たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

稲刈り体験活動

画像1画像2画像3
9月30日(月),本日は5年生が稲刈り体験活動を行いました。天気にも恵まれ,秋の実りを収穫することができました。また,新米のおにぎりもいただきました。とても美味しかったです。ご協力下さった農家の皆さん,本当に有り難うございました。

マラソン大会がありました

画像1画像2画像3
9月26日(木),全校マラソン大会がありました。さわやかな秋晴れの中、子どもたちは真剣に走り、練習の成果を発揮していました。順位や記録だけではなく、日々努力を重ねたことが何よりも素晴らしいことだと思います。多くの保護者の皆様のご声援も、子どもたちの力になっていました。応援有り難うございました。そして、ボランティアにお越しくださった皆様のおかげで、準備や後片付けがスムーズにできました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

古町スイーツ企画会議

画像1画像2画像3
9月19日(木)、20日(金)、24日(火)に、4年生の古町スイーツ企画会議がありました。今年度も、丸屋本店様・金巻屋様・喫茶マキ様・イタリア軒様・里仙様からご協力を得て、スイーツ作りを進めています。今年はどんなスイーツが完成するか、今からとても楽しみですね。

たんぽぽデー

画像1画像2画像3
9月24日(火)は、たんぽぽデーでした。新しい縦割り班の顔合わせ会でした。全校が体育館に集まり、ジェスチャークイズをしました。どのグループからも笑顔が溢れていました。

総踊り祭りに参加しました

画像1画像2画像3
9月14日(土)、5・6年生の希望者が「にいがた総踊り祭り」に参加しました。生き生きと楽しそうに踊る子どもたちの姿に、開場からは多くの声援があがりました。ご協力いただきました保護者の皆様、たいへん有り難うございました。

学習参観(道徳)がありました

画像1画像2画像3
9月12日(木)は,学習参観日(全校が道徳の授業)でした。子どもたちは、葛藤する場面で、自分の意見を話したり友達の意見を聴いたりしながら、よりよい行動について考えました。普段の生活の中でも、授業で学んだことを生かし、よりよい行動が選択できるように支援していきたいと思います。

児童朝会がありました

画像1画像2画像3
9月11日(水),児童朝会がありました。今日は、たんぽぽ運営委員会による「新小しぐさ」クイズでした。子どもたちは、クイズに答えながら「新小しぐさ」についてより理解を深めていました。これからも「新小しぐさ」を意識させながら、美しい振る舞い方ができるように支援していきます。

佐渡体験教室18

画像1画像2画像3
予定通り無事に、佐渡体験教室が終わりました。この旅行では、様々な方々からたくさん支えていただきました。そのおかげで、心も身体もより一層成長することができました。実り多き二泊三日でした。

佐渡体験教室17

画像1画像2画像3
帰りの船は、カーフェリーです。お昼を食べ、ブリッジ見学をしたり、うみねこを間近に見たりと船旅を楽しんでます。

佐渡体験教室16

画像1画像2画像3
最後の見学地、佐渡金山に行きました。歴史と文化をたくさん学びました。スケールの大きさにビックリです。

佐渡体験教室15

画像1画像2画像3
いよいよ最終日となりました。子どもたちは、最後まで楽しもうと張り切ってます。退所式の集合時刻も厳守できました。

佐渡体験教室14

画像1画像2画像3
2日目の夜は、夕食の後半に佐渡の夜を楽しむ会を行いました。司会や出演者だけでなく、参観者全員で会を盛り上げていたので、とても楽しい会でした。

佐渡体験教室13

画像1画像2画像3
西三川ゴールドパークで砂金取りをしました。取れた砂金の量はそれぞれですが、とても楽しい体験活動でした。

佐渡体験教室12

画像1画像2画像3
佐渡国小木民俗博物館を見学しています。クイズを解きながら班ごとで行動しています。さて、何問正解できるでしょうか?

佐渡体験教室11

画像1画像2画像3
2日目のお昼は、佐渡の天然のプリカツ丼でした。みんなお腹すいていたようで、あっという間にたいらげました。

佐渡体験教室10

画像1画像2画像3
たたこう館での太鼓体験、矢島経島でのたらい舟体験・イカの一夜干し体験です。楽しく興味深いことばかりで、みんな楽しそうです。

佐渡体験教室9

画像1画像2画像3
朝食です。今日も一日しっかり学ぶため、モリモリ食べます。

佐渡体験教室8

画像1画像2画像3
2日目の朝の集いです。開始時刻を守り、集合しました。ラジオ体操もしました。

佐渡体験教室7

画像1画像2画像3
ホテル大佐渡に宿泊です。素敵なホテルや夕食に、みんな大喜びです。

佐渡体験教室6

画像1画像2
相川技能伝承館での体験活動。こちらのグループも楽しみながら真剣に制作活動に取り組んでいます。
世界にひとつだけの素敵な作品を作りました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31