生が南極クラスを開催しました。これまで4度に渡る南極地域観測隊を努められた南極のエキスパートを講師に招いての活動です。南極のことを楽しく教えていただいたり、防寒服に実際に触れてみたり、南極のブリザードを体験したりしました。講師の将来の夢に対するお話は、子どもたちのこれからへとつながっていきます。

国際交流会

画像1画像2画像3
 19日、国際大学からヘイデンさんとティリニチャさんをお迎えして、今年2度目の国際交流会が行われました。日本の遊びや英語のカード取りを一緒に楽しみました。アメリカやスリランカのことを教えていただいたり英語で質問したりもしました。
 国際大学があることから、たくさんの外国の方々が生活している南魚沼市。小学校の1年生から6年生まで毎年複数回、いろいろな国の人々や生活にふれることができます。この交流が、どれだけ人としての視野を広げ、コミュニケーション能力を高めていくのでしょうか。楽しみです。笑顔いっぱいな活動となりました。

113年の歴史と絆に感謝

画像1画像2画像3
 雲一つない秋晴れとなった9日、閉校記念式典が挙行されました。式典では、市長様をはじめ来賓の皆様方からあたたかいメッセージをいただきました。子どもたちの発表では、お別れの言葉、ふるさとの合唱、よさこいソーランを披露しました。また、午後から行われた惜別の集いは、思い出を語り合う時間となりました。
 113年の歴史の重みと来賓、地域民の皆様のこれまでのあたたかいご支援と熱い思いを感じる一日となりました。

統合記念コンサート

画像1画像2画像3
10月31日に、第一上田小学校と第二上田小学校の統合へ向けた記念コンサートが行われました。シンガーのミネハハさんを招いてのコンサートでした。童謡から会場全員で歌える曲、親の愛を歌った曲、地球への感謝の曲など、美しい歌声が子どもたち、観客の心に響きました。歌声が両校の思いを一つにつなげました。とても素敵な時間になりました。
ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31