たくましく 美しく  〜挑む力 やり抜く力 認め合う心 支え合う心〜
TOP

特別登校日

画像1画像2画像3
3月25日(水),本日は特別登校日1日目でした。久し振りに登校した子どもたちは,友達や先生に会えてとても嬉しそうでした。子どもたちの明るい笑顔が戻ってきて,本来あるべき学校の姿になりました。そして,何よりも子どもたちが休校期間を無事に過ごしてくれていたことにほっとしています。急な休校にもかかわらず,対応してくださった保護者の皆様に感謝いたします。引き続き春休みに入りますが,健康で安全に過ごせることを願っています。

令和元年度卒業式

画像1画像2画像3
3月24日(火),本日は令和元年度卒業式が行われました。卒業生104人が全員出席し,校長先生から卒業証書を受け取りました。今回の卒業式は,臨時休校のため,卒業式練習を式直前の1時間程度しか行えませんでしたが,卒業生の姿はとても素晴らしかったです。中学校でも自分らしさを発揮し,活躍していくことが確信できました。卒業生の皆さん・保護者の皆様,本日はおめでとうございました!

ビデオレター作成

画像1画像2画像3
本日,テレビ局UXの依頼を受けて,新潟小学校の担任職員一同が子どもたちに向けたビデオレターを作成いたしました。本日3月17日(火)18:15からの番組で放映予定です。ぜひご覧ください。
予定は予告なく変更される場合がございます。ご了承ください。

新潟市立総合教育センターからのお知らせ

新潟市立総合教育センターが,「新潟市ステップアップWeb配信問題と解答」をセンターのホームページに掲載しました。お子さんの家庭学習としてご活用ください。

http://www.netin.niigata.niigata.jp/stepup/step...

新潟市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症」における情報

令和2年2月24日(月・祝)に、新潟市亀田総合体育館において、「みんなの卓球オープン大会」が行われ、一部小中学生も参加しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の陽性者が参加していたことがわかりました。
新型コロナウイルスの感染は、主に飛沫感染と接触感染とされていますので、翌日以降に感染する可能性は極めて低いと考えられます。今後も引き続き、手洗い、咳エチケット、換気等の感染症予防に努めていただきますようお願いいたします。
また、参加されていた方は、健康管理に留意いただき、風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、以下の相談窓口にご連絡ください。
保護者の皆様には引き続き、新型コロナウイルス感染症の拡大防止にご協力くださいますようお願いいたします。

新潟市「帰国者・接触者相談センター」
025-212-8194
受付時間 午前9時から午後5時 (土日祝日も実施)

学校からの「お子さんへのお声掛け」のお知らせ

臨時休業中のお子さんの様子を確認し,励ましの声を掛けさせていたたくため,本日より2週間くらいの間に,担任が各ご家庭へ電話連絡をいたします。電話連絡を行う時間は,おおむね16時から18時の間です。具体的な日時をお伝えすることはできませんが,ご理解とご協力をお願いいたします。

新潟市教育委員会からの通知

新潟市内1例目となる感染者が確認されました。
それに伴い、新潟市教育委員会から下記の通知が来ましたので連絡いたします。

家庭への連絡について
(1)新型コロナウイルスに感染が疑われる場合及び濃厚接触者に特定された場合は,できるだけ早急に学校に連絡してください。
(2)時点では,卒業式及び放課後児童クラブ・放課後等デイサービス,学校での預かりの方針に変更はありません。
(3)感染予防対策を徹底してください。
・家庭での体温測定等,健康観察を十分に行うこと。
・不要不急の外出はせず,原則,自宅で過ごすこと。
・咳エチケットや手洗い等,基本的な感染予防対策を徹底すること。
・放課後児童クラブ・放課後等デイサービス及び学校へ登校している児童生徒は,感染予防対策をより徹底して行うこと。また,咳などの風邪症状があるときは,自宅で休養すること。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31