最新更新日:2024/06/08
本日:count up70
昨日:109
総数:700587
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

11月7日(木) 6年生 音楽科 合唱練習

6年生の音楽の時間です。合唱曲「明日を信じて」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木) PTA広報部の活動

PTA広報部の活動の様子です。2学期末発行予定のPTA新聞「おおとり」の編集作業をコンピュータ室で行いました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木)半日学校公開日について

本日7日(木)午後の授業参観に来校される際は,徒歩か自転車にてお願いいたします。運動場は,児童が使用するため,駐車場にできません。なお,近隣施設への駐車ならびに路上駐車をしないようご協力ください。


11月6日(水) 3・5年ペア読書のお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日,どんぐりまつりの一環で行われたペア読書のお礼に,3年生が手紙を持って5年生の教室を訪れました。3年生がお兄さんお姉さんに向けて,読んでくれた本の感想や,いつも遊んでくれることへの感謝の気持ちを書いた手紙を手渡していました。これからも,ペアで仲良く活動できるといいです。

11月6日(水) 玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
桐、キングプロテア、グロリオサ、野バラ

11月6日(水)5年生 書写 毛筆

5年生の書写の時間です。毛筆で「成長」を書きます。一画一画丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)3年生 図画工作科 大すきなものがたり

3年生の図工の時間です。「モチモチの木」の世界を描きます。背景の彩色に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 1年生 算数科 たし算

1年生の算数の時間です。算数カードを使ってたし算の練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 1年生 図画工作科 のってみたいないきたいな

1年生の図工の時間です。子どもたちが自分と乗ってみたいものを組み合わせて,一つの絵にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯、けんちんしのだの肉味噌かけ、きゅうりの胡麻醤油和え、鶏団子汁、牛乳

11月5日(火)3年理科「虫めがねで集めた光」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が,虫めがねで光を集める実験に取り組みました。今日はとても天気がよく日差しが強かったので,この実験にぴったりでした。
 はじめはなかなかこつがつかめずにいた子たちも,先生にコツを教えてもらって厚紙に光を集めることができました。うまくいくと煙が上がって紙に焦げ目がつき,子どもたちは驚いていました。

11月5日(火) 4年生 食の指導

栄養教諭の方にお越しいただいて、食の指導をしていただきました。実物大の骨のレプリカを見て、自分の体が大きくなるために必要なことを考え、栄養素について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 4年生 もののあたたまり方

水のあたたまり方を、試験管やビーカーを使って実験しました。グループで協力し合いながら、色の変化に注目して水のあたたまり方を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯、大豆とじゃがいもの甘辛、キャベツのカラフル和え、豆乳入り豚汁、牛乳

11月5日(火)1年生 音楽科 がっきのおとでよびかけっこをしてあそぼう

1年生の音楽の時間です。鍵盤ハーモニカやタンブリン,カスタネットなどでリズム打ちに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)地震シェイクアウト訓練

知多市の防災同報無線の緊急放送を利用した「地震シェイクアウト訓練」を行いました。10時頃防災同報無線が鳴り,子どもたちは教室や運動場で安全を確保する行動をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)6年生 薬物乱用防止教室

6時間目に6年生児童を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。
知多警察署の方を講師としてお迎えし,薬物の恐ろしさについてお話いただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 1年生 図画工作科 のってみたいないきたいな

1年生の図工の時間です。子どもたちが自分と乗ってみたいものを組み合わせて,一つの絵にします。恐竜やクワガタ,深海にいるリュウグウノツカイなどに乗っていますね。このあと背景を絵の具で彩色します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 4年生 体育 鉄棒

さか上がりはできない子にとっては難しいもの。手が伸びてしまうことを防ぐ補助具を使うことでできた児童も多数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 2年生 体育 障害物リレー

輪くぐりやハードルを使っての障害物走。5つのチームに分けての競走は大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644