たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

東地区陸上競技記録会

画像1画像2画像3
7月26日、本日は東地区陸上競技記録会がありました。代表選手たちは、精一杯力を出し切りました。たくさんのご声援をありがとうございました。

【PTAプール開放中止のお知らせ】

本日,小学校プール・中学校プールを学校とPTAで確認したところ,中学校プールの水質状況が不良につき,入水できる状況ではありません。したがって,明日と明後日のプール開放を中止いたします。
楽しみにしていたお子さんには大変申し訳ありませんが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

新潟小学校PTAより

スイーツ会議

画像1画像2画像3
7月22日(月),本日は4年生のスイーツ会議がありました。地域のお菓子屋さんが来校され,子どもたちと今年のスイーツについて意見交流をしました。古町スイーツも今年度で10周年となります。どんなスイーツが完成するのか,今から楽しみですね。

タンポポ盆踊り大会

画像1画像2画像3
7月20日(土),空模様が心配でしたが,無事に第7回タンポポ盆踊り大会が開催されました。開催に当たっては,地域の皆様をはじめPTAやGTOの皆様からたくさんのご協力をいただきました。子どもたちも,6年生を中心としながら,全校児童が力を合わせて会を盛り上げました。地域と学校が一体となった素晴らしい会になりました。

本日のタンポポ盆踊り大会の開催について

本日のタンポポ盆踊り大会は、予定通りグラウンドで行います。開場17:50、開始18:10です。皆様のご来場をお待ちしております。

不審者避難訓練

画像1画像2画像3
7月19日(金),本日は不審者対応の避難訓練がありました。不審者への対応は,火災や地震以上に難しさがあります。子どもたちは,先生の指示をよく聴きながら速やかに安全に避難をしていました。

ケイトリン先生 最後の授業

画像1画像2画像3
7月17日(水),本日はALTのケイトリン先生の最後の授業でした。いつも丁寧に,そして熱心に子どもたちに英語を教えてくださっていました。お別れは残念ですが,ケイトリン先生の今後のご活躍を応援しています。

6年生校外学習

画像1画像2画像3
7月11日,6年生は,校外学習で埋蔵文化センターと地層の見学に行きました。みんな真剣に学んでいました。

PTA救急法講習会

画像1画像2画像3
7月9日(火),本日は養護教諭の市川が講師となり,PTA救急法講習会を行いました。日頃より,事故が起きないように細心の注意を払うことは当然ですが,万が一に備えることも大切です。平日の日中でありながらも,多数の皆様が参加されており,児童の安全に対する意識の高さを感じました。

新潟甚句講習会

画像1画像2画像3
7月9日(火)の4時間目,6年生が1年生に新潟甚句講習会を行いました。6年生によるマンツーマン指導により,1年生はみるみるうちに上達していきました。6年生も先日,民謡協会の皆様から正しい新潟甚句の踊り方を教えていただいたばかりで,学んだことを確認する機会にもなり,どちらにとっても有意義な会になりました。

4年生自然教室

画像1画像2
無事到着しました!

4年生自然教室10

画像1画像2画像3
カヌー体験
気持ちよさそうです!

4年生自然教室9

画像1画像2画像3
ほのぼのグランドゴルフ。
だんだんコツを掴んできました!

4年生自然教室8

画像1画像2画像3
美味しい朝ごはんいただきます

4年生自然教室7

画像1画像2画像3
マイムマイムを踊り
ビリーブを歌いました

4年生自然教室6

画像1画像2画像3
夕食です
まだまだ元気です!

4年生自然教室5

画像1画像2画像3
オリエンテーリング
全員揃って先生を見つければサービス50ポイント!
地図を見ながら順調にポイントゲットしていました。

4年生自然教室4

画像1画像2画像3
お昼ごはん、美味しくいただきました!

4年生自然教室3

画像1画像2
山倉小との交流会続編
学校紹介の発表は、ミュージカルと総踊りでした!

4年生自然教室2

画像1画像2画像3
山倉小との交流会
人間知恵の輪、トンネルくぐりのゲームで子どもたちは仲良くなりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31