0427 学校再開の判断について

 事態収束後に学校再開が円滑に進むよう、足立区教育委員会の今後の対応について通知がありましたのでお知らせいたします。通知文については、「配布文書」に添付しましたのでご確認ください。
 この方針に基づく本校の対応については、「学校再開」か「臨時休業延長」かが決定後、5月7日(木)を目途に改めてお知らせいたします。
 まずは、以下の3点について、ご確認ください。
・5月11日(月)からの学校再開について、足立区教育委員会では緊急事態宣言の終了をもとに判断すること
・「学校再開」「臨時休業延長」にかかわらず、5月7・8日に予定されていた「自由登校日」は中止とすること
・「学校再開」となった場合、最初の3週間程度は3分の1ずつの「分散登校」とすること

 以上です。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。(校長)

1ねん ひらがなの がくしゅう

1ねんせいの みなさん、こんにちは

にゅうがくしきで みなさんに あってから、
3しゅうかんが たちました。

せんせいたちは はやく みんなに あいたいです。
からだに きをつけて すごしてくださいね。

ひらがなの がくしゅうのしかたを しゃしんに とりました。
しゃしんを さんこうに、おうちでも とりくんでみてください。

じかんが あまったら、きょうかしょを こえにだして よんでみましょう。
べんきょうにも なるし、あたま がすっきり しますよ。

※保護者の皆様へ
次回は、ひらがな学習のバリエーション
(書き順や言葉集めの種類など)をアップします。
家庭学習の参考にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室だより 〜ビッグライトvol.1(1)〜

こんにちは。足立小学校 目の教室です。
休校が続いていますが、みなさん元気にすごしていますか。

さて、本日は目の教室にある「ルーペ」を使って、学校の花だんをかんさつしてみようと思います。

ルーペは、ものを大きく見えるようにする道具です。足立小学校の目の教室には8種類のルーペがあります。このルーペでこまかい文字や小さなものを見ると、より楽に見ることができるようになります。小さくてかるいので、持ち運びも便利です。
※われてしまうことがあるので、大切に持ち運ぶひつようがあります

では、ルーペを持って花だんに行きましょう!



画像1 画像1
画像2 画像2

目の教室だより 〜ビッグライトvol.1(2)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花だんにやって来ました。
たくさんのお花がさいていて、顔を近づけるといいかおりがします。


はじめの1まいは遠くからパシャリ。
もっと近くで見たいな、と思い、ルーペをつかって見たのが2まい目と3まい目です。



あれ?遠くからだと同じような葉に見えていたのに、ルーペで大きくしてみると葉の色や形や大きさなどのちがいに気がつくことができました。じっくり見ることで、新しいはっ見がありますね。おもしろい!

足立小学校では先生や地いきの方が、さまざまな植物のたねを植えています。どのように育っていくのか楽しみですね。これから大きくなるようすもお知らせできたらと思います。


0424 内容の充実に努めます

画像1 画像1
 昨日ご協力をいただきました、家庭学習における学校HPの活用状況について、アンケート結果の概要をお知らせします。現時点での回答率は45%、回答数に対する割合は以下のとおりでした。

 A 印刷をして活用している[36%] 
 B 内容を確認して参考にしている[26%]
 C あまり活用していない[34%]
 
 内容の充実を図り、A+Bの割合をもっと高められるように努めていきます。また、上の画像のように、印刷したものを玄関にも用意していますので、ご活用ください。

 来週は、板書の画像を活用した「授業」を各学年で計画しています。家庭学習の参考にしていただけると思います。ぜひチェックしてください。(校長)
 
画像2 画像2

3年 算数 「かけ算のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。

今日は2年生で学習した「かけ算」のきまりについて、学習をします。

□に入る数字はなんでしょうか。

かけ算をするときの「きまり」をしっかりと覚えましょう。

2年 算数「時こくと時間(2)」

「時こくと時間」の2時間目です!

きょうか書、こくばんのしゃしんをみながら
めいさんの1日を午前・午後をつかってせつめいしてみましょう。

じぶんの1日のよていを時こく・時間をつかっておうちの人にわかりやすくつたえることができますか? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数「時こくと時間」

 1年生で習った「なんじなんぷん」の復習です!
□にはいる数字はなんでしょう?
 
 2年生では「時こくと時間」を学びます。
時間の単位をしっかり覚えましょう!
「時こく」と「時間」の違いはわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 ひまわりの観察1

 3年生のみなさんへ
 花だんにひまわりの種を植えてから7日がたちました。まだ芽は出ていませんでした…。そこで、開かれた学校づくり協議会で育てているひまわりを観察させてもらいました。すくすくと育っています。学校に緑が増えて気持ちいいですね。
 引っこ抜いてみたら何か出てきました。これは何でしょう? 葉は何まいですか? 色は何色ですか? もようはありますか?
 3年生のひまわりはいつ芽を出すのでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0423 ご活用ください

 入学式、学年別登校から、すでに2週間が過ぎました。長期の休業が続いていますが、お子さんの心や体の健康状態、家庭学習の取組状況等はいかがでしょうか。お困りのことがあれば、学校へ電話でご連絡ください。よろしくお願いします。(校長)

○ 「配布文書」に「運動取組カード」と「屋外で行える運動例」を添付しました。文部科学省提供の情報です。印刷したものを玄関にも置きました。ご活用ください。

○ 家庭学習を進めていただくにあたり、学校ホームページをさらに活用していただけるよう、学校メールでアンケートのお願いをしました。ご協力をよろしくお願いします。

0423 こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ鯉の季節がやって来ます。
 今年も北門、南門に設置していただきました。
 ご覧ください。(校長)

4年 理科 ヘチマの種の観察 1

 新4年生のみなさんへ。
 元気にすごしていますか?家庭学習は毎日順調に進んでいますか?先生たちも、みなさんと会える日が早く来ることをいのっています。

 先週の水曜日(15日)にヘチマとひょうたんの種を植えました。今日は、先週植えた種の様子を観察しましたが、残念ながらまだ芽は出ていませんでした。芽が出るのを楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ひょうたんの種の観察 2

 植える前と、植えてから一週間後のひょうたんの種の様子です。こちらもまだ芽は出ていませんでした。ひょうたんとヘチマ、種の形や色が全く違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 ヘチマとひょうたんの観察 3

 ヘチマとひょうたんの様子を紹介しました。さらに一週間後は、種の様子はどうなっているでしょうか。予想してみましょう。予想したことを絵や文章で表してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0422 花いっぱいの足立小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は更新をし損ねてしまいました…

 今日の午前の画像です。子供たちが不在で、寂しいかぎりの現在の学校ですが、色とりどりの花々がきれいに咲いています。ぜひご覧ください。(校長)

0420 「あだち幼保小接続期カリキュラム家庭版」

 おはようございます。今週は雨で始まりました。
 足立区教育委員会 教育指導部 就学前教育推進課 より、
1年生の保護者のみなさまへの連絡です。(校長)

―1年生の保護者の皆様へ―
 小学校では、1年生の皆さんの入学を心待ちにしていました。
 しかし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校を臨時休業とせざるを得ない状況が続いており、お子さんが家庭で過ごす時間が増えていることと思います。
 通常時においても、小学校入学という環境の変化に不安を感じるお子さんがいらっしゃいますが、今年は異例の状況が重なり、再開後の学校における集団生活に、不安や戸惑いを感じているお子さんや保護者の方も多いと思います。
 小学校生活への不安を少しでも解消し、小学校生活に滑らかに移行できるよう、家庭で心がけたい10の大切なことをまとめたリーフレットが、足立区のホームページに掲載されています。
 是非、ご覧いただき、ご家庭でもお子さんと一緒にできることから取り組んでいただけますと幸いです。

★ 足立区教育委員会就学前教育推進課
  「あだち幼保小接続期カリキュラム」
  https://www.city.adachi.tokyo.jp/syugaku-zen/k-...



0417 新型コロナウイルスと子どものストレスについて

 春季休業後に再び始まった臨時休業も2週目が終わります。突然始まった臨時休業からすでに1カ月半。学習面の遅れだけでなく、子供たちの心の状態も気になります。

 そこで、国立研究開発法人 国立成育医療研究センター こころの診療部の先生方が作成された情報をご紹介します。

「新型コロナウイルスに負けないために」をテーマに、「ご家族向けリーフレット(一般編)」、「親子でできるストレスコーピング編」、「セルフケア編」と三つの内容があります。ぜひご一読ください。(校長)

 ★ 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
   「新型コロナウイルスに負けないために」
   https://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html


花壇の立て看板

 北門の花壇にはたくさんの植物が植えてあるので、見やすく立て看板が立っています。立て看板は、開かれた学校づくり協議会の方が作成してくださいました。植えてある場所と種類がわかりやすくなりました。畑づくりにもお手伝い頂いています。みんなで花壇を大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

種の観察(ひまわり・ホウセンカ)

 3年生は、本来は植える前に種の観察をします。大きさや形、色などに注意して観察していきます。大きさの比較ができるように手や物と一緒に写しました。これからの成長経過も観察していきます。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカ、ひまわり 種植え開始

 理科「植物を育てよう」で育てる予定のホウセンカとひまわりの種を植えました。まずは土を耕して、腐葉土と混ぜます。そして種を植え、水をまきました。本当はみんなと植えたかったですが、芽が出るのを一緒に待ちましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30