たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

学習参観,地域合同避難訓練(地震・津波)・引き渡し訓練がありました

画像1画像2画像3
6月10日(月),本日は学習参観と地域合同避難訓練(地震・津波),引き渡し訓練がありました。学習参観では,熱心に学習する姿がどのクラスでも見られました。これからも学力の向上を図っていきます。地域合同避難訓練(地震・津波)・引き渡し訓練では,地域の皆様や保護者の皆様からたくさんのご協力をいただき誠に有り難うございました。自分の命は自分で守れるように繰り返し指導していきます。

全校朝会・教育実習生着任式

画像1画像2画像3
6月3日(月),本日は全校朝会及び教育実習生の着任式がありました。
全校朝会では,校長より人のために尽くす「献身」の大切さについての講話がありました。また,教育実習生の着任式では一人一人から自己紹介をしていただきました。2週間しっかりと頑張ってほしいと思います。

市音楽鑑賞会

画像1画像2画像3
5月31日(金),本日は東京混声合唱団をお招きして,音楽鑑賞会を行いました。子どもたちは,プロの歌声を間近で聴き,歌声の素晴らしさに驚いていました。ビリーブを一緒に歌えてとても嬉しそうでした。

1年生交通安全教室・プール清掃がありました

画像1画像2画像3
5月30日(木),本日は1年生の交通安全教室や6年生によるプール清掃がありました。
交通安全教室では,新潟中央警察署交通課交通指導係警察官の皆様や新潟校区交通安全推進協議会の皆様よりご協力をいただきました。1年生が安全に登下校できるようにご指導いただきました。
プール清掃では,6年生が一生懸命清掃活動に取り組んでいました。ご協力くださった保護者ボランティアやGTOの皆様もたいへん有り難うございました。

3年生交通安全教室

画像1画像2画像3
5月29日(水),本日は3年生の交通安全教室がありました。正しい自転車の乗り方についてお話をいただいた後,実際に体育館で実技指導を行っていただきました。正しい自転車の乗り方を確実にマスターし,安全に自転車を運転できるようになってほしいと思います。新潟市中央区役所総務課安心安全係の皆様や新潟校区交通安全推進協議会の会長様,保護者ボランティアの皆様からご協力をいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

運動会が終わりました

画像1画像2画像3
5月25日(土),運動会が行われました。赤組・白組・青組,どの組も精一杯力を尽くす姿は,とても感動的でした。近年まれに見る大接戦となり,最後の最後まで勝敗が分かりませんでしたが,総合優勝「赤組」,応援賞「青組」となりました。保護者の皆様・地域の皆様,たくさんの温かなご声援を有り難うございました。

連絡

本日の運動会は予定通り実施いたします。天候によって,プログラムを変更することもありますのでご承知おきください。

運動会前日準備

画像1画像2画像3
5月24日(金),5・6年生と職員で運動会の前日準備をしました。自分の仕事を素早く行ったり,進んで友達の仕事を手伝ったりする姿がたくさん見られ,とても素晴らしかったです。明日は真夏日になる予報ですが,熱中症対策をしっかりと行い,児童の健康管理には十分留意していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

運動会予行練習

画像1画像2画像3
5月22日(水),本日は運動会の予行練習がありました。開閉会式や応援合戦,新潟総おどり等の練習を行いました。集合場所や整列の仕方,動き方などを一つ一つ確認しました。本番に向けて準備が着実に進んでいます。

児童朝会〜運動会に向けてエール交換〜

画像1画像2画像3
5月20日(月),運動会まで残り1週間を切りました。本日の児童朝会は、互いの健闘を称え合うためにエール交換をしました。どの組も精一杯エールを送っていました。

組別応援練習

画像1画像2画像3
5月17日(金),朝学習の時間に組別の応援練習を行いました。赤・白・青,どの組も応援団長を中心に一致団結,応援賞目指して頑張っています!

学年応援練習

画像1画像2画像3
今週に入り,運動会の練習が順調に進められています。体育の時間に種目の練習が行われたり,朝学習の時間に応援練習が行われたりしています。今年の運動会のスローガンは「令和初の運動会 本気と全力でw優勝を目ざそう!」です。運動会当日をお楽しみにしてください。

全校朝会及び感謝の会がありました

画像1画像2画像3
5月7日(火),10連休明けの本日,5月の全校朝会及び感謝の会が行われました。全校朝会では,校長先生より今年度の教育ビジョンについての講話がありました。感謝の会では,登下校の安全を見守ってくださっているスクールガードリーダーさんやセーフティースタッフさん達と顔合わせをした後,感謝の気持ちを伝えました。

学習参観・PTA総会がありました

画像1画像2画像3
4月26日(金),本日は学習参観・PTA総会がありました。学習参観では,進んで学習する子どもたちの姿をご覧いただけたと思います。これからも,子どもたちが生きる力を身に付けることのできる授業を行っていきます。また,PTA総会にもたくさんの保護者の皆様からお集まりいただき,有り難うございました。今年度も当校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

クラブ活動が始まりました

画像1画像2画像3
4月23日(火),子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が始まりました。第1回目は,活動計画を立てることに,多くの時間がかかりましたが,これからの活動のためには大切な話合いでした。子どもたちが主体的に活動できるように支援していきます。

委員会発会式

画像1画像2画像3
4月22日(月),本日は委員会発会式がありました。各委員会の代表から,今年度の活動内容の紹介がありました。校長先生からは,全校のみんなのために献身的に活動する大切さについての話がありました。どの委員会にも大切な役割があります。責任をもって活動を行うことを期待しています。

入学おめでとう集会

画像1画像2画像3
4月19日(金),本日は1年生を児童会に迎え入れる会「入学おめでとう集会」がありました。1年生は,6年生のエスコートで入場し,一人一人が自分の名前を司会から呼ばれると,元気に返事をしていました。全校で「じゃんけんゲーム」をしたり,1年生が覚えたての校歌を披露したりと,ほのぼのとした素敵な集会になりました。

避難訓練・集団下校練習がありました

画像1画像2画像3
4月17日(水),本日は避難訓練(火災への対応)と集団下校練習がありました。かけがえのない命を守るための大切な訓練や練習です。今後も指導を繰り返しながら,非常時に備えていきます。

からだ探検デー

画像1画像2画像3
4月16日(火),本日は,からだ探検デー(全校一斉の発育測定日)でした。身長・体重・視力・聴力を測定しました。学校中が測定会場になっているため,6年生が1年生を案内しました。身体も心も成長を感じる一日です。

万代太鼓部発会式

画像1画像2画像3
4月15日(月),本日は万代太鼓部の発会式がありました。校長先生の話や担当職員の自己紹介の後、パートリーダーを決めました。4年生を始めとする新しいメンバーが多数加わりました。今年度も頑張って練習をしていきます。皆様からの温かいご声援をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31